最終面接の結果はいつでる?待ちの時期にできる3つの対処法も紹介!

「先日の最終面接からもう1週間。志望した企業からはまだ何の連絡もありません。」

こんな時って思わず不安になってしまいますよね。

自分は受かっているのか?落ちているのか?

もし受かっているなら本来どれくらいで内定通知が来るものなのか?

そういったことが知りたくなる気持ちも分かります。

そこでこの記事では、最終面接の結果が出る期間の目安を紹介します。

それだけでなく、待っているのが不安な方にとって役立つ「結果の可否を聞く方法」まで掲載しました。

内定請負人として100人以上の就活生の面倒を見てきた中であった事例も含めて解説しましたので、きっとあなたの役にたつ事例があると思います。

この記事があなたの就職活動のお役に立てれば幸いです。

この記事を書いた人:竹内健登

竹内校長の写真就活塾ホワイトアカデミー校長。デロイトトーマツグループの人材戦略コンサルタントを経て現在は就活コンサルタントとして活躍。

数学検定1級保持者で東京大学工学部卒にもかかわらず、自身の就活に失敗し就職留年した経験から企業の人材戦略の道へ。

新卒の学生が一流企業に内定するための独自の方法論と、3年後離職率・OpenWorkでの評価・帝国データバンクの評点を用いた客観的視点から日夜ホワイト企業を研究。

子どもを一流ホワイト企業に内定させる方法研究内容を自社メディアで掲載したところ、就活生や親御様の間で話題となり、月間で35万PVを達成した。

現在も、塾生がカリキュラムを消化したものの、ホワイト企業の内定を1社も得られなければ授業料を全額返金という方針で、上位大学だけでなく、全国幅広い大学の学生の就活指導を行なっている。

「就職浪人からANAグループに内定した! 」「留年すれすれから日本IBMに内定! 」「指導を受けた次の日から大手企業の面接で落ちなくなった! 」など、喜びの声多数。

著書に「子どもを一流ホワイト企業に内定させる方法」(日経BP社)がある。

いつ届くことが多いの?

竹内
まずは最終面接の結果がどのようについてくるかについてお話ししたいと思います。まず最初に期間、その後連絡媒体について解説します。

日数の目安は3日〜1週間が普通

これは私の就職活動の経験上ですが、最終面接を終えてからの内定通知は3日〜1週間が多かったように感じます。

実際、リクナビNEXTでも、人事担当者へのアンケートから、以下のことが分かっています。

●面接結果の通知は、面接終了後どのくらいで行っていますか?

  • 3日以内:24.0%
  • 7日以内:56.7%
  • 10日以内:15.3%
  • 14日以内:3.7%
  • 15日以上:0.3%

これによると、3日〜1週間以内に内定通知を出す会社は多いんですね。

ただ、これは大まかな概要であり、個々の会社によっては全く違う事例もあります。

例えば、

・ 中小企業のA社からはは1週間、大企業のB社からは2週間で合否連絡がきた。
・ 最終面接から1カ月近くも待たされた後に合格連絡がきた。
・ 能力が重視される技術職は、事務職に比べて選考に時間がかかった。
・ 人柄が重視される営業職は、技術職より選考に時間がかかった。
・ 面接終了後、その場で合格を伝えられた(次の選考や入社手続きについて案内される)。
・ 社長が面接を担当し、その場で即内定をもらった。

