- 「就活でSPIはどう対策すればいいの?解き方のコツもあれば知りたい!」
- 「問題は難しい?点数が高いと採用率もあがるの?」
このようにお悩みの方も多いのではないでしょうか。
今回の記事ではSPIとは何者でどのような目的があるのか、どのような問題が出て、いつからどう対策するのがよいかを解説していきます。
最後までお読みいただくとテストへの疑問が解消されます。
数学検定1級保持者で東京大学工学部卒にもかかわらず、自身の就活に失敗し就職留年した経験から企業の人材戦略の道へ。
新卒の学生が一流企業に内定するための独自の方法論と、3年後離職率・OpenWorkでの評価・帝国データバンクの評点を用いた客観的視点から日夜ホワイト企業を研究。
研究内容を自社メディアで掲載したところ、就活生や親御様の間で話題となり、月間で35万PVを達成した。
現在も、塾生がカリキュラムを消化したものの、ホワイト企業の内定を1社も得られなければ授業料を全額返金という方針で、上位大学だけでなく、全国幅広い大学の学生の就活指導を行なっている。
「就職浪人からANAグループに内定した! 」「留年すれすれから日本IBMに内定! 」「指導を受けた次の日から大手企業の面接で落ちなくなった! 」など、喜びの声多数。
著書に「子どもを一流ホワイト企業に内定させる方法」(日経BP社)がある。
目次
- 1 就活で受ける適性検査「SPI」とはどのような目的で開発されたテストか?
- 2 企業がSPIを選考に導入している本当の目的
- 3 SPIの特徴
- 4 SPIのテスト内容は2つに分類される
- 5 就活でSPIを受験する際の主な形式
- 6 SPIの問題例と対策のコツ
- 7 SPIの対策はいつから始めるべきか?
- 8 就活に合わせたSPIの受験前の準備・心構え
- 9 就活前の短期決戦で臨む場合の効率的な勉強方法
- 10 SPIを導入している業界並びにその業界でよく利用される問題形式
- 11 就活前に使っておきたいSPI受験が無料で準備できるおすすめのWEBサイト
- 12 おすすめのSPIの対策本
- 13 便利なSPI対策アプリを紹介
- 14 よくあるSPIに対する3つの疑問点
- 15 このページのまとめ
就活で受ける適性検査「SPI」とはどのような目的で開発されたテストか?
SPIとは” Synthetic Personality Inventory(総合適性検査)”の略で、リクルートマネージメントソリューションズが開発したテストです。
基本的な「能力の計測」と「性格」を検査することで、応募者の本質を機械的な判断によって見極め、企業とのミスマッチを防ぐことを目的としています。
2021年には14,400もの企業が利用し、受検者数215万人と、日本でもメジャーな適性検査です。
参考元:リクルート SPI3公式サイト
企業がSPIを選考に導入している本当の目的
SPIは企業がミスマッチ採用を防ぐ目的もありますが、応募者が多い大企業になると足切りの目的も持ちます。
1次選考前にSPIを実施して応募者をふるいにかけるため、人気企業に応募する前に十分なSPI対策が必要になってきます。
SPIの特徴
就活のSPIの特徴は以下のようにまとめられます。
- 問題の難易度は低い
- 中学生レベルの問題が数多く出題される
- 制限時間が短い
問題の多さと制限時間の短さで多くの就活生はSPIが大変だと感じています。それゆえSPIはコツを掴んでミスなく解いていく必要があると言えるでしょう。
SPIのテスト内容は2つに分類される
SPIの内容は「能力検査」と「性格検査」の2つに大きく分けられます。これからそれぞれ解説していきます。
能力検査
一つ目は能力検査です。
能力検査は「言語分野」、「非言語分野」と大まかに2種類に分類されます。
テストでは以下の能力が測定されます。
「言語分野」(国語の要素)
- 問題の意図を正しく理解し、回答できるか
- 回答を出す過程が論理的で、効果的・効率的なものか
「非言語分野」(数学の要素)
- 数的処理ができるか
「言語分野」「非言語分野」の派生である、英語・構造把握も企業によっては出題されます。
性格検査
性格検査では多角的な質問を通して、日常の行動・考え方などが分かります。答えにより企業に応募した就活生の性格を知り、その性格が仕事・組織に向いているかを把握するテストです。
質問は約300問、回答時間は30分。正解はなく自身のことを素直に答えるだけなので直感で回答していきましょう。
