Service Summary
就職留年生向けコース
 このページでは4年生以上の学部の就活生と修士2年以上で、就職留年を考えながら就職活動を継続している方を対象にしている、
ホワイトアカデミーの就職留年生向けコースの詳しいサービス内容をまとめております。 
 →
就職留年に関する個別の相談は無料の就活相談会をどうぞ 4年生以上の学部の就活生と修士2年生以上で、就職留年を考えながら就職活動を継続している方向けに特化したコースです。
 
 ホワイトアカデミーの他のコースと異なり、今年度の就活を継続しながらも、翌年度の就活の対策も同時並行で進めるコースです。
 
 今年度の就活を進める中で志望企業への内定を目指しつつ、就職留年することも視野に入れながら夏インターンなどの対策も行うことができます。
 もう一度、就活をやり直す事で、就活の世界における学歴の壁を越えた企業の内定獲得を目指します。
 
 学歴別に目指す内定先の目安をまとめてみましたのでご覧ください。
日東駒専ランクの学生
| 1回目の就活の結果 | 2回目で目指す内定先 | 
|---|
・上場企業のグループ会社
  ・中小企業
  ・信用金庫 | ・大手保険会社
  ・地方銀行
  ・優良中堅企業
  ・上場企業の本社
  ・年商100億円超の専門商社 | 
MARCH・関関同立ランクの学生
| 1回目の就活の結果 | 2回目で目指す内定先 | 
|---|
・地方銀行
  ・中堅メーカー専門商社
  ・証券会社(営業職)
  ・中堅IT企業 (富士ソフト等) | ・日系の大手IT企業 (NTTデータ・KDDI等)
  ・メガバンク(みずほ銀行等)
  ・ネット系の広告代理店 (オプト等)
  ・国内のコンサル会社 (アビーム等)
  ・大手消費財メーカー (花王等) | 
早稲田・慶應・上智・ICU・理科大ランクの学生
| 1回目の就活の結果 | 2回目で目指す内定先 | 
|---|
・メガバンク
  ・大手のIT企業 (オービック等)
  | ・5大商社 (三井物産等)
  ・総合系コンサルティング会社 (デロイト・PWC等)
  ・大手広告代理店 (電通・博報堂) | 
東大・京大・一橋・東工大ランクの学生
| 1回目の就活の結果 | 2回目で目指す内定先 | 
|---|
 ・政府系金融機関
  ・上場メーカー (デンソー等) |  ・戦略系コンサルティング会社 (BCG等)
  ・不動産デベロッパー (三井不動産等)
  ・外資系消費財メーカー (P&G・ネスレ等)
  | 
なぜホワイトアカデミーで就活をやり直すと最高の結果が出るのか?
特徴① 志望企業を再考できる
 就活が上手くいかなかった根本的な原因は、自己分析が浅く、自分に合っていない企業を受けていたことだったというケースが極めて多いです。
 
 ホワイトアカデミーでは、自己分析や業界・企業研究をやり直し、今後のキャリアプランから逆算してあなたに合ったベストな企業を選び直します。
 
 そうすることで、より精緻な志望動機を練り上げることができ、内定獲得に大きく近づくことができます。
特徴② 夏のインターンから対策を始められる
 就活を始めるのが遅くて対策が間に合わなかったというのも、よくあるケースです。
 
 志望企業の開催する夏のインターンに参加すると、秋・冬インターンに参加しやすくなり、早期選考を経て早期内定を取れる可能性が高くなります。
 
 今から動き始めることで、志望企業への内定のチャンスを広げることができます。
特徴③ 留年理由を作り込める
 面接では、必ずと言っていいほど留年理由が聞かれ、それが上手く答えられないと内定は取れません。
 
 ホワイトアカデミーでは、これまでの学生生活や今後取り組む活動などの内容を踏まえ、面接官が納得のいく留年理由を徹底的に作り込んでいきます。
 
 これにより、これまで多くの学生さんが第一志望の企業に内定していきました。
| 今年度の就活でやる事 | 
|---|
・最低週1回のマンツーマン指導
  ・自己分析をやり直し、志望業界・業種を再考
  ・業界・企業研究を行い、今からでもエントリーできる企業をピックアップ
  ・二次募集や夏採用の情報をキャッチし、適宜、エントリー
  ・各企業のES添削や面接練習
  | 
| 来年度の対策としてやる事 | 
|---|
・最低週1回のマンツーマン指導
  ・自己分析をやり直し、志望業界・業種を再考
  ・業界・企業研究を行い、夏インターンにエントリー
  ・留年理由を作り込む
  ・各企業のES添削や面接練習
  ・SPI対策
  ・グループディスカッションの練習
  ・ビジネススキルの養成 | 
 今年度の就活の対策も来年度の就活の対策も基本的に授業は全て担当の講師とマンツーマンです。 
 受講形式については新宿校舎での対面形式だけではなく、Zoomを利用してのオンライン形式での受講も可能です。 
 →
まずは無料の就活相談会をご利用ください 就職留年生向けコースでは、今年度の残りの選考の対策をしながら、来年度の選考も見据えて夏インターンなどの対策も同時並行で行います。
 
