「就活のメールはどこまで返信すればいいの?」
「企業への返信はどんな文章にすればいいの?」
最近ではほとんどの企業が学生とのやり取りをメールで行っています。
「企業から届いたメールにどのように返信すればいいのか」
と悩む就活生は多いでしょう。
メールが自分の印象を左右すると考えれば不安になるのも当然です。
実際、正しいビジネスメールを送れる学生はなかなかいないと言います。
1日に何十通もメールを見る社会人にとって、学生のメールは悪印象に見えてしまっているのが現状です。
逆に言えば、正しいビジネスメールを送ることができれば、それだけでまわりの学生と差別化できるということでもあります。
今回は就活メール返信にまつわる疑問を解決していくと同時にワンランクアップできるメール返信テクニックもまとめました。
この機会にビジネスメールをマスターしてまわりの学生と差をつけてしまいましょう!
この記事の登場人物
富田:理工学部の3年生。自己主張は苦手だが心根は優しい草食系男子。メーカーを志望して就活をしている。
春山:経済学部の3年生。あだ名はハルちゃん。明るくハキハキしていて「考えるより動け!」の行動派。母子家庭出身で、化粧品や日用品など女性を対象とした仕事に就きたいと考えている。
白河:社会人3年目のヘッドハンター。ホワイトアカデミー在学中に内定をもらった東証一部の人材系企業で勤務。ホワイトアカデミーとは、特別講師という形で現在も付き合いが続いている。
目次
守るべき4つのマナー
メールのやりとりから既に選考が始まってると考えたほうがいいよ。それぐらい就活メールの返信は大切だからね。
ビジネスメールとして最低限のマナーを守る
守るべきマナー①返信は24時間以内に!
守るべきマナー②9時~21時の時間帯に返信をする
守るべきマナー③携帯のアドレス(softbank、au、docomo)はNG!
守るべきマナー④カタカナは全角、数字は半角で揃える
コラム:間違いやすい敬語
・二重敬語
×お伺いします→◯伺います |
これは多くの学生や社会人が誤解していますね。
「お~する」も「伺う」も謙譲語ですから、「お伺いします」は二重敬語になります。
二重敬語を親しい間柄で使うことは間違っていませんが、ビジネスでのやり取りの際に使うのは適していません。なんでも最初に「お」をつけるのは控えましょう。
×社長様→◯社長 |
呼び捨ては良くないと思い「部長様」「社長様」とメールや口頭で言ってしまったことはありませんか?
これは絶対に使ってはいけません!
肩書や役職だけで敬称ですから、様を語尾につけると二重敬語となります。
間違った呼び方は相手を不快な気持ちにさせます。必ず気をつけましょう。
・敬語と勘違いしている言葉
×すみません→申し訳ございません、ありがとうございます |
こちらも敬語として使っている人が多いですね。
「すみません」は目上の人に使ってはいけない言葉です。
また、この言葉には謝罪と感謝の意味があります。謝罪の際には「申し訳ございません」、感謝の際には「ありがとうございます」ときちんと分けて使いましょう。
×了解しました→畏まりました、承知致しました |
アルバイト先や先輩との会話では「了解しました」と言うと全然悪い印象を与えませんが、ビジネスではあまり良くない表現です。
これを知らずに間違った言葉遣いをしている学生は非常に多いです。ぜひ、正しい言葉遣いをマスターし「お、この学生は違うな」と思わせましょう!
フリーメールアドレスを使用する時の注意点
就活専用のフリーメールアドレスを作ろう!
フリーメールアドレスを作る際の注意点
ただ、いちいちログインし直さなければいけないものはプライベートメールと混同してしまう可能性もあるから色々と面倒かもね。
フリーメールアドレスを使用する際の注意点
だから企業のメールと就活情報サイトのメールはボックスごとに分けて管理した方がいいね。
大学のメールアドレスがオススメ
大学のアカウントは何かしらで普段から使っているから「パスワードを忘れた!」なんてことも起こりにくいしね。それに、大学が開いてくれる説明会の連絡を見逃すことも少なくなるんじゃないかな。
基本的な書き方
始めは面倒くさいと思うかもしれないけど、慣れれば簡単だから。
こんなメール返信はNG!
顔文字を使う
文字をわざと小さくする・ギャル文字を使う
「?」「!」の多用
押さえるべき8つのポイント
押さえるべきポイント①基本構成は返信でも必ず守る
押さえるべきポイント②件名
就活の場合は「要件」「名前」「大学」のみ件名に書いてね。あと「ありがとうございます」や名前だけなど、件名を見てメールの内容がわからない言葉は避けよう。1つ例を挙げておこうね。
例)OB訪問の御礼(山田大学 山田太郎)
これによって相手側がどんなメールの内容を書いたか思い出すことができるからね。ちなみに「Re:」が複数になったときは、1つだけ残して後は消してもいいよ。
押さえるべきポイント③宛名
「○○◯(株)」や担当者名などを省略することは失礼に値するから気をつけてね。分からない場合は検索しよう。担当者名が分からない場合は部署名の後に「御中」と書けばいいよ。
押さえるべきポイント④挨拶
また、夜遅くや休日に返信する場合は「夜分に失礼致します」「お休みのところ失礼致します」などのお詫びの言葉をここに書くよ。
押さえるべきポイント⑤自己紹介
押さえるべきポイント⑥本文
まず、本文は結論から述べよう。「このメールで何を言いたいのか」を最初に伝えることで相手が文章を理解しやすくなるからね。
それと、出来るだけ長文は避けた方がいいね。回りくどい言い回しや丁寧すぎる表現は相手にとって読みにくい文章になっちゃうしね。
何よりも相手が読みやすい文章を心がけよう。
返信の際には引用返信をする
相手の書いた本文をそのまま引用すると、返信することで相手が書いたメールを思い出すことができます。
いちいち送信ボックスに戻って確認する必要がないため、相手に好印象を与えることができます。
押さえるべきポイント⑦結び
でも、何でもかんでも「宜しくお願い致します。」を使うのはよくないよ! 色々な決まり文句があるから、場面によって上手く使い分けるといいね。いくつか例文を紹介しておくね。
【結びの例文】
宜しくお願い致します。←よろしく。
ご連絡をお待ち申し上げます。←返事を下さい。
それでは失礼致します。←報告するだけの時
重ねてお詫び申し上げます。←詫び、断り
押さえるべきポイント⑧署名
住所を書くように言っているサイトもあるけど、そこまで情報を開示する必要はないよ。冒頭でも言ったけど、返信だからといって署名を省略するのはNGだからね!