質問例)以下の質問はあなたの日常の行動や考えにどの程度当てはまりますか。
最も近い選択肢を1つ選んでください。
A: 一人で行動するのが好きだ
B: みんなで行動するのが好きだ
【選択肢】
・Aに近い
・どちらかといえばAに近い
・どちらかといえばBに近い
・Bに近い
就活でSPIを受験する際の主な形式
就活でSPIを受ける場合は4つの受検方法があります。企業により形式が異なりますので、応募する企業の受検方法を確認しておきましょう。
テストセンター
テストセンターで就活のSPI受検は、リクルートマネジメントソリューションズが用意した会場のパソコンでテストを受けます。
試験時間は言語分野・非言語分野を含めた能力検査が35分、性格検査が30分です。各問題に制限時間があり、制限時間を超えてしまうと自動的に次の問題に進むので後戻りできません。
受検するには企業が指定した受検期間中に、受検できる日程と会場を予約します。
リアル会場は常時、東京・大阪・名古屋・札幌・仙台・広島・福岡の全国7都市に展開されていますが、新卒採用ピーク時には全国に臨時会場が設置されます。
2022年10月からはオンライン受検が可能になりました。
WEBテスティング
ネット環境に繋がるパソコンからSPIを受検する方法です。スマホからの受検は認められていないので注意しましょう。
企業が指定した受検期間内で好きな時間に自宅・学校などから受検します。試験時間はテストセンター同様、言語分野・非言語分野を含めた能力検査が35分、性格検査が30分です。
WEBテスティングではテスト自体にある「戻る」ボタンで前の問題に戻ることができます。
誤ってブラウザー自体を「戻る」してしまうと、その時点での結果が企業に送信され再受検できないので気をつけましょう。
ペーパーテスティング
ペーパーテスティングSPIの場合は、応募先の企業が指定した会場で受検します。紙のマークシートで回答する方法です。
WEBテストでは受検者ごとに異なる問題が出される一方、ペーパーテスティングは会場に集まった受検生全員が同じ問題を解きます。
WEBテストと比較すると出題の範囲が広く試験時間も長いので、難易度が高い受検方法と言えます。
試験時間は、言語分野30分、非言語分野40分、性格検査40分です。
インハウスCBT
SPI受検のインハウスCBTとは、応募先の企業内に設置されたパソコンで受検する方法。
受検会場とパソコンの用意が必要なため採用している企業は少ないと言えます。テスト時間は言語分野・非言語分野を合わせて35分、性格検査30分です。
また、企業によりSPI検査と面接を同じ日に行うこともあるのでスーツ着用で行きましょう。
SPIの問題例と対策のコツ
就活SPIの特徴についてお伝えしましたが、気になるのはSPIのテスト内容です。ここからは就活でのSPI問題例と対策のコツ、制限時間を解説していきます。
本格的にSPIへ取り組む前の準備として雰囲気をつかんで下さい。
言語分野
終活でのSPI言語分野は次に解説する6種類の問題から成り立ちます。言語テストでは二語関係の問題や漢字の用法についての出題が多く見られます。
制限時間はペーパーテストでは30分、WEBテストでは非言語分野も合わせて35分。
Webテストでは一問あたりに制限時間が設けられているので深く考えすぎず次々に問題を解いていくことが重要です。
6種類の問題形式を、問題例・回答例・対策と合わせて解説していきます。
①二語関係
判別すべき二語が出題され、二語の関係に当てはまるように選択肢から言葉を選ぶ問題です。
【問題例】例にあげた二語の関係と同じになるように[ ]に入る言葉を、次のア~エから選びなさい。
例)鍵:錠
うす:[ ]
ア、もち
イ、木材
ウ、杵
エ、正月
オ、羽子板
【回答】ウ、杵
【解説】二語関係は言葉の関係を考えさせる問題。判別すべき二語の関係を正しく把握してスピーディーに解くのがポイントです。
ある程度の勉強で語彙力を上げることで得点力アップにつながります。
②熟語
熟語の意味・熟語の成り立ちなどを問う問題です。
【問題例】次にあげる熟語の成り立ちについて、正しいものをそれぞれア~エから選びなさい。
1)結晶
2)骸骨
3)子犬
4)授受
ア、似た意味の字が並んでいる
イ、動詞の後に目的語が置かれている
ウ、前の字が後の字を修飾している
エ、ア~ウ以外
【回答】エ、ア~ウ以外
【解説】熟語では漢字がふんだんに使われていますが、他の言葉に置き換えることができるものです。知らない熟語でも推測できるので漢字を紐解いてイメージしてみましょう。
