保護中: 森田一家インタビュー
人生で初めて第一志望が叶った森田一家のインタビュー
このページでご紹介するゲストは、就職浪人をしながらも日本大学から日本通運とANAグループに内定した森田くんのお母さんです。
このインタビューは竹内校長、森田くん、お母さんの3人で収録しました。
就職浪人を体験した家庭のリアルな事情を赤裸々に語っていただきましたので、貴重な音源だと思ってお聞きいただければと思います。
※森田くんのみのインタビュー・就活体験記はこちらのページからご覧になれます。
※お母さんには、お仕事の関係で写真の掲載は許可していただけませんでしたので、音声と書き起こし原稿のみをこちらのページではご紹介させていただきます。
お母さん
竹内先生(森田くん)
森田くんの生い立ちと大学生になるまでのお母さんの接し方
![]() |
まず最初にお伺いしたいんですが、小学校の頃って彼はどんな生徒でしたか? あと、どんな風に育てていらしゃったんですか? |
---|---|
![]() |
う〜ん、問題児寄り?(笑) |
![]() |
伺っている限りだと、ご両親は不動産関係のお仕事ですよね? |
![]() |
そうなんですよね。 私も新卒で入ったのがデベロッパーで、子育て時代は仕事はしていなかったのですが、その後復帰して今6年目くらいなりますかね。 |
![]() |
今の旦那さんとは社内結婚で? |
![]() |
そういうことになりますね(笑) |
![]() |
そうだったんですね。 お母さんは大学も受験勉強をして行かれたんですか? |
![]() |
私は大阪育ちなんですが、高校は公立に行って、短大に入って、そこから指定採用で一般職で入りました。 今はもうあまりないんですが、私たちのころはそういうの(指定採用)があったんですよね。 |
![]() |
そうですよね……で、割と問題児よりだったんですね笑 |
![]() |
まあ、笑い事じゃなかったですけどね笑 なんかこう、口で上手く伝わらないとボカっといっちゃって。 女の子だと口が勝つじゃないですか。 で、よくよく聞いてみれば喧嘩両成敗だとうちは思うんですけど、やっぱり手を出した男の子の方が悪いみたいな感じで、なんかまあしょうがないな、という感じでした。 |
![]() |
じゃあ、近所の子とはトラブルを起こして……みたいな。 |
![]() |
そう、ドキッってなってました笑 |
![]() |
(森田くん)(苦笑) |
![]() |
成績はどうだったんですか? それなり? |
![]() |
良いのか悪いのか、ちょっと結果的には分からないですけど、1人っ子なので、いろいろ塾とか英会話とか流行があって入れてみました。 で、あ〜、無理なんだなという感じでやめる、みたいな。 無理だと分かったら撤退は早いので笑 無駄遣いはしない、みたいな感じでした。 |
![]() |
中学受験はしなかったんですか? |
![]() |
しようかとは言ったんですけど。 ミニバスケットをやってて、受験するならちゃんと勉強させようと思ったんですが、勉強は嫌だというから。 今勉強した方が中高、楽だよということは説明したんですけど、無理にバスケットをやめさせてまで勉強はさせませんでした。 |
![]() |
なるほど。 結構1人っ子だと教育熱心な親御さんは多いんですが、そこまではやらなかったんですね。 |
![]() |
そうですね。 まあ数学とかそういった塾には、先のことが分かると受験も楽だと思って入れたりはしていたくらいですかね。 でも向かないんだったらいいやという感じでした。 |
![]() |
それでそのまま中学校は地元の? |
![]() |
そうですね、公立にいきまして…… |
![]() |
で、ずっとバスケをやってたんですか? |
![]() |
まあ、部活もやってましたね。 |
![]() |
高校受験はしました? |
![]() |
そうですね。 |
![]() |
高校はどちらに? |
![]() |
千葉日(千葉日本大学第一高等学校)ですね。 |
![]() |
日大は下から(エスカレーターで)入れるんですか? |
![]() |
はい。 |