こういったことが個々の企業では十分に起こりえますので、3日〜1週間の間に採用通知が来なかったからといって焦り過ぎないようにしてください。

2~3週間かかる事例もある

内定もらった所はだいたい2日以内に連絡きた。1社だけ2週間近くあいて、落ちたのかと思ってた時に最終面接合格の通知きたことある。企業次第なんだな。

引用元:みん就

このように、2週間近くあいてから採用通知が来る事例もあるようです。

もちろん、逆の事例もあります。

私の知人の事例だと、最終面接から3週間ほど保留され、最終的に落選したという事例もあります。

その間に何度も連絡を取ってみたり志望度の高さをアピールしたりしたそうですが、結局落ちてしまったようです。

ただ、この事例から分かることは、「待っている期間に相手と連絡をするのはアリ」だということです。

「選考結果のご連絡はいつ頃いただけますか?」といった相手に失礼がない言い方を適切にできるのであれば、問い合わせてみる価値はあります。

逆に翌日に連絡が来る場合も

最終面接終わった日の次の日の朝に内定もらったことある。内定決まったら2~3日以内に電話来るんじゃないかな。

引用元:みん就

別の事例です。

私が受けた中小のコンサルティング会社は翌日に連絡が来ました。

3日〜1週間という事例が普通とお話ししましたが、中小企業やベンチャーなどは比較的早くなる傾向にあるのかもしれません。

また、すでに目星がついているような学生であれば、できるだけ早く確保したいという思いから、翌日に内定が出る場合もあると思います。

即日内定の会社もある

3社内定いただきましたが、どこもその場で握手で内定でした。
全て金融です。

引用元:みん就

最終面接は基本的に即日やな。「~日までに」とか「一週間以内に」とか言われてもその日のうちには連絡来たで。

引用元:みん就

これもまた別の事例です。

即日内定を出される就活生も結構いるようです。

おそらくは既に内定を出すことを会社側が決めているような優秀な学生が対象だということでしょう。

私も中小企業の技術職を受けた際は即日内定でした。

▲目次に戻る

内定の連絡は電話や郵送ですることが多い

ここからは内定の連絡方法に関してお伝えしていきます。

まずは電話に関してです。

最終面接の結果が合格だった場合は電話や郵送で届きます。

電話での連絡の場合、企業の就業時間である10時~16時ごろに連絡されることが多いです。

また、郵送で届く場合は内定連絡書の他、誓約書など各種入社に関係した資料と同封されていることがあります。

連絡手段によって結果が届く時期は異なり、電話であれば比較的早め、郵送であれば遅めに到着するのです。

電話で連絡を入れた後、改めて郵送で結果連絡が届くケースもあります。

メールで内定する場合もあるので安心を

こういった話をすると、電話が来ない場合は不採用なのか? という質問をいただくことがよくありますので回答しておきますが、メールでも内定通知が来ることはあります

実際、私もメールで内定通知をもらうことはありました。

(数としては少ないですが……やはり電話の方が多かったです)

電話や郵送物が届かないからといって不安になる必要はないと思います。

ただ、企業の担当者からすれば、電話するよりもメールで不採用通知を知らせた方が精神的に楽ということでメールで内定通知を送る場合が多いのでしょう。

通知が遅くなる5つの理由

竹内
合否連絡の遅さにはどんな理由が考えられるのでしょうか? 企業側の事情を把握して、結果通知が遅くなる理由を把握しておきましょう。

最終面接の結果待ちで落ち着かない、時間を持て余しているという方は、ぜひホワイトアカデミーの無料相談会に参加することをお勧めします!

ホワイト企業内定率No.1の就活スクール「ホワイトアカデミー」の無料相談会はこちら

理由1:応募者多数のため手続きに時間がかかっている

要するに、人事担当者に時間がない場合です。採用人数が少ない枠に応募者が殺到していたり、様々なポジションで何十人もの採用を行っていたりすると、最終判断や手続きにも時間がかかります。

人気企業だと単純に物理的な理由で連絡が遅くなっている場合があるので、あまり不安になる必要はありません。

理由2:あなたがボーダーライン上にいて採用するかどうかずっと迷っている

合否連絡に時間がかかっている場合、当落線上にいる可能性があります。

同じようなスキルを持った候補者が複数いる場合、企業はその中から誰を採用するかをより慎重に吟味し、判断します。

また、他の候補者の選考が終わっていない場合に、その結果を見てから採用するか否かを決めようとしているケースもあります。

企業は、採用予定人数を設けて採用活動をしています。

採用枠がすべて埋まってしまった後により良い候補が出てくるような事態を避けるため、他の選考状況を見ている可能性があるのです。

理由3:稟議にかけるため、時間がかかる

複数の部署で意見をとりまとめ審議を行なっているといった企業の内部事情が考えられます。

特に最終面接の場合は、面接担当者のほか、役員や配属予定先の所属長などの意見もすり合わせるため、時間が必要だといえるでしょう。

採用はそれだけ多くのお金をかけて企業の活動に「新しい血」を入れる重要なものですので、時間がかかって当然だという見方ができれば気長に待つこともできるでしょう。

理由4:合格者から連絡しているから不合格者に対する連絡は遅い

採用人数が多い場合は合格者から優先的に連絡するため、不合格者は後回しにされ、結果的に連絡が遅くなる場合があるようです。

また、最終面接では内定を出したものの辞退される可能性もあるので、次点の人に不合格通知を出すのを先延ばしにすることがあるようです。

そのため、結果連絡に時間がかかることが多いようです。

理由5:内定辞退が出たときのための補欠にされている

結果連絡に時間がかかっている場合、いわゆる補欠として扱われている可能性もあります。

企業は採用活動を始めるに当たり、採用予定人数を決めて活動を進めています。

その採用人数を確保するために、辞退者が出ることも考慮し、多めに内定を出すことが一般的です。

不測の事態として内定辞退が相次いでしまい、採用予定人数を優秀な人材で埋めることが難しくなってしまうような事態もあり得ます。

そのような事態に陥った際に優秀な人材を当初の予定人数分しっかりと確保するために、当落線上に数名候補者をキープすることがあるのです。

就活生にとっては怒り心頭だと思いますが……

▲目次に戻る

結果が来ないときの問い合わせ方

結果待ちのときはどうすればよいのでしょうか?

