面接の基本マナーを分かりやすく解説!身だしなみから受け答えまで完全攻略

富田
自己紹介も自己PRもきちんと考えてきたし、これで面接はバッチリ!
春山
ホントに~? 入室の仕方とかちゃんと知ってるの?
富田
あ、え、それはちょっとノーマークだったかも…。
白河
それだとせっかく考えた自己PRも無駄になっちゃうね。
富田
白河さん助けてください~!
白河
OK! じゃあ今日は面接のマナーについて解説していこう!

入室や退室の仕方を流れで紹介するのはもちろん、敬語や電話のことについても説明していくよ!

富田
ありがとうございます!!
この記事の登場人物

富田:理工学部の3年生。自己主張は苦手だが心根は優しい草食系男子。メーカーを志望して就活をしている。

春山:経済学部の3年生。あだ名はハルちゃん。明るくハキハキしていて「考えるより動け!」の行動派。母子家庭出身で、化粧品や日用品など女性を対象とした仕事に就きたいと考えている。

白河:社会人3年目のヘッドハンター。ホワイトアカデミー在学中に内定をもらった東証一部の人材系企業で勤務。ホワイトアカデミーとは、特別講師という形で現在も付き合いが続いている。

まずは身だしなみから!

春山
まずは身だしなみからですね! 
白河
そうだね。身だしなみはマナーより先に第一印象として映るからね! あ、富田くん寝ぐせついてるよ! 
富田
え、マジですか! 直さないと…!
白河
意外と抜けちゃうこともあるからね(笑) じゃあまずは身だしなみに関するマナーから見ていくよ。

身だしながきちんとできているかどうかは、面接官に与える第一印象に大きく影響します。

身だしなみがなっていないと、選考対象の土俵から外されてしまいます。

当たり前のことばかりだと思うかもしれませんが、意外と見落としてしまうポイントも多いのでしっかりチェックしていきましょう!

スーツのマナー

男性編

スーツ選びの基本として、色は黒かネイビーで柄は無地のものを選びましょう。サイズも自分にきちんと合ったものを店員さんに見てもらいましょう。

ワイシャツは柄の入っていない白いもので、襟の形はレギュラーカラーか、少し襟の開きの角度が大きいワイドカラーを選びましょう。

また、ボタンが黒いものや、「ボタンダウンシャツ」と呼ばれる襟の先にボタンがついているものは避けるようにしましょう。

着こなしも重要です。ワイシャツはきちんとアイロンをかけ、ジャケットの1番下のボタンは外すようにしましょう。

女性編

こちらもスーツの色は黒かネイビーが基本で、無地のものが好ましいです。ボトムスはスカートとパンツのどちらでも構いません。

ブラウスはレギュラーカラーブラウスかスキッパーカラーブラウスのどちらかを選ぶと良いでしょう。

出典: スタジオ728 就活女子の証明写真、シャツの襟は出す?出さない?私に合うのはどっち?(https://studio728.jp/blog/10828/

上の写真では左がレギュラーカラーブラウス、右がスキッパーカラーブラウスです。

レギュラーカラーブラウスはきちっとした印象を与えられますし、スキッパーカラーブラウスは活発で生き生きと見えます。

自分の志望する業界や面接官に与えたいイメージに合わせて選ぶと良いでしょう。

髪型のマナー

髪型もスーツと同じく、第一印象を決める重要な要素です。

また、スーツの着こなしに比べると個性が出せる部分でもあるので、自分に合ったスタイルをぜひ見つけて下さいね!

男性編

男性の髪型のポイントとして重要なのが

  • 清潔感
  • さわやかさ
  • フレッシュさ

になります。

このポイントを押さえるためには、黒髪ショートは必須でしょう。

派手な髪色やパーマなどは避けるのが無難です。良い例を挙げると、以下のような感じになります。

出典:ビューティーBOXヘアスタイル(https://www.beauty-box.jp/)

こちらのヘアスタイルは、黒髪ショートヘアの定番なスタイルです。前髪を少し横に流しておでこを出しているので、より清潔感を与えられるようになっています。

ちなみに、ワックスなどを使用することは問題ありません。つけすぎや変に形を作るのは逆効果ですが、きれいに整えるためであればワックスを使っていきましょう!