![]() |
なるほど。 何か勉強以外に子育てに関しては工夫していたことはありますか? つまり、食べ物でこれを食べさせるとか、門限が何時とか。 生活指導面で。 |
![]() |
守らないからなあ笑。 私は結構うるさいんですけど、主人はよく言えば大らか、要するに無関心なので……結局、あんまり言うこと聞かなかったかなあ。 |
森田くんの1年目の就活の様子と親目線での感じ方
![]() |
で、大学入ってから最初の1,2年間は好きなようにしな、みたいな感じでした? |
---|---|
![]() |
そうですね〜。 |
![]() |
(森田くん) 家帰らないなら連絡しろ、くらいじゃん? |
![]() |
そうね。 サークルの遠征とかで結構家にいない時がありましたね。 就活に向けて、学部がなんちゃって法学部だから主人が何か資格を取れみたいなことを言っていました。 たまたま私も主人も宅建を持っていたので、オールマイティなのでこれを勧めたんですけど、「両親双方が持っているから嫌です、自分は別の世界で生きます」みたいな感じで、言うことを聞きませんでした。 |
![]() |
(森田くん)(苦笑) |
![]() |
(宅建が生きるのは)不動産に限ったことじゃないということは主人も説明するんですけど、聞かない。 で、他のことは知らないので何やんの? みたいなことを話しているんですけど、もう大人だし、結局自己責任だねとなって。 家の事情で何かを継いでくれないと困るというわけでもなかったので。 就職で良いところに入っても結局辞めることになるなら、身の丈に合ったところに入って、とにかく働いて自分で生活しなさいと思っていたんですよ。 |
![]() |
なるほど。 で、資格は取ったんですか? |
![]() |
取れって言ってるけど、本人がやる気にならないとできることじゃないし、もうしょうがないよね、と。 入れるところに入ってもらって働いてもらおうね、と。 私たちはやることはやったよね、と思っていました。 |
![]() |
なるほど。 |
![]() |
本当に言うこと聞かないんですよね。 時代が違うというか。 主人も大学時代の時に宅建を取ったみたいなんですけど、それはすごいなと思ったんですが、理由を聞いたら、親が資格を取らないと学費を払わないと言ったからだったみたいなんです。 私たちは親の言うことを聞いたんですけど、今の子は言うこと聞かないですよね。 優しく言ってもダメでした。 |
![]() |
(森田くん)(苦笑) |
![]() |
なるほど、じゃあ、彼が3年になって就活も始まったわけですね。 インターンとかは行ったの? |
![]() |
(森田くん)行ってました。 そういうのは真面目にやってましたよ。 |
![]() |
その時は(親としては)「お〜、(インターンに)行ってるわ〜」みたいな感じだったんですか? |
![]() |
そうですね〜。 あ、なんかすごい良いとこのインターンに行けたんだよね。 どこだっけな。 キャノン? |
![]() |
(森田くん)そうそう。 |
![]() |
そう。 なんか「ここでどんでん返しがあるのかな」とか「なんか起こるかもよ」「やっと私たち、日の目を見れるかもよ」とか言って。 笑えますよね。 あ、でも就活のこととかは分かんないので、会社名とかが会話に出たらそれを調べて「ここお給料いいね〜」みたいなことを言うくらいでしたかね。 |
![]() |
(森田くん)お母さん、僕よりも調べてるんで、僕より知ってるんですよ。 |
![]() |
あ、大体はそんな感じですね。 お母さんはすごい調べてます。 それで、3年の秋・冬になって、インターンとかには行ったの? |
![]() |
(森田くん)冬に行ってました。 メーカーとか大きなところに行って。 落ちたところもあったんですけど。 |
![]() |
ただ、今更ですけど不安はあって、言っていることが筋が通ってないというか、今でいうと軸がないということですか? で、「こんなので行けちゃうのかな? 通っちゃうのかな? 売り手市場って怖いね〜」みたいなことを思ってました。 うちの会社に入ってくる子とうちの子を比べたらなんか違うけど……みたいなことは思っていて。 同じ部署の子とかも、リクルーターとかで学生さんとかと会うんですけど、その子達はすごいちゃんとしたことを言うんだけど、うちの子は違う、みたいな感じでした。 |