結論、取るべき方策は1つしかありません。

問い合わせてみましょう。

ここでは、理想的な問い合わせ方について記述しました。

メールで問い合わせる場合

相手の都合を気にせず、いつでも送ることができるのがメールのメリットです。

他のメールに紛れることのないよう「面接結果についての問い合わせ」など、分かりやすいタイトルを付けて送りましょう。

例文

○○会社
採用担当 ○○様

拝啓 貴社におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
○月○日に面接を受けた○○と申します。

先日は貴重な時間を割いていただきありがとうございました。
合否結果についてのご連絡をお待ち申し上げておりましたが、何日ごろにお返事を頂けるか教えていただくことは可能でしょうか。

お忙しい中大変恐縮ですが、現在の選考状況を教えていただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。

敬具

電話で問い合わせる場合

担当者に電話をするのが確実な方法ですが、直接話すのですからマナーには気を付けなければなりません。

電話する際の注意点は以下の通りです。

  • 相手が忙しい時間帯、休憩時間は避ける(出勤・退社時や昼休みなど)
  • スマホや携帯から電話するなら電波の良いところを選ぶ
  • 要点を簡潔に話すよう心掛ける

例文

「いつもお世話になっております。○月○日に面接して頂きました○○と申します。3週間待っても合否の連絡がないため電話いたしました。その後どうなりましたでしょうか?」

メールにせよ、電話にせよ、忙しい相手の気分を害さないように問い合わせましょうね。

それでも結果が来ない時は……

竹内
ここでは不安でソワソワする際の精神的な対処法についてまとめました。

サイレントを覚悟して次の就活を始める

まずは簡単にできる方法です。

落ちたものと考え、さっさと次に進むやり方です。

みん就にもこんなアドバイスがあります。

3つもらったうちのA社は1日後の夕方、B社は次の日の夕方、C社は気にしてなかったから定かじゃないけど土日挟んで1週間後くらいに最終面接の結果来たかな。

A,B社はこの時期だったから、2,3日待っても連絡ない場合は切り替えた方がいいと思います。というかいちいち一個の結果、一個の結果、、ってしてない方がいいと思う。面接終えたら次の会社に気持ち切り替えて、連絡来たらラッキー!くらいの方が気持ち的に楽ですよ。

引用元:https://www.nikki.ne.jp/bbs/200905171807517514/

落ちたかどうかをあなたはコントロールすることはできませんよね。

あなたができることは、次の就活に望むことだけです。残

酷ですが、それが就活です。

就活の戦略を見直す

あまりにも内定が出ない場合にはこの戦略を見直してみた方がよいかもしれません。

内定が出ないということは、あなたに需要がない業界の会社ばかりを受けている可能性があるということです。

一旦、自分の強みやできることを振り返ってみて、あなたが活躍できるようなフィールドを再定義してみてはいかがでしょうか?

就活スクールのプロを活用し、あなたが活躍できるフィールドを再定義してみてください!

一流・ホワイト企業を目指すなら、ホワイト企業内定率No.1の就活スクール「ホワイトアカデミー」

不安への対処法

最終面接後に内定を待っている期間はどうしても不安になりソワソワしてしまうものです。

しかし、企業側にも事情があり、すぐに内定を出せないところもたくさんあります。

例えば

  • ボーダーラインの学生については、全ての面接が終わってからボーダーライン上の学生同士を比較して判断する
  • 大企業などでは就活解禁日に一斉に面談を実施するため、2週間ほどで面談が一通り終わるまでは内定を出さない
  • どんなに良い学生でも経営会議で合否の意思決定をしなければいけないため、必ず1週間以上時間を要する

といった場合には、どうしても採用通知が来るまでに時間がかかることになってしまうので、採用通知を待っているときは次の作戦を考えて気持ちを整理できると良いですね。

ちなみに、次の作戦を考える上で就活スクールを活用するのも1つの手ですよ!

一流・ホワイト企業を目指すなら、ホワイト企業内定率No.1の就活スクール「ホワイトアカデミー」

この記事を参考にして、悔いのない就職活動を進めてくださいね。