二語関係と同様、語彙力を上げることで得点になります。様々な問題を解いて語彙を増やしておきましょう。
③語句の用法
語句の用法には、文法の問題・多義語問題などがあります。
【問題例】次の「 」で区切られた語句と同じ意味を持つ選択肢を選びなさい。
やり方がいろいろあって選べ「ない」。
ア、こんな試験に合格しても嬉しく「ない」。
イ、上記の要件に当てはまら「ない」内容。
ウ、よい才能を持っているのにもったい「ない」。
エ、こんな成績なのだから仕方が「ない」。
【回答】イ
【解説】分かりやすい語句の言い換えで考えてみます。上記問題例で言えば「ない」は「ぬ」に言い換えられます。
同様に、「のぞむ」などは眺望の「望む」か臨床の「臨む」かなど、漢字の意味で考えましょう。
④文(文節)の並べ替え
SPIの文(文節)の並び替えとは、文を並び替えて正しい文章を作ることを問う問題です。
【問題例】次の文章を正しい順番に直したとき、3番目に来るものを答えなさい。
1. もし、目下の者から目上の者へと発せられた言葉の場合、「奢っていただき、ありがとうございます。」の意味になったりする。
2. 言葉というものは不思議なもので、話し手や聞き手によって、受け取られ方が異なってくる。
3. 例えば、同じ「ご馳走様です。」でも、この言葉が発せられるタイミングによって、意味が変わってくる。
4. しかし、これが友人の間、それも、宝くじに当選したばかりの友人に対してであれば、冗談の可能性はあるにせよ、ただの集まりである。
【回答】1
【解説】まず選択肢の文章を読み、流れを理解します。そして文頭の接続詞・指示語に注目しましょう。
例えていたり、前に述べた語を指示語で変換していたりする場合は前に別の文章があります。
意味のつながりを意識することで最初に来る文、最後に来る文が分かると正しい文章が分かります。
⑤空欄補充
文章内の空欄に当てはまる語句を選ぶ問題です。空欄補充の問題タイプは「文章の言い換え」と「接続詞」の2つです。
【問題例】次の空欄に当てはまる語句として最も適切なものを選びなさい。
空気に触れてしまうと、ほとんどのウイルスは死滅してしまう。
そのため、風邪は、人のセキやクシャミによって口から出る飛沫に含まれ、[ ]状態で空気中に散布され、それを吸入することによって人体に入る飛沫感染がほとんどである。
ア、水分に保護された
イ、十分に増殖した
ウ、栄養を与えられた
エ、ふるいにかけられた
【回答】ア
【解説】空欄補充は前後の情報から適切なものを考えさせる問題です。そのため、空欄の前後の話の流れ・関係を読み取り、意味が通じるようにします。
⑥長文読解
約500文字の長文を読ませて「空所補助」「論旨との整合」「欠文補充」などの問題が出されます。
次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい
AIが発展し、人の仕事がAIに代替されるという事実に対して、「仕事 が奪われてしまう!」と感じる人と「より便利な社会になる!」と感じる人がいる。
悲観的、楽観的にかかわらず、それぞれの人間にとって、 提示された事実に対する反応の仕方は自由であり、考察の仕方も自由で ある。
中には、事実を基に極端な論理を展開して、自分の意見があたかも事実であるかのように振舞う人もいる。
これは、何も詐欺というわけではなく、商品を売る際の営業の手法としても使われている。「営業マンは詐欺師だ」と言われたりするのは、こういった方法で「煽る」からであるとも言える。
人との会話の中で、他人の発言を全て事実と受け止めてしまうと、大変な誤解を生みかねない。特に、前述した話し方はドラマチックな話し方でもある為、ある意味誤解を生みやすい。
自分と相手の対話の中で、何が真実で、何が自分または相手の考察なのかを頭の中で整理をしながら話を進めることが、誤解を生みにくい考え方ともいえる。
問:次の選択肢のうち、筆者の主張として考えられるものを答えなさい
ア:人の仕事はAIにとって代わられている
イ:営業の話し方は、詐欺氏に似ている
ウ:話者の主張と、事実は別個に扱うべきである
【回答】ウ
【解説】長文読解の言語の問題では、とにかく文章を読むことに慣れる必要があります。
色々な文章を読むことで、どこが重要なポイントか、またはこの筆者は何を主張したいのかが正確に分かるようになります。
日頃から、多くのジャンル文章を読み、重要ポイントはどこにあるか正確に把握できるように訓練する事が良いでしょう。
非言語分野