![]() |
なるほど、で、大丈夫じゃなかったのが1年目だったんですね。 その時はどんな様子でしたか? |
![]() |
ん〜、途中から、何だろう、水の中で溺れているみたいな感じがして。 で、ここまでストレートで来ているから、ここで焦らなくてもいいんじゃないかなと。 これはよく分かったことなんですけど、最初の取っ掛かりで失敗すると、就活って上手くいかないんですよね。 就活ってそういうことなのかと思って。 夏採用とかも受けて、やるだけはやったんですけど、本人を追い詰めてもあれだし、喋らなくなるので、もう1年やってもいいんじゃないかなと思って声をかけてはいましたね。 |
2年目の就活は……
![]() |
(森田くん)でも、自分の中ではやる気のスイッチがもう切れかかっていたから、夏にキャノンマーケティングジャパンに落ちたらもう辞めてもう1年やるつもりでいるということは伝えてあったんですよね。 |
---|---|
![]() |
いつも何も言わない主人が、さすがに、そうなったら絶対資格取りなさいって言って。 で、何を取るのとなって。 |
![]() |
(森田くん)で、通関士を受けたんですけど、通らなくて。 グズグズ。 いつものパターンだな、と笑 |
![]() |
いつものパターンだね笑 詰めが甘いやつね。 |
![]() |
じゃあ、4年生の秋は資格勉強をしてたの? |
![]() |
(森田くん)まぁしてましたけど……でも終わってからは、就活をやりたくないから、(同期が)みんな遊んでるし、それで遊んでて、怒られました。 あんたは同じ土俵にいる人じゃないんだからということで普通に怒られましたね。 |
![]() |
まあ正論だわな笑 1月2月は何をやってたの? |
![]() |
(森田くん)インターン行ってました。 年内は遊ぶと決めてたので遊んで、12月から調べだして1月2月でインターンに絶対行く、みたいな。 で、1デイでもいいから、今まで見ていなかった自動車部品とか物流を見ようかなと思ってました。 それがハマったという感じです。 |
![]() |
というか1年前になんで文房具メーカーばかりを受けてたのかが謎で。 当時、なんでということを聞いたら、自分は文具が好きだからということを答えていて、へ〜、みたいな笑 でもそういう会社って想像力がいるというか、面接でもA4に何かを表せみたいな感じで全然通らなくて 今思えば受からないところに必死で行ってたと思います。 |
![]() |
なるほど。 あれ、でも1年目はどこかに内定はもらっていたんじゃなかったんですか? |
![]() |
(森田くん)まあ……一応。 でもお母さんがめっちゃ調べて、あまり大きな声では言えないですけど、良くない企業だったというか。 |
![]() |
だから、無理せずもう一度やり直せば〜と言ったんですよ。 自分の力でやり直せっていったんですけどね笑 |
![]() |
そうでしたか。 で、なんで3月になってうちに来たの? |
![]() |
(森田くん)いつもポジティブになれる自分がポジティブになれなかったから、これはさすがにやばいんだな、と思って。 基本的に自分は物事に取り組むことに躊躇することはないんですよ。 物事に取り組むスピードは多分他の人より早いんですよ。 |
![]() |
なるほどね。 で、3月に来て、そこからスイスイ受かるようになったと。 |
![]() |
(森田くん)はい。 |
実は友達はみんな就活の塾に行っていた……
![]() |
ちなみに最初、そういう(就活)塾に行くということを本人が言い出した時、あまり肯定的ではないということを伺いましたが。 |
---|---|
![]() |
そうですね。 本人から、みんなそういう塾に行ってたという話をされた、と言われたんです。 で、私は高校からの友達で知っている人がいるんですけど、その子も実は行っていたという話を聞いて。 良いところに行ってたんですよね。 どこだっけ? |