女性編

こちらも同じく「清潔感」は1番重要なポイントです。

気をつけるべき点としては

  • おでこと耳をだす
  • アクセサリーは華美にしない
  • ヘアピンを見せない

の3点が基本です。

1つ例を挙げるとこんな感じです。こちらは前髪を横にすっきり流し、うしろで一つにまとめたスタイルになります。

派手なものでなければ、シュシュやバレッタを付けても構いません。

髪色は黒が基本ですが、明るすぎない茶色なら問題ないでしょう。

どの程度の茶色なら大丈夫か不安なら、日本ヘアカラー協会(JHCA)が開発した「JHCAレベルスケール」の7レベルの色を基準にしてください。

髪型はロングの人の場合はポニーテール・ハーフアップ・シニヨンが無難でしょう。

また、前髪は斜め前髪やセンター分け、オールバックなどがありますが、いずれにせよおでこが出ていて清潔感の感じられるスタイルであることが大切です。

「ルールだからこうしなければいけない」のではなく、与えるイメージがどうかということ基準に考えましょう。

化粧

こちらは女性のみに関係することですが、化粧にもいくつか注意点があります。

就活のメイクで目指すべきところは「ナチュラルメイク」です。

よく「薄めのメイクがいい」という話を聞きますが、薄ければいいという話ではありません。

就活のナチュラルメイクなら

  • ベースメイク
  • アイメイク
  • リップ

があれば十分です。

つけまつげや濃すぎる色のリップ・チークはけばけばしく見えてしまいます。

また、業界や業種によっても求められるメイクが変わってくるので注意しましょう。

アパレルやファッション業界ですと少し派手めでも良いですし、金融や公務員などでは大人しめの方が好まれる傾向にあります。

面接の基本

春山
よし! 身だしなみは完璧!
白河
お、ハルちゃんいい感じだね! 富田くんの方はどう?
富田
僕もなんとか…。
白河
OK! じゃあここからは社会人としての基本マナーを説明していくよ!

遅刻は厳禁!

これは社会人として基本中の基本です。

遅刻をしてしまうと、会った時の第一印象よりも先に悪い印象がついてしまいます。

面接に臨む際には、事前に会社への行き方やルートを確認し、余裕を持って家を出るようにしましょう。

もし、どうしても電車の遅延や体調不良などやむを得ない理由で遅刻する場合は、必ず先方に連絡を取りましょう。

無断での遅刻・欠席は1番悪い印象を与えてしまいます。その時点で不採用の烙印を押されることもあると思ってください。

また、早く着きすぎても会社側の迷惑になります。企業側も面接だけをしているのではありません。

ほかに自分の仕事がある中で面接の時間を調整していますので、常識の範囲内で到着するようにしましょう。

あいさつはしっかりと!

これは面接のときだけでなく、社会人としてできて当たり前のことでしょう。

「おはようございます。」や「よろしくお願いします」など自分から明るく挨拶ができるように日頃から習慣づけましょう。

円滑なコミュニケーションはあいさつから始まります。OB訪問や説明会などどんな場面でもあいさつはしっかりしましょう。

敬語

富田
正しい敬語って難しそうだな…。
白河
そうだね。社会人でも間違っている使い方もあるから1度きちんと学んでおこう!
春山
敬語の使い方がきちんとしていると印象も良くなりそうですよね!

敬語が正しく使えるかどうかは、マナーが身についているかどうかの1つのチェックポイントになります。

正しい敬語の知識があったとしても、それを会話の中で実際に発揮するには、それなりに使い慣れておかなければいけません。

敬語には大きく分けて「尊敬語」・「謙譲語」・「丁寧語」の3種類ありますので、それぞれの役割と使い方をしっかりマスターしていきましょう!

尊敬語の使い方

尊敬語は相手や第三者の行動を敬うときに使う言葉です。よく使うものをいくつか紹介しておきます。

言うおっしゃる
行く・来るいらっしゃる
見るご覧になる
するなさる・される
いるいらっしゃる・おいでになる

注意していただきたいのが二重敬語です。例文を見ながら理解していきましょう。

✕ 何時ごろお戻りになられますか?

