大手通信会社からの早期内定で、楽々と就活を終わらせた理科大院生の話
NTTドコモ、KDDIに内定!夏インターンの失敗から就活塾の活用を決断
今回はNTTドコモやKDDIといった大手通信会社から内定を獲得した理科大院生のYさんにインタビューをしてきました。
ホワイトアカデミーに入ってから面接の対応が大きく変わったというYさん。夏インターンでの失敗からどのように逆転を果たしたのか、ご自身の変化について詳しく語っていただきました。
通信業界を目指している方、理系院生の方は必見です!
Yさん
N先生
ホワイトアカデミーに入ろうと思った理由
![]() |
本日は大手通信会社のNTTドコモとKDDIに内定した、Yさんにインタビューをお願いしております。 よろしくお願いいたします。 |
---|---|
![]() |
よろしくお願いいたします。 |
![]() |
順番に質問したいと思うんですけど、まずどうしてホワイトアカデミーに来ようと思ったんですか? |
![]() |
夏インターンの時にあまり結果がよくなかったというのが1番大きな理由ですね。 自分の行きたかった通信業界がほぼうまくいっていなかったので、秋のタイミングで入りました。 |
![]() |
なるほど。どこでホワイトアカデミーのことは知りました? |
![]() |
インターネットで「就活塾」みたいな感じで検索して見つけました。 |
![]() |
自分で検索したの? |
![]() |
自分でですね。 |
![]() |
へぇ~、すごい。そうなんですね。 |
ホワイトアカデミーに入ってからの自身の変化
![]() |
実際にホワイトアカデミーに入ってみて変わったなと思うことはありますか? 就活のやり方や自身の変化など何か感じましたか? |
---|---|
![]() |
そうですね。やっぱり面接の対応は1番変わったと思いますね。 話す内容もそうだし、話し方・伝え方みたいなところはホワイトアカデミーに入る前と後で1番変わったところですね。 |
![]() |
伝え方って、例えばどういうことを意識するようになりましたか? |
![]() |
結論ファーストとかアピールの仕方ですね。 結果をアピールするというよりもやり方・過程を大切にするというところですね。 |
![]() |
なるほど。 結果だけを端的に言うだけではなくて、その後にきちんと具体的なエピソードや過程を説明するっていうところを意識したってことですね。 |
入社してからやってみたいこと
![]() |
就職先はドコモに決めたということなんですけれども、ドコモに入ってからどういう仕事に携わりたいとかってありますか? |
---|---|
![]() |
そうですね。 地域格差をなくすということが1番念頭に思っていることなので、まずはそのために大事なプロジェクトの基盤というところをやりたいですね。 その後に企画・サービスのところに行くっていうのが今描いている感じですね。 |
![]() |
なるほど。いいですね。 |
これから就活を迎える方にメッセージ
![]() |
最後にこれから就活を迎える人にアドバイスやメッセージがあれば、ひと言お願いします。 |
---|---|
![]() |
やっぱり就活は自分1人でやるのはなかなか発想の限界もあったし、だから研究室のメンバーとか先輩に頼りながら進めていくのがいいと思います。 |
![]() |
そうですね。 新卒の就活はみんな「初心者」だからやり方がわからないよね。 だからこそ先輩とか同期に頼りながら、もしくは就活塾も使ってみたりしながらチーム戦でやるといいかもしれないですよね。 というわけで本日は貴重なお話ありがとうございました。 |
![]() |
ありがとうございました。 |