![]() |
(森田くん)ニッパツ(日本発条) |
![]() |
あ、そっか。 で、その子は親に頼み込んでお金を出してくれという話をしていたそうなんです。 だから、実はみんなオープンにはしないけど行ってる、みたいな。 その子はなんで行ったかというと、バイト先の子が行っていて「面接とかって全然違うよ」と言われて焦って行ったみたいです。 なので、その存在については「そうなんだ〜」って思ったんですけど、なんていうか……「自分でやれ〜」って感じで笑 |
![]() |
まあそうですよね笑 それを知ったのはいつ? |
![]() |
(森田くん)それは夏の終わりとかでしたね。 蓋を開けてみたらみんな塾に行っていたんですよ。 |
![]() |
でも、塾に行かなくてもなんとかなるかなと最初は思っていたんですよね。 |
![]() |
なるほど。 ちなみに本人から当社への入学理由として、友達とかにESを見てもらえるから1年目はよかったけど、その後卒業して誰も見てくれないから、ということを最初に言われた気がします。 |
![]() |
(森田くん)友達がいないのは辛かったかな、2年目は。 特に、一緒にWEBテストをできるやつがいないから超つらかった笑。 だから竹内先生に頼み込んだんですけど……笑 |
![]() |
まったく、色々大変でしたよ。 まあでも6月中旬あたりに内定がでて……まあ円満に終わったわけですね。 |
![]() |
はい。 |
![]() |
(森田くん)親父がめっちゃ喜んでたよね。 すげー嬉しそうにしてた。 一番嬉しそうにしてた。 |
![]() |
あ、お父さんが結構喜んでたんですか? |
![]() |
そうですね。 自分が(就活)やったんじゃないかと思うくらい喜んでました。 普段はあまり話さないんですけど。 |
森田くんの入社後の展望は?
![]() |
そうですか。 それは良かったですね。 一種、これまでの子育てが報われてホッとした感覚もあったのかもしれませんね。 じゃあ森田くん、入社後に対する展望は? |
---|---|
![]() |
(森田くん)オートモーティブ事業部に行きたいんですよ。 自動車部品とか物流をやりたかったんですが、全部を兼ね備えているのがこの事業部なんですよ。 これに魅力を感じてこの会社に入りたいなと思って。 しかも規模デカイし。 国内外のメーカーとかベンツとかに出向とかあるらしいんですよ。 最高におもしれーじゃん、みたいな。 なので、そういうことをやってみたいと思っています。 |
![]() |
うちの子、入社後大丈夫ですかね…… |
![]() |
うーん……まあ営業なら大丈夫なんじゃないですか? 飲みとかできそうだし笑 あまり文書とかがない部署で飲みとか中心に頑張ったほうが森田くんらしくていいと思いますけどね。 |
![]() |
(森田くん)通関とかも面白そうだと思うんですけどね。 元々の基盤ができているから文書とか書かなくてもいいし笑 |
![]() |
同期はどういう子が多い? やっぱり早稲田とかが多い? |
![]() |
(森田くん)GMARCHかな? 海運は早稲田ばっかりです。 GMARCHの子ってすごく仲良くなれるんですよね。 すぐに飲みいったりするし。 でもその界隈ですね。 GMARCH中心であとは上と下、みたいな。 あとは地方の大学ですかね。 それと東京外語大とか。 それと明治学院の女性が多いです。 |
![]() |
私、ひたすらTOEICだけは常にずっと勉強するように言っていて、今でもやれって言っているんですけど。 |
![]() |
(森田くん)やってるやってる。 |
![]() |
あ、やってるんだ。 点数取ったの? |
![]() |
(森田くん)500点くらいですかね笑 |
![]() |
やってますやってます言われても、それか〜。 結果出そうぜ〜。 できるんだったら見せて欲しいです。 自分の力で。 |
![]() |
(森田くん)……はい(苦笑) |
![]() |
でも、そもそもどうやって息子を指導されたんですか? あんな状態だったのに。 |
ホワイトアカデミーはどのような指導をしてくれたのか?