新卒就活のSPI非言語分野は、次に解説する9種類の問題から成り立っています。
基本的に数学の問題です。
出題範囲自体は中学校で習うような簡単な算数の問題ですが、短い時間で情報を正確に処理する力が必要とされます。
①推論
SPIの推論とは情報を与えて正しい回答を推測させる問題です。
SPIの中でも多くの受検者が難しいと感じる推論は問題が多岐にわたり、A, B, Cの正誤・PならばQの正誤、推論の選択などが含まれます。
ア:Pは5の倍数である
イ:Pは奇数である
A:アもイも必ず正しい
B:アは必ず正しいが、イはどちらとも言えない
C:アは必ず正しいが、イは必ず誤り
D:アはどちらとも言えないが、イは必ず正しい
E:アもイもどちらとも言えない
F:アはどちらとも言えないが、イは必ず誤り
G:アは必ず誤りだが、イは必ず正しい
H:アもイも必ず誤り
【回答】F
【解説】先述の通り、推論の問題範囲は広いので様々なパターンの問題を解いておきましょう。与えられた情報を整理し仮説を立てる、選択肢を吟味、対応関係では表を書いて状況をまとめることが必要です。
②順列、組み合わせ、確率
SPIの問題では「場合の数」に分類され、順列・組み合わせ・確率を問う問題が出されます。
【問題例】さいころを2個同時に振る。このとき、2つの目が同じ「ゾロ目」になる確率はいくらか
【回答】1/6
【解説】「該当する場合の数÷全部」という考え方を理解しましょう。
さいころの場合は、1の目×1〜6の数字(片方が常に1)。2の目×1〜6の数字(片方が常に2)というように、ゾロ目のパターンが何通りあるのか考えましょう。
さいころは6までしか目が無いので、1の目では1/6の確率でゾロ目なり、全部で6の目まで考えると、1/6×6=6/36 従って1/6という事になります。
まずは公式を覚えましょう。問題の出題方法を知らないと、どの問題をどの公式に当てはめればよいか分かりません。問題を多く解き、問われ方に慣れておきます。
③割合と比
SPIの「割合と比」では、人数・液体などで比率を問う問題が出されます。
【問題例】とある会社でアンケートを行ったところ、男性社員300人、女性社員200人の回答が集まった。
「給料が安い」という質問に対し「そう思う」と答えた社員の数は、男性社員の85%、女性社員の30%であった。このとき、回答した社員の何%が「給料が安い」と思っているか。
【回答】63%
【解説】問題文に従って以下のような表を作成すると分かりやすいです。そして、何の要素が、どれだけの割合を占めているのかをしっかり把握しましょう。
男性と女性のそれぞれの割合から、各人数が割り出せるので、あとは割り出した人数を全体で割れば答えが出ますね。
男性 | 女性 | 計 | |
そう思う | 男性の85% | 女性の30% | |
それ以外 | |||
計 | 300 | 200 | 500 |
④損益算
SPIの損益算は商品の販売を想定するなどして利益を問う問題です。
【回答】1,400円
【解説】損益算の基本は「原価、定価、売価」です。基本的には割合の掛け算を行うだけですが、割合の概念が複数出てくる上に、他の計算も混ざってきます。
線分図を利用するなど、関係が分かりやすいように図を書いていくと良いでしょう。
⑤料金割引
SPIの料金割引は入場料などの割引や割引いた結果の金額について問う問題です。
【回答】6,500円
【解説】料金割引の問題は、割引の元になる金額に割り引かれた後の%(割合)(※2割引の場合は、80%)を掛ければ、算出できます。
元の値段に何%掛ければ、割引金額が出せるかを頭に入れておきましょう。
⑥仕事算
仕事算とは作業が何日で終わるか、何人必要かを問う問題です。
【回答】6日
【解説】まずは仕事量をできるだけ小さい公倍数を使い出します。(Aさん:10日、Bさん:15日なので、二人の最小公倍数は30日ですね。)
そして、AさんかBさんどちらかの1日の仕事量を出すために仕事量をそれぞれの日数で割り、1日の仕事量を算出。
AさんとBさんの1日の仕事量を合計して、全体の仕事量÷A+Bの1日の仕事量 を計算することで、何日掛かるか分かります。
⑦代金精算
SPIの代金精算は、物販の購入にあたり割り勘でいくら支払う必要があるか、あるいはその逆算を問う問題です。
このとき、PとQの支払った代金 を同じにするためには、どちらからどちらへいくら 支払えば良いか。
【回答】PがQに3,000円支払う
【解説】代金精算は表にまとめると分かりやすいです。
P | Q | |