〇 何時頃お戻りになりますか」or「何時頃戻られますか」

これは非常に多い間違いです。一見違和感のないように感じますが、実は「お~になる」と「~れる(られる)」が同時に使われている二重敬語なのです。

✕ うかがわせていただきます

〇 うかがいます

こちらも「うかがう」と「~させていただく」が同時に使われているため間違いです。必要以上に敬語を使う必要はありません。

✕ ~課長様

〇 ~課長

これはどういうことかといいますと、役職+様の表現になっているということです。

役職名は敬称に当るので、「様」を付けるのは誤りということになります。二重敬語とは少し違うかもしれませんが、メールや手紙などで要注意なポイントです。

謙譲語の使い方

謙譲語は自分の行動をへりくだるときに使う表現です。つまり、相手側の行動に使ってはいけません

こちらも主なものをいくつか紹介しておきます。

言う申し上げる・申す
行く・来るうかがう・参る
見る拝見する
するいたす
いるおる

丁寧語の使い方

丁寧語は聞き手に対して丁寧に表現する言葉です。自分の行動と相手の行動どちらに対しても使えます。

基本的には語尾に「です」・「ます」・「ございます」を付ける形になります。簡単な例を少し紹介しておきます。

話す→話します

こちらです→こちらでございます

丁寧語は一番基本的で簡単な言葉ですので、新しく覚えるようなことはないでしょう。

補足説明:御社・貴社・弊社の違いは?

春山
これよくごっちゃになるんですよね…。
白河
そうだよね。でも覚え方は意外と簡単だから安心してね。

基本的に「御社」=話し言葉であり、「貴社」=書き言葉と覚えればOKだよ。つまり、面接のときには「御社」、メールや書類のときは「貴社」を使うってことだね。

富田
なるほど…! これなら意外と簡単ですね! そういえば、「弊社」って言葉もよく聞くんですけど、それはどういう意味でしょうか?
白河
「弊社」っていう言葉は企業側の人が自分の会社をへりくだるための表現で使われるものだよ。だから、就活生が使うことはまずないと言っていいかな。
春山
そうなんですね。これでスッキリしました! ありがとうございます!

面接マナーを流れで解説!

春山
敬語もきちんと勉強したし、あとはもう大丈夫かな…。
白河
ちょっと待って、ハルちゃん! 1番肝心なこと忘れてない?
春山
あ、本当だ(笑) 1番大切なこと忘れてました…。
富田
僕なんかノックすることで頭がいっぱいになっちゃいそう…。
白河
正しいマナーを体に身につけさせるには、慣れるまで繰り返し練習することが大事だよ! 

ここでは面接で必要なマナーを流れで説明していくから、ぜひこの通りに練習してみてね!

面接では話す内容ももちろん大切ですが、最低限のマナーができていないと、話の内容以前にまずそこで落とされてしまいます。

当日に焦ることがないよう、事前にしっかり身に着けておきましょう。

入室

①ドアをノックする

ドアを3回ノックし、「そうぞ」や「お入りください」などの声掛けをもらってから中に入ります。

入室したらゆっくりとドアを閉めます。このとき、後ろ手で閉めるのではなく、体をドアの方に向き直して閉めるようにしましょう。

富田
え、ノックって2回じゃだめなんですか?
白河
実は、2回ノックするのはトイレに人がいるときのノックだと言われているんだ。

ただ、ノックの回数で不採用にされることなんて無いだろうから、一応頭に入れておいてくれればそれでいいよ。

②入室後、簡単なあいさつとお辞儀をする

入室したら用意された椅子の隣に立ち、簡単な挨拶とお辞儀をします。このときの挨拶は大学名と名前、最後に「よろしくお願いいたします。」と言えばOKです。

注意していただきたいのが、「よろしくお願いいたします。」と言うのと、お辞儀の動作を同時にしないことです。

挨拶とお辞儀を同時にしてしまうと、相手の顔ではなく地面に向かって挨拶してしまうことになるので、先に挨拶をしてからお辞儀をした方が良いのです。

これは「語先後礼」とも呼ばれており、よりきちんとした印象を与えることができます。

補足説明:お辞儀の角度

春山
お辞儀の角度に決まりとかはありますか?
白河
少し細かい話になるから、あまり気を囚われすぎるのは良くないんだけど、一応説明しておくね。お辞儀は以下の3種類あるんだ。

富田
就活でつかうなら最敬礼かな?
白河
そうだね。入退室の際のお辞儀は最敬礼がふさわしいね。着席するときは軽いお辞儀で大丈夫だよ。
富田
なるほど…。お辞儀も奥が深いですね!