![]() |
やっぱりやり方があるんですよね。 |
---|---|
![]() |
あ〜、そういうのがあるんだ〜。 アピール力みたいな。 |
![]() |
そうですね。 同じ人間はいないから、良いところを見つけてアピールしていくという形ですね。 |
![]() |
アピール力って大切ですよね。 |
![]() |
まあそうですね。 みんなドナルド・トランプみたいにできたらいいんですけど、できないので笑 |
![]() |
(森田くん)(1年目は)忍耐強さとかつながりと信頼みたいなものをアピールしていた気がします。 |
![]() |
(当時は)コミュ力があるからそれを書いたらって言ったんですけど。 |
![]() |
(森田くん)それは書かなかったと思う。 それは書いたら落ちる。 みんな言うからね。 それを言うと「じゃあコミュ力って何?」みたいなことをめっちゃ突っ込まれるので。 |
![]() |
まあ結構それは地雷フレーズの1つですかね。 あまり言わないほうがいいやつですね。 |
![]() |
(森田くん)(2年目は)相手の本音を引き出す、ということを話してました。 |
![]() |
そうだね。 |
![]() |
よくよく考えてみると1年目の就活では営業とかあまりしたくないんだよね〜、みたいなことをずっと言っていて、それが謎で。 考え方が楽観的で、何も深く考えてなくて「なんとかなるよ〜」みたいな感じで。 で、「なんとかならないでしょ」という風になりました。 |
![]() |
笑 そのパターンの話もよくいろんなお母さんからいただきますね。 |
![]() |
かといって、全部を任せちゃうとダメじゃないですか…… |
![]() |
あー、そういう意味でお母さんから要望が多いのは「おたくの塾に入れますから、私の要望を先生経由で伝えて、やらせてくれませんか? そうすると、ちゃんとやると思うので。」というものですね。 要望も多いですし、大学受験もそのパターンで上手くいったから、というご家庭は多いです。 |
![]() |
あ〜。 なるほど。 |
![]() |
要するに、どこの大学に行きなさいというお母さんの希望を先生経由で伝えて、で、やる気になって頑張る、みたいな。 宅建を取らせる時も同じだと思いますけど。 あ、そういえば結局通関士は取ったの? |
![]() |
(森田くん)取ってないです。 来年取ろうと思って。 会社のeラーニングがあって、今年は受けるのをやめて来年受けようと思って。 |
![]() |
え(汗) まあTOEICを頑張っているならいいか。 |
![]() |
(森田くん)TACを頼ろうと思ってたんですけど、金ないな〜と思ってるんですよね。 |
![]() |
決めるところで決めないからですよね。 でも、どうしようもないですよね〜 |
森田くん「人生で初めて第一志望に受かりました!」
![]() |
(森田くん)あ、話は変わりますけど、就活は人生で初めて第一志望に受かりました。 大学は、学部は一番良いところに行きたいなと思っていたけど、明治とか無理だな、みたいな感じだったので。 |
---|---|
![]() |
森田くんはたくさんESとか一緒にやったもんね〜 まあでも良かったね。 第一志望だもんね。 |
![]() |
本当にありがとうございました。 |
![]() |
(森田くん)正直、インターンに言ってもANACargoは通るとは思ってなかったですからね。 正直イメージだけで、シティーセンターかっこいいな〜みたいな。 去年落ちたので今年は受かりてえと思ってました。 |
![]() |
まあでも、そこも受かって蹴っちゃったもんね〜 でもそれでいいんじゃないの? 給料そんなに良くなかったし。 |
![]() |
やっぱり親会社じゃないとダメよ。 貫禄が違うし。 でも1年目はそれが自分のステータスみたいな感じで…… |
![]() |