花束 | 3,000円 | 0円 |
指輪 | 0円 | 9,000円 |
合計 | 3,000円 | 9,000円 |
PとQを合計し、人数で割れば、一人当たりの支払うべき金額が分かるので、支払い金額が少ない方が多く払っている方に不足分を払えば良い形になります。
⑧速度算
速度算は歩行や乗り物などで移動するときの速度を問う問題です。
(1) この車は、分速何mですか
(2) この車は、秒速何mですか
【回答】(1)10m/秒 (2)600m/分
【解説】速度算は、単位を統一すると分かりやすいです。時速36kmということは、1時間に36000mを走る計算になります。
あとは分速なら、1時間である60分にて、秒速なら60分に60秒を掛けて3600秒=60分を出せば、「距離÷それぞれの速度単位」で割ることで答えが出ます。
とにかく単位を統一する事を意識しましょう。
⑨集合
集合は全体のうち該当する数がどのくらいかを問う問題です。
また、どちらもいる生 徒は20人であった。 このとき、兄も姉もいない生徒は何人いるか。
【回答】25人
【解説】集合の問題はベン図を使うことで分かりやすくなります。
A・・兄と姉の両方がいる
B・・兄はいないが、姉はいる
C・・兄はいるが、姉はいない
D・・兄も姉もいない
Dの答えを出す為に、A、B、Cの各人数を割り出します。
Aは20人。
Bは、姉いる55人ー両方の20人=35人
Cは、兄いる60人ー両方の20人=40人
そして、A+B+Cを合計して、Dである全体の120人にABCの合計を引くことで答えを出す事ができます。
SPIの対策はいつから始めるべきか?
就活SPIの問題例はいかがでしたでしょうか?
テスト範囲が多岐にわたり難しいと感じた方もいるでしょう。ここからはSPI対策はいつから始めるとよいか解説していきます。
就活解禁日である3月までに終わらせる
SPIの実施は企業によって異なり、SPIの試験を単独ではなく企業説明会で実施する企業もあります。
就活が解禁される3月以前に行われるインターンシップ選考でもSPI試験は利用されています。
就活が解禁されればエントリーシート提出や面接の練習などで忙しくなるので、遅くとも企業説明会の申し込みが始まる3月1日の時点までにSPI対策を終わらせておくようにしましょう。
勉強期間は1~3ヵ月で十分
人にもよりますがSPIの問題自体は難しいものではありません。スキマ時間で問題集を1~2冊をミスなく解けるようになれば十分です。
したがって勉強が得意な人は年明けの1月から始めても間に合います。
一方で勉強が苦手な人は対策に3ヶ月はかかると思った方がいいので遅くとも大学3年生の10月、可能であれば時間のとれる夏休みから始めるのがよいでしょう。
SPI対策に必要な勉強時間
先述の通りSPI対策に必要な勉強時間は人により異なりますが、おおよそ30時間程度と言われています。
毎日のスキマ時間で1時間勉強するなら1か月で完了。しかしこれは最低限の時間なので、より高い点数を取りたいなら倍の60時間程度は必要です。
短期集中よりも継続的に対策する方がSPIに慣れて記憶に定着するので、1日1時間のSPI対策を2ヶ月間やってみてください。
もしくは1日2時間の対策を1か月間やってみるなど、対策できる時間割で取り組んでみましょう。
就活に合わせたSPIの受験前の準備・心構え
ではSPI受検前の準備に必要なこと、心構えをお伝えしていきます。
SPIの問題が解けてもSPIならではの受検準備を知らないと点数を捨てることに繋がってしまいます。これから解説する5つの準備をしておきましょう。
パソコンでの受検に慣れる
あらかじめパソコンでSPIの練習問題を解く等、パソコンでの受検に慣れておきましょう。
就活のSPIテストは受けるだけでも緊張するものです。
WEBでのSPI受検は、次の問題に進んでしまうと前の画面に戻れない、計算は机上で行いパソコン画面上で回答するなど、WEB版SPIならではのやり方があります。
テスト本番に慌てることがないよう、ブラウザー上で練習問題を解くなどパソコンでのSPI受検に慣れておきましょう。
スピーディーに問題を解く試験感覚を担っておく
SPIは時間制限があるので1問あたりにかけられる時間は通常1分未満です。大学受験や期末テストのように時間制限がある中で問題の答えを出す必要がある感覚を思い出しておきましょう。
感覚を取り戻すためには、タイマーを用いSPIの本を解く、パソコンで練習問題を解くなどSPI本番のような環境を体験しておくといいです。
