上級地方公務員にも内定!面接で困っていた香川大学院生の逆転劇を公開!
ホワイト系建設コンサル会社などに内々定
今回は、4月中旬からホワイトアカデミーで勉強していたYさんが、建設技術研究所(平均年収900万円越え)、商工中金、JKA(日本競輪協会)、アイフル、京都市(上級地方公務員)などから内々定を獲得した秘訣について語ってもらいました。
Yさんは2度目の就活で、1度目は大学の時にしながらも、その後大学院に進学。文系の大学院でMBAを取ったにもかかわらず、面接ではなかなか上手くいかず、困っていた時にホワイトアカデミーに来たそうです。
そこからいかにして大逆転を果たしたのでしょうか?
※インタビュー時には建設技研と商工中金だけの内定でしたが、その後、彼は上記企業の内定をもらって最終的に京都市に行くことになりました。
Yさん
竹内先生
大学時代は全然ESが通りませんでした……
![]() |
今日は(現在)建設技術研究所と商工中金に内定をもらった文系の大学院生のYさんをお招きしてインタビューをさせていただきます。 よろしくお願いいたします。 |
---|---|
![]() |
よろしくお願いいたします。 |
![]() |
まずは簡単に自己紹介をお願いしてもいいですか? |
![]() |
はい。 香川県の国立大学の大学院に通っております、Yと申します。 就職活動としましては、結構様々な業種を受けたので、どちらかというと軸がないといってしまえばない方なのかもしれません笑 |
![]() |
笑。 でもよく香川の大学院に行きましたね。 |
![]() |
そうですね、やはりあの、正直にいうと、大学があまり偏差値が高くなかったということや、自分自身の就職活動も大学時代はあまり上手くいかなかったので。 |
![]() |
それで院に行こうと思ったんですか? |
![]() |
そうですね、自分には全然勉強するのが足りなかったなということを、遅いんですが、大学4年生の時になってようやく反省しまして。 |
![]() |
なるほど。 で、院は経営系でしたっけ? |
![]() |
はい、経営系の大学院です。 |
![]() |
就活を始めた時はどうだったんですか? 大学院の時は。 |
![]() |
院で就活を始めた時に感じたのは、大学と違って一応国立大学なのでエントリーシートなどで落ちることがほとんどなかったので、少し浮かれていた感じはありましたね。 |
![]() |
逆に大学時代はESでも落ちてたんですか? |
![]() |
はい、そうですね、ほとんどもう、ESでバンバン落ちてしまっていました。 |
![]() |
そうだったんですね。 でも浮かれてたとおっしゃるくらいだからその後大変なことがあったんですか? |
![]() |
そうですね、あの、エントリーシートは通るんですが、いざ面接になると不思議と全然通らなくなってしまって、それがなぜかも自分の中では分からず、少し苦しい時期がありました。 |
面接で特に苦労した質問とは?
![]() |
特に結構苦しんだのはどういう質問でしたか? |
---|---|
![]() |
やはり、就職活動の軸を聞かれた時や、他にどういう業界を受けているのかという質問が苦しかったですね。 |
![]() |
あ〜、みんなやっぱりその辺はしんどいですからね。 なんでこの会社なんですか、みたいなことを言われても「知るかよ、お前のところの説明会に行ったからだよ」みたいな。 |
![]() |
そうそう笑 |
![]() |
結構あるあるなんじゃないかなと思うんですけど。 |
![]() |
はい笑 |
![]() |
ちなみに、うちにはどういうきっかけでいらっしゃったんですか? |
![]() |
インターネットで調べて、本当に面接で落ちることが多くなっていて少し危機感を感じていて、これではいけないなと思っていて。 |
![]() |
そうでしたか。 懐かしいですね、当初、夜の8時から話して「明日二次面接なんです」みたいなことでその日にこうしたらいいんじゃない、みたいな模擬面接をしたら二次も最終も受かって建設技研に通りましたもんね。 |
![]() |
はい。 |
![]() |
今後の目標と、あと、これは聞きそびれてしまったんですが、結局何を軸にしたんですか? |
![]() |
難しい質問ですね。 でも、結局自分がやりたいことをとことん突き詰めた時に、何か建物を作ったりまちづくりをする仕事がしたいなという結論が出て、それを軸にしていった結果、建設技研から内定が出たという感じでしたね。 |
今後の目標とは?
![]() |
そうでしたか。 ちなみに、今後の目標はなんですか? |
---|---|
![]() |
まずは今、アルバイト先で大学3年生の子がいまして、その子と仲がいいのでその子の就職活動というのを見てあげたいと言いますか、ホワイトアカデミーで学んだ知識を活かして色々伝えてあげたいなと思います。 |
![]() |
いいですね。 ぜひ伝えてあげてください。 入社後とかはどうですか? |
![]() |
そうですね、やはり管理系の仕事に就く可能性が高いと思いますので、いかに技術で活躍されている方を上手に支えて会社の業績を伸ばしていくのかというところに注力していきたいと思っておりまして、社労士などの資格に挑戦していきたいなと個人的には思っております。 |
![]() |
いいですね、確かに文系の方は理系の方と違って、資格をやったり、営業成績を上げたりなどの追加の工夫が必要な人たちが多いと思うので、その辺りのキャリアプランを積極的に考えていくといいんじゃないかなと思います。 |
![]() |
はい。 |
![]() |
何か最後に、後輩に向けてメッセージとはかありますか? |
![]() |
そうですね、私は就職活動を2回したのでその辛さもよく分かると思うんですけど、辛くなった時は思い切って就職活動のことを考えないことも大切なのかなと思います。 |
![]() |
そうですよね、リフレッシュしたり海に遊びに行ったりとかそういうのも良いと思いますし。 やりたくなかったらやらなきゃいいみたいな説もあるので。 |
![]() |
はい笑。 すごく変な話ですけど、親を説得して大学院に逃げるというのも手だと思います。 私自身は結果としてそれで成功したと思っているので。 |
![]() |
なるほど、それはすごく多くの方の励みになると思いますよ。 |
![]() |
はい。 |
![]() |
では、今日はYさんをお招きしてインタビューさせていただきました。 Yさん、ありがとうございました。 |
![]() |
ありがとうございました。 |