7つの注意事項
注意事項①3回は読み返す
注意事項②お礼メールは即日送信する
社会人として当たり前の行動だけど、できていない学生が多いのも事実だしね。24時間以内に帰りの電車内などですぐに返信してしまおう。
注意事項③メールのやり取りは1往復半で終える
注意事項④件名に相手の名前を入れる
件名に相手の名前を入れると誰かに呼ばれているかのように感じるから、相手はすぐメールを開こうと思うわけ。
注意事項⑤本文の中で改行を入れよう
注意事項⑥結びの決まり文句に+αを
結びの文の最初に「今後とも」「何卒」「それでは」「お手数をおかけしますが」「誠に」「恐縮ではございますが」を付け足すとより自然な感じになるね。ただし決まり文句に合った言葉を選ぶようにしてね。
注意事項⑦就活メールの返信が遅れた場合はどうすればいい?
もし、最初から返事を保留しなければならないことが分かっている場合は先に伝えておくのがマナーだよ。
きちんと事情を説明すれば企業も理解してくれるからね。何も言わないまま待たせることだけは絶対にやめよう。
返信方法6パターン
パターン①会社説明会の連絡・お礼
ファーストコンタクトはすごく大事だから、ここでしっかりと他の学生と差を付けたいね。これは実際に複数の人事の方から聞いたんだけど、会社説明会に参加するところから選考は始まっているからね。
パターン②OB訪問依頼・日程調整・お礼
ポイントは自分から日程を提案すること!
でも、社会人にしてみればやり取りの回数は少ない方が良いと思ってるから先に提案してくれると楽なんだよね。逆に提案しない方が
「こいつ訪問依頼したのに日程を言ってこないのかよ」
「やり取り多くなるじゃん」
って思うからね。
OB訪問をしてくれる方は、プライベートの時間を割いて就活を手伝ってくれているからね。なるべく失礼のないように返信をしよう。
パターン③インターンシップのお礼
それに、インターンシップで好印象を与えると本選考で優遇されることもあるからね。例えば、実際の本選考よりも早くに選考を受けさせてくれたり、選考をスキップしたりできるよ。
インターンで何を学んだかをメール本文に組み込む
インターンを主催する側としては、学生に「インターンに来てすごく役に立った」「インターンを通してさらに入社したいと思えた」と言ってもらえるとやっぱり嬉しいからね。
だから、インターンを開催していただいたことへの感謝の気持ちと何を学んだかを伝えることで「お、この子いい感じじゃん!」って思ってもらえるよ。
パターン④就活面接の日程調整・変更
面接の日程調整のメールはシンプルに!
普通の流れを説明しましょう。下に書いてある流れを見てください。
企業が面接の選考結果を連絡してくると同時にどの日程がいいかを聞いてくる。
↓
それに対して感謝の気持ちと参加できる日程を答える。☜ここが就活生が返信するところ
↓
企業が日程の確認をする。
逆に凝った長い文を書くと企業に悪い印象を与えるからね。初めにも言ったけど、重要なのは簡潔に述べることだよ。
提案された日程に参加できない場合
ただ、その場合は、こちらから複数日程を提案し、謝罪文を入れるようにしよう。本文と結びの両方に入れると良いね。また、理由を少し添えておくと相手に良い印象を与えることができるね。
一度決まった日程を変更・キャンセルする場合
他の企業と選考日程が被ってしまうのはしょうがないからね。その上で、相手に可能な限り迷惑をかけないようにしよう。
あと、変更の際に学業が理由ならそのまま書いてもいいけど、他の選考と被っていたときには「あいにく別件と重なってしまい」というような感じで理由を濁すことをお勧めするよ。
パターン⑤就活内定のお礼・内定辞退
パターン⑥お世話になった人への内定報告・不採用報告
お世話になった人への内定報告
ここで関係を終わらせずに、これからも関係を続けることで社会人になったときに良いアドバイスをくれるはず。ここで出会えたことを無駄にせず、これからも関係を続けてほしいことを伝えるといいね。
お世話になった人への不採用報告
相談できる社会人が多いことは非常に良いことだよ。感謝の気持ちと「これからもよろしくお願いします」という思いを伝えよう。
ワンランクアップするための4つのポイント
ワンランクアップするためのポイント①すぐに返信を!
ワンランクアップするためのポイント②お礼を毎度しっかりと伝える
ワンランクアップするためのポイント③引用返信を活用する
ワンランクアップするためのポイント④Wantedlyを活用する
https://www.wantedly.com/campaign/shukatsu_mail_template#01
(Wantedly 就活メール・テンプレ / 例文 Web版)
丁寧かつ迅速に返信しよう
それじゃあ、2人とも引き続き就職活動頑張って!