性格検査には正直に回答する
SPIの性格検査には取り繕うことなく素の自分の状態を答えていきましょう。それゆえ性格検査に準備は不要です。
もし自分の性格とは違う回答をして入社した場合、企業とのミスマッチの原因になる可能性があります。
企業は「求める人材像」だけにあてはまる人物しか採用しないわけではありません。
求められる人物像に合わせ回答しても入社後企業に合わない、企業もあなたの性格を活かせないなど困ることになりますので、性格検査には正直に回答しましょう。
時間を意識して取り組む
就活のSPIには時間制限があり、テスト形式により制限時間が異なります。
ペーパーテストは70分の制限内で自分のペースに合わせ好きに時間配分ができる一方、パソコンで受検するSPIの場合は1問ごとに制限時間があり時間オーバーすると無回答扱いとなってしまいます。
無回答は0点ですので、たとえ他の問題で正解があっても総合したとき点数を取れてなければもったいない結果と言えるでしょう。熟考よりも時間を第一にいつも意識しておきます。
問題集を解き設問の傾向を掴んでおく
SPIは出題形式が決まっているのがポイント。市販の問題集やWEBサイトの練習問題をくり返し解くことで、SPI独特の出題形式に慣れてきます。
慣れてくると設問の傾向が掴めるので戸惑わずスピーディーに回答できるようになります。SPIの問題傾向に慣れ、本番でケアレスミスをしないように準備をしておきましょう。
就活前の短期決戦で臨む場合の効率的な勉強方法
就活のSPI対策に時間が取れない場合もありますよね。短期集中でSPI対策が必要なときは効率が重要です。
ここからは効率的なSPI勉強方法をお伝えしていきます。
問題を解き続けて、苦手分野の対策を行う
一通り多くの問題を一度に解いてみて下さい。
そうすると苦手な問題、時間がかかってしまった問題の把握ができます。次の対策として、別の問題集1冊を使って苦手な箇所をくり返し解き続けて慣れていきましょう。
くり返すことで苦手な箇所も次第に慣れて回答のスピードアップ・点数アップにもつながります。
非言語問題は公式を暗記する
割合・確率・順列などの非言語分野は公式を暗記しておくことで効率的に対策できます。
SPIでは上記の分野のように中学・高校で学んだ内容を問われるケースが多いので復習のために公式を暗記し直しましょう。
公式を暗記してSPIの問題を解き続けていくとスムーズに回答できるようになります。
隙間時間で勉強に取り組む
時間がない場合はスキマ時間を活用しましょう。SPIの問題は1問1答なので空いたわずかな時間で数問解くだけでも実力がついてきます。
意気込んで時間をとらずとも、電車の中や昼食後のようないつでも勉強できるスキマ時間で十分。
スキマ時間の積み重なりが力になるのでインスタやTikTokを見るのに使っていた時間をSPI対策に使いましょう。
SPIを導入している業界並びにその業界でよく利用される問題形式
SPIテストはすべての企業が導入しているわけではありません。また、業界によって利用される問題形式が変わります。
そこでここでは就活生に人気の各業界の代表的な企業が過去に実施をしたWebテストの種類を紹介します。情報の参照元は、講談社の講談社様のWebテスト実施企業一覧です。
また、年度・コロナ禍など状況により変更しますのでその都度、企業の最新情報を確認するようにして下さい。
金融
会社 | 導入されているWebテスト |
---|---|
みずほ銀行 | 玉手箱 TAL |
三井住友銀行 | 玉手箱 SPI テストセンター |
三菱UFJ信託銀行 | 玉手箱 |
りそな銀行 | 玉手箱 TAL |
横浜銀行 | 玉手箱 |
出版・放送・マスコミ
会社 | 導入されているWebテスト |
---|---|
博報堂 | 玉手箱 |
東映 | 玉手箱 |
テレビ朝日 | TG-WEB |
日本テレビ放送網 | TG-WEB |
コンサル
会社 | 導入されているWebテスト |
---|---|
デロイトトーマツ | TG-WEB |
PwCコンサルティング | 玉手箱 |
シグマクシス | TG-WEB |
アクセンチュア | 玉手箱 |
メーカー
会社 | 導入されているWebテスト |
---|---|
アサヒビール | 玉手箱 |
味の素 | 玉手箱 |
トヨタ自動車 | SPIのWEBテスティング |
パナソニック | SPIのWEBテスティング |
日立製作所 | 玉手箱 |
不動産
会社 | 導入されているWebテスト |
---|---|