 各回の授業においては、個々の生徒様のご状況によって変わりますが、基本的には以下の中から各生徒様のご状況に即したものを適宜行なってまいります。
自己分析の見直し
夏採用の準備
翌年度のサマーインターン対策
留年理由の作り込み
キャリアコンサルティング
志望業界・企業の研究
SPI並びに筆記試験の対策
ES添削
グループディスカッションの練習
面接練習(集団面接の練習も含む)
ビジネススキルやロジカルシンキングの養成
ケース面接・フェルミ推定の対策
 基本的には、就職留年生向けコースでは生徒様お一人に対して120時間以上のマンツーマンサポートを行う前提でおります。
 
 来年度の就活に完全に切り替えた後も、来年の9月30日までであれば、納得のいく企業に内定できるまで指導を継続いたしますので、ご安心ください。
 
 なお、直近の選考に間に合わせるために、授業回数や宿題を増やすこともあります。
 就職留年生向けコースにご加入されましたらこれからご紹介いたします9つのサービスをご利用いただけます。
1.留年理由の作り込み
 
 面接では必ずと言ってよいほど留年をした理由を聞かれます。 
 面接官が納得するような理由を作り込むには、これからの大学生活において、
志望業界や志望企業の仕事内容に直結するような活動に取り組むことが欠かせません。 
 ホワイトアカデミーでは、志望業界や志望企業を明確にした上で、いつまでにどのような活動に取り組むべきかを明確にします。 
 そこできちんとした成果を出せるように講師がフォローすることで、盤石な留年理由に仕上げていきます。
 2.理想のキャリアを歩むための就活戦略の立案
 就活のゴールや今後のキャリアプランを一緒に立てます。
 
 プランを立てただけで終わらず、立てたプランの実現が出来る業界・企業を探すお手伝いや具体的なご提案まで致します。
 
 また、社会人3年目、30歳といった節目でどんな人材になっていたいのかを明確にする自己分析も行います。
 
 今後のキャリアプランや理想のライフスタイルを明確にすることで、新卒で入社すべき企業像に加えて入社後の過ごし方まで明確になります。
3.一流企業の人事に評価されるエントリーシートの作成の補助
 
 担当講師と行った自己分析ワークの結果を踏まえてエントリーシートの作成に取り組みます。 
 作成したエントリーシートに関しては、適宜、担当講師の添削を受けてブラッシュアップしていきます。 
 最終的には、日系の大手企業や外資系のトップ企業の人材採用担当者から高評価を受ける水準にまで仕上げます。  
原則として提出日から1営業日以内に添削してお返しする上、回数無制限で添削を行いますので、ご安心ください。
 4.当社独自のデータソースを使っての業界研究並びに企業研究
 当塾が有する5万社分の企業のデータから各業界や気になった企業の将来性や内定獲得のポイントをご共有します。
 
 また、当塾の講師陣のネットワークを利用して志望業界の最新の知見も適宜ご共有いたします。
 
 ネットや本では得られない生の情報が手に入りますので、他の大学生では決して取り組めないような深い業界研究や企業研究ができます。
5.志望業界・志望企業を想定した面接練習
 
 ホワイトアカデミーの授業では、適宜、担当講師と面接練習が行えます。  
あなたが志望する業界に詳しい講師と模擬面接を行うことで、志望業界の面接でよく聞かれる質問内容や面接の雰囲気を味わうことができます。  それに、面接の終了後にはフィードバックも致しますので、課題を発見して改善策を知ることができます。 
 受ければ受けるだけ成長もしますし、本番の面接の場での緊張も和らぎます。 
 また、ご希望があれば一次、二次、最終などの次数別の面接対策も行っておりますし、ケース面接も実施可能です。  
最近頻出のオンライン面接にも対応しており、模擬面接の受講回数は無制限ですので、心配な方は何度でも練習可能です。
 6.会員サイトでの就活ノウハウの提供
 ホワイトアカデミー独自の会員サイト内のWEBラーニングシステムを使い、担任の先生から出される課題に取り組んでいただきます。
 