③椅子の座り方

椅子に着席するときは面接官に「どうぞ」と勧められてから着席しましょう。勝手に座るのはマナー違反です。

着席を促されたら「失礼します」と言い、軽くお辞儀をしてから座ります。カバンはこのタイミングで椅子の横に置きます。

椅子の背もたれには体を預けずに、浅めに座るようにしましょう。

このとき、男性は両膝を軽く開き、手は軽く握りこぶしを作って膝の上に置きます。女性の場合は膝を閉じて足をそろえ、両手は重ねて膝の上に置いておきましょう。

補足説明:上着の扱い方

春山
冬場とかってコートを着ると思うんですけど、ぞの場合はどうすればいいのでしょうか?
白河
コートは会社に入る際に脱ぎ、裏返して二つ折りにし、腕にかけておこう。

面接のときはカバンの上に綺麗にたたんで置いておくのが正解だよ。椅子の背もたれにはかけないように気をつけよう!

春山
なるほど…。コートを綺麗にたたむコツとかってありますか?
白河
簡単な手順はこんな感じかな。

  1. コートの両肩部分に裏から手を入れる
  2. 入れた手を内側に折り込むようにくるりと返す
  3. 中表に畳んで前身ごろと後見ごろを重ねる

最初は立ったままたたむのは難しいと思うから、何度か練習しておこう。

春山
綺麗にたためるように頑張ります!

受け答え

受け答えの際にまず大事なのが「アイコンタクト」です。人話すときに相手の顔を見ることは最低限の礼儀です。

緊張して目を逸らしてしまいたくなる気持ちも分からなくはないですが、目が合わないまま会話することは悪い印象を与えるだけです。

ただ、ずっと目を見ているのもお互いに落ち着かないので、目をずっと見つめるのではなくて、口元や鼻など顔のあたりをまんべんなく見るとよいでしょう。

面接官が話しているときには、うなずく、相づちを打つなど、適度なリアクションが取れるとよりグッドです。

また、言葉使いや話し方にも気を付けましょう。

敬語や尊敬語は正しく使い、変に間延びした話し方や「~っす。」などの目上の人と話す際にふさわしくない言葉遣いは避けましょう。

声が小さいと元気がなく、陰気なイメージを与えてしまいますので、大きな声でハキハキと話すことを心がけてください。

退室

面接が終わるときは、面接官から「本日の面接はこれで終わりです。ありがとうございました。」などといった挨拶をされます。

そのような声がかかったら、まずは座ったまま「本日は貴重なお時間をいただき、どうもありがとうございました」とお礼を伝え、軽くお辞儀をします。

その後、起立し「本日はありがとうございました。」と改めて感謝の言葉を述べてお辞儀し、出口に向かいます。

最後に出口の前で面接の方に向き直り、「失礼します」と告げて退室しましょう。

ドアを閉めるとはドアが大きく音を立てないように、手を添えて静かに閉めるよう心掛けてください。

グループディスカッションやグループ面接

富田
グループ面接だとどんなことに気を付ければいいんでしょうか?
白河
そうだね。グループ面接で大切なのは、面接官以外にも気を配る必要があるということだね。
春山
あ、ほかのひとの話をちゃんと聞いておくってことですか?
白河
そうそう。ほかの人が答えているときの態度も面接官はチェックしているよ。自分の番が終わったからといって気を抜かず、ほかのひとの話にも耳を傾けよう!
富田
ほかにも注意することはありますか?
白河
入退室の仕方にもちょっとしたルールがあるから覚えておこう。

最初の人はノックをして返事をもらってからドアを開け、ドアノブを持ったままあいさつをして、そのまま開けっ放しにするか、後ろの人にドアノブを渡して入室してね。

座る順番は入った人から奥に詰めていくようにしよう。退室の際は入口に近い人から、つまり入るときと逆の順番で出ていこう。挨拶やお礼は1人の時と同様にきちんとしよう。

富田
これでグループ面接でも焦らずにすみそうです…!

電話とメールのマナーもしっかり身に着けよう!

白河
面接以外にも企業の方とやり取りする機会は色々あるよね。
春山
私、この前授業中に電話がかかってきてびっくりしました…!
白河
そういうこともあるよね(笑) 就活ではメールや電話でのやり取りすることも多いから、そっちのマナーもきちんと身に着けておきたいね。
富田
僕はメールの書き方でいつもすごく悩んじゃって…。
白河
せっかくだから電話とメールのマナーについても説明しよう!