野村不動産 | SPIのテストセンター |
住友不動産 | 玉手箱 |
三菱地所 | 玉手箱 |
IT・情報・通信
会社 | 代表的なWebテスト種類 |
---|---|
NTTドコモ | SPIのWEBテスティング TAL |
日立ソリューションズ | Web-CAB |
NTTデータ | SPIのWEBテスティング TAL |
ニッセイ情報テクノロジー | SPIのテストセンター Web-CAB |
インフラ・交通・流通
インフラ・交通・流通企業のSPI問題内容です。
会社 | 代表的なWebテスト種類 |
---|---|
商船三井 | 玉手箱 |
西日本旅客鉄道 | 玉手箱 |
日本通運 | 玉手箱 |
NEC | SPIのWEBテスティング |
就活前に使っておきたいSPI受験が無料で準備できるおすすめのWEBサイト
SPIの参考書を購入しなくてもいつでもネット上でSPIの受検対策が無料でできます。
これから紹介する3つのサイトは全て無料なのでSPI対策の取り掛かりとして活用してみるのもよいでしょう。
言語・非言語Webテストリクナビ
画像の参照元:リクナビHP 言語・非言語Webテスト
SPIを開発したリクルートが提供しているSPI準備用の無料サイトです。
試験時間は言語15分、非言語35分の計50分です。本番のSPI、WEBテストさながら各分野での制限時間内に回答しなければ自動的に終了となります。
SPIの結果は総合得点のほか、言語・非言語各分野での点数、受検者の平均点、受検者の中でどの位置にいるのかが分かります。
結果を客観的に見れるので、SPI受検後の課題発見として試してみましょう。なお、SPIの受検にはリクナビの登録が必要で受検期間が定められています。
各期間中での受検は1回のみ、期間終了に近くなるとアクセスの集中でSPI受検ができないこともあるので早めに受けておくとよいでしょう。
適性検査対策WEBテストマイナビ
画像の参照元:マイナビHP 適性検査対策Webテスト
こちらはマイナビが提供しているSPI対策の無料サイトです。
SPIテストは全国一斉WEBテスト、実力アップ講座の2種類。登録しなくても言語・非言語・一般常識を各10問解くことができます。大まかな内容を知りたい方にはよいでしょう。
しっかり対策をしたい方はマイナビ登録がおすすめ。WEBテストでは全国での順位が分かる他、両模擬テストで自分の得意・苦手分野の把握につながります。
実力アップ講座の場合、登録すると回答できる問題数が計700問と大幅に増えるので苦手分野も本格的に対策できるでしょう。
全国一斉WEBテストは受検期間が決まっているのでサイトで確認しておいて下さい。
お試し!Webテストキャリタス就活
画像の参照元:キャリタスHP お試し! Webテスト
キャリタスが提供しているSPI対策の無料サイトです。
登録なしでSPI、玉手箱、Web-CAB、TG-WEBの再現問題にチャレンジできます。
テスト内容は言語・非言語です。言語は5問で260秒(約4分)、非言語は10問で430秒(約7分)となっているのでスキマ時間で活用してみましょう。
間違った問題には分かりやすい解説で説明されます。
おすすめのSPIの対策本
ここからは本を使って就活のSPI対策をしたい方向けにおすすめのSPI対策本を3冊紹介していきます。
各本のリンクからAmazonサイトへ移動するので詳細もチェックしてみて下さい。
①「1日30分30日」完全突破!SPI最強問題集’24年版
画像の引用元:【Amazon】SPI最強問題集24年版
タイトルの通り、1日に30分30日、短期集中でSPI対策をしたい方におすすめ。
就活ゼミコーチが独自に作成した企業別難易度表が掲載されているので自分の実力と志望企業のSPI合格ラインの照らし合わせができる1冊です。
⓶SPI3の教科書 これさえあれば。2024年度版
画像の引用元:【Amazon】SPI3の教科書 これさえあれば。 2024年度
内定率100%の就活塾ホワイトアカデミーが出版する、最新のSPI出題傾向を反映させたSPI対策の決定版です。
図や表、イラスト多用で分かりやすく短期間で得点アップさせるコツを解説しています。
【Amazon】SPI3の教科書 これさえあれば。 2024年度
③これが本当のSPIだ!2025年度版
問題量の多さ、難易度の幅広さ、解説の分かりやすさで就活生に好評のシリーズです。講義形式の丁寧な解説で基礎からやり直したい方におすすめです。
便利なSPI対策アプリを紹介