 会員サイトには就活に必要なノウハウが詰まっているので、自分のペースに合わせて先取り学習や復習を行えます。
7.ビジネススキルの養成講座の受講
 
 ホワイトアカデミーの会員サイト内にあるビジネススキルの養成講座が受講できます。  
養成講座のカリキュラムを最後まで消化すれば、論理的な思考能力やビジネスマナー、基本的なマーケティングスキル、ロジカルシンキングまで身につきます。  就職活動で高い評価を受けるだけではなく、就職後にも役立つものなので、一生モノの武器になります。
 8.24時間365日就活の相談が可能なチャットサポート
 スマートフォンのチャットアプリで就活についての悩み事を担当の講師に回数無制限で相談可能です。
 
 LINEのように気軽にコミュニケーションが取れるのが特徴的でして、1営業日以内に返信がもらえます。
 
 ちょっとした疑問からESの添削や大学生活の悩みといった授業外で相談したいことまで全てここで解決できます。
 
 就職活動に取り組む中で生まれるストレスや不安を1人で抱え込まずに済みますので、積極的にご利用くださいませ。
9.集団面接とグループディスカッション対策
 
 毎月、オンラインで集団面接やグループディスカッションの練習会を開催しています。 
 参加回数に制限はございませんので、
参加すればするだけ集団面接にもグループディスカッションにも慣れていきます。 
 参加料金はもちろん無料ですし、必要に応じて集団授業の受講後にはフィードバックも致します。
  過去に
就職留年生向けコースに入塾をした学生さんの内定結果の一例をご紹介します。 
| 1回目の就活の結果 | 就職留年の結果 | 
|---|
| 伊藤忠ロジスティクス | 三菱商事 | 
| 船井総合研究所 | PwCコンサルティング | 
| オープンハウス・アーキテクト | キーエンス | 
  3人とも入塾時は就職活動の準備があまり進んでいませんでしたが、当スクールで就活をやり直した結果、志望企業に内定しました。
 過去に就職留年生向けコースに入塾をした学生さんの声をご紹介します。
就職留年生向けコースを受講した理由
 オープンハウス・アーキテクトから内定をもらったものの、自分のやりたい仕事なのか自信が持てずモヤモヤしていました。
 
 せっかくの1回しかない新卒の就活なので、後悔したくなく、もう一度、就活をやり直そうと思って入塾しました。
ホワイトアカデミーでやった事
 まず、自己分析をやり直して、自分に合った業種や企業を絞り込みました。
 
 そのうえで、志望業種の長期インターンに参加し、留年理由を作り込みました。
 
 それと並行してSPI対策を行い、ES添削を受けたり面接練習をしたりするなどの対策を繰り返し行いました。
 
 さらに、ビジネススキル養成講座を受講し、面接でビジネススキルをアピールできるようにしました。
最終的な結果
 早期選考で2社、本選考で3社からの内定を得て、第一志望だったキーエンスに入社を決めました。
 まわりが次々と内定していく中、就職留年をして2回目の就活に臨むのは本当に大変ですよね。
 
 しかし、新卒で入社した企業によってその後のキャリアが大きく左右されますので、ここで入社先を妥協してしまうと、その後の社会人人生で大きく後悔することになります。
 
 ホワイトアカデミーでは、今年の反省を踏まえて最高の結果を出せるように、担当講師が徹底的にサポートさせていただきます。
 
 1人では辛い就活も、就活のプロと一緒であれば最後までやり遂げることができるので、ぜひ一緒に最高のファーストキャリアを掴み取りましょう!
 就職留年生向けコースのより詳しい情報や授業料については無料相談会でお話をしております。
  無料相談会ではコースの詳しいご説明だけではなく、就職活動に関する疑問点や現在お抱えの課題に対するご相談も可能です。 
 また、ご希望が御座いましたら現在のご状況をお伺いした上で入塾された後のカリキュラムの進め方についてもお話いたします。 
 当日のご参加形式は新宿校舎での対面形式だけではなく、Zoomを利用してのオンライン参加も可能です。  
ご自宅でリラックスした状態でご相談が出来ますので、少しでも就職留年生向けコースにご興味を持たれましたら、是非ご利用ください。 
 ⇒
当スクールの無料相談会(オンラインも可)のご予約ページはこちら