(森田くん)「ANAのバッヂをつけて働きてぇ〜」みたいなことを言っていたら、親父に「バカじゃないの?」みたいな感じで言われました。 すごい顔をされました。 |
![]() |
そのモチベーションいつまで続くのかな〜、と私たちは思ってました。 結構まともなことを言っていると思うんですけど。 |
![]() |
1年目はあまり聞かないんですよね、まともなことを言っても。 いわゆるブランド就活というか。 なんでそうなっちゃうのか僕も分からないんですけど、たぶんナビサイトとかで見てそういう会社が特集されて、それに触発されているだけだと思うんですよね。 |
![]() |
(森田くん)あと、そんなにBtoBの会社を知らないのもありますよね。 Cしか知らない。 だし、自分の身の回りのものしか知らないとなると、そういうところしか受けられないというか。 |
![]() |
まあそうなりますよね。 文系の人だとそういう取っ掛かりでもないと行きづらいというか。 そういうところでないと志望動機が書きづらいんですよね。 身の回りのものでないと。 |
![]() |
(森田くん)なんで1年目に車業界受けなかったんだろう。 謎なんだよね。 就活で一番謎。 |
![]() |
そんなの知らないわよ、私に言われても笑 でも就職活動って人との出会いとか運もありますよね。 |
将来、どんな社会人になるのか?
![]() |
はい、運はありますね。 でも彼は運が良いと思います。 だから、何だかんだこれからもやっていけると思います。 |
---|---|
![]() |
中身をもうちょっとつけて欲しいんですが…… |
![]() |
まあでも、人の力を借りられるというのも1つの実力だと思いますけどね。 |
![]() |
へえー でもあまり努力して出来るものではないですよね。 |
![]() |
はい。 出来る人はプライドがあるから、人に頼めないんですよね。 でも、人に頼める人の方が最終的に稼ぐんですよ。 だから、東大卒の人って人に頼めないから1〜2千万円くらいで意外と年収が止まっちゃうんですよね。 |
![]() |
あ、でもある程度までいくと、やっぱり会社でも人の使い方とか管理能力が上手い人が上に行きますよね。 ちなみに先生はこの人が将来どこまでいくのかって興味ありません? |
![]() |
そうですね〜 課長とかやってるのかなぁ。 意外といい管理職になるかもね。 |
![]() |
(森田くん)親父超えてぇ〜 |
![]() |
もしかしたら社長になるかもしれませんね。 |
![]() |
社長は無理だと思います笑 |
![]() |
(森田くん)ちなみに人を上手く動かすに当たって、どんな勉強をしておくといいですか? |
![]() |
アンドリュー・カーネギーとか見ておくと良いと思うよ。 鉄鋼王の話だけど、鉄の専門家ではないにもかかわらずゼロから成り上がる際にそう言った技師とか専門家を上手く使っていたから。 要するに、自分に力がなくても稼げるという話です。 ですので、頑張って上に行って東大卒をこき使ってください。 |
![]() |
(森田くん)使いてぇ〜笑 |
![]() |
残りの大学生活はどうするの? |
![]() |
(森田くん)2月くらいまではバイトの塾をフル稼働でやって、3月以降は自分の時間に使いたいな、と。 旅にも出てみようかな。 |
![]() |
そんな余裕あるんだ笑 |
![]() |
(森田くん)うーん(苦笑) |
![]() |
引越しはするの? |
![]() |
(森田くん)いや、実家でお母さんにすがりつこうと思ってます笑 |
![]() |
私は家を出て欲しいんですけど、正直不安があって。 恥ずかしいんですけど、起きられるのか、とか。 |
![]() |
意外とほっぽりだすと起きますよ。 |
![]() |
(森田くん)自立できるかな〜笑 |
![]() |
まあ、頑張りなさい。 では今日はそんなところで。 ありがとうございました。 |
![]() |
ありがとうございました。 |