いつからでもSPI対策ができる無料スマホアプリもあります。
スマホアプリならいつでもスキマ時間に勉強できて時間も無駄になりません。こちらで紹介するSPI対策アプリは3つとも無料ですのでぜひ試してみてください。
SPI言語・非言語 就活問題集 -適性検査SPI3対応-
画像の参照元:App Storeプレビュー SPI言語・非言語 就活問題集 -適性検査SPI3
英語科目にも対応し問題総数が382問と多いため幅広くSPI対策ができます。
各分野学習の目標を一日何問と設定すると設定に合わせて通知が来るのでさぼれない環境に身を置けます。解説、ランキング機能搭載。
SPI言語・非言語 一問一答
画像の参照元:App Storeプレビュー SPI言語・非言語問題集 就活/転職対策アプリ
英語科目対応で問題総数300問以上。間違えた個所はチェックを入れて後から復習できる便利な機能があります。
問題集、小テスト、暗記の3つのモードに分かれており、苦手箇所は暗記モードで徹底的に対策できます。
SPI Lite【Study Pro】
画像の参照元:App Storeプレビュー SPI Lite
無料版では問題総数88問。SPI分野で未学習・苦手な問題を対策できるモード掲載のため、詳しい解説で苦手を潰し時間の無駄なく学習に取り組めます。
手書きメモツールがあるので、回答時も紙とペンが不要です。
よくあるSPIに対する3つの疑問点
ここからは就活のSPIに関してよくある疑問点に回答していきます。
SPIテストセンターはどのような点数形式なのか?
SPIテストセンターは点数ではなく偏差値に似た形式で評価されます。
標準得点は20~80で全国平均は偏差値50、偏差値が70以上あれば高得点です。SPIで全問正解した場合、偏差値が80程度になり最上位に値します。
目指すべき正解率は?
企業により正解率のラインは異なりますが、平均的に正解率は6割程度です。そのため、能力検査では最低でも6割以上は正解しておきたいところです。
就活生に人気の企業ではSPIの正解率で選考のふるいにかけるので、正解率8割以上は目指しましょう。
WEBテスティングは難しい?
好きな場所、好きな時間で受検が可能なWEBテストですが、一般的なSPIより難易度が高いと言われています。
また、他のテスト形式と大きく違うのは試験中に電卓が使えることです。SPIのWEBテスティングは能力検査35分、性格検査30分と試験時間も短く設定されています。
就活で志望している企業がSPIをWEBテスティング形式で行う場合、しっかり勉強して臨むのはもちろんですが、電卓の操作にも慣れておきましょう。
カンニングや替え玉は出来るの?
SPI受検会場で受けるテストではカンニングや替え玉は難しいですが、WEBで受けるSPIではできるケースがあります。
しかし、絶対にやらないほうがいいです。もしSPIのWEBテストでカンニングや替え玉受検が発覚すると、内定取り消しになる可能性があります。
また、2022年11月、替え玉受検を依頼された代行人が逮捕されたので、企業側のチェックも厳しくなる可能性が高いです。
カンニングや替え玉をすることなく、地道にSPIテスト対策をしましょう。
参考記事:朝日新聞デジタル 替え玉受検で逮捕
高得点を取る意味はあるの?
企業が設定しているボーダーラインを超えれば選考には進めます。それ以上に高得点を取ると企業から「学力がある人物」と認識され、高評価につながります。
そのため、ボーダーラインの点数を取ることを目指すのではなく、少しでも高得点を取るようにしましょう。
ボーダーラインは企業により異なるので、通常のSPI対策時間と言われる30時間程度の倍、約60時間の勉強に取り組むとよさそうです。
このページのまとめ
今回は就活に必要なSPIテストとは何か、テスト形式や対策について解説しました。
いかがでしたでしょうか?就活のSPIをどう対策していけばよいかもうお分かりになったと思います。
最後に記事のまとめを以下に記載しました。
- 就活のSPIは能力や人柄を把握するテスト
- ミスマッチを防ぐが足切り目的の企業もある
- 能力検査と性格検査で構成
- 回答の制限時間が短いので時間を意識し素早く解く
- 就活解禁日の3月1日までには対策完了しておく
- スキマ時間を活用すれば1~3ヶ月で対策できる
- 60%~80%以上は正解できるよう問題を何度も解く
就活の選考に進むためにもこちらの記事を活用しSPI対策をしっかり行いましょう。あなたの就活が成功するように応援しています!