電話

自分からかける場合

電話のマナーで第一に気を付けておきたいのが「時間」です。

月曜日の午前中などの忙しい時間やお昼休み、休日を避けて平日の10~16頃にかけるのがよいでしょう。

何時にかけたとしても「ただいまお時間はよろしいでしょうか?」と都合をうかがうことは忘れないでくださいね。

また、周囲が騒がしいと会話が聞き取りづらくなってしまうので、できるだけ静かな場所でかけましょう。

電話がつながったらまずは自分から名乗り、本人以外の方が電話に出た場合は相手の部署名・名前を伝えてつないでもらいます。

伝える内容はあらかじめメモしておき、簡潔に伝えるよう心がけてください。電話の最中も必要な情報はメモしておき、特に大切な内容は復唱して確認するようにしましょう。

電話をかける際の簡単なフローチャートを載せておきますので、参考にしてください。

マイナビ2020(https://job.mynavi.jp/conts/2020/manner/vol02/)

相手からかかってきた場合

相手からの電話がかかってきた場合、3コール以内に電話を受けることができなかったときは「お待たせいたしました」と一言伝えておきましょう。

電話を受ける際も、自分から名乗ることを忘れないようにしてください。もし、このとき周囲の環境が原因で聞き取りづらい場所にいるときは、事情を話して再度自分からかけ直します。

電話を終える際には自分から切るのではなく、相手が電話を切るのを待ちましょう。これは電話を受ける際の基本的なマナーです。

メール

メールも電話と同じく、送る時間帯は会社の営業時間内にしましょう。

また、携帯のアドレスではなくPCメールのアドレスを使うことも社会人としては常識です。

本文を書く時には件名⇒宛名⇒挨拶⇒自己紹介⇒本文⇒結び⇒署名の流れを守るようにしましょう。

富田
もう少しメールの書き方のことしっかり知りたいな…。

もしキャンセルすることになったら……?

春山
もしすでに第一志望の内定をもらっている場合など、面接を辞退する場合はどうすればいいでしょうか…?
富田
あ、それは僕も気になってた! 無断でキャンセルするのは絶対よくないしね。
白河
確かにそういうこともあるかもしれないね。

事前に辞退することが分かっている場合は、基本的にメールで連絡すればいいよ。メールだと送信した記録も残るっていうメリットもあるしね。

メールのテンプレートはこんな感じかな。さっきも少し説明したけど、メールヲする時間帯には注意してね。

○○株式会社 
○○様 

○月○日○時より面接(面接の種類に応じて変更)のお時間を頂戴しております 
○○大学○○学部の○○です。 

誠に申し訳ありませんが、面接を辞退させて頂きたく、ご連絡を差し上げました。 

お忙しい中日程調整をして頂いたにもかかわらず、誠に申し訳ありません。 

誠に申し訳ありませんが、ご了承のほどよろしくお願い致します。

キャリアパーク(https://careerpark.jp/1370)

富田
前日や当日の場合は電話で連絡するべきですよね?
白河
そうだね。緊急性の高い場合は電話で連絡するのが1番だよ。

メールだと気づいてもらえない可能性もあるからね。マナーを守って誠実な態度で謝罪の気持ちを伝えよう。

また、最終面接などの大切な面接を辞退する場合は事前に分かっていても電話で伝えた方がいいね。

これでもう落とされない!

白河
これで面接のマナーはバッチリかな?
春山
はい! 基本的な流れは分かったので、あとは何回も練習して面接本番でもスムーズにできるようにしたいと思います!
白河
そうだね。わかってても緊張しちゃうと上手くできなくなったりするから、日ごろから練習して慣れておくことが大切だね。
富田
僕は受け答えの時、つい目をそらしてしまうので、しっかりアイコンタクトが取れるように頑張りたいと思います…。
白河
うんうん! 二人ともいい感じだね。

ただ、面接のマナーは「受かるため」にというよりも「落とされないため」のものだから、マナーにばかり気を取られ過ぎないでね。

面接で話す内容がやっぱり一番重要だからね。自分のいいところを最大限アピールできるように頑張ってね!

春山
そうですね! 準備万端で臨みたいと思います!
白河
その心意気だね! 2人とも応援してるよ!
面接の基本マナーを分かりやすく解説!身だしなみから受け答えまで完全攻略

面接の基本マナーを分かりやすく解説!身だしなみから受け答えまで完全攻略

投稿:2018.12.03 | 最終更新:2020.01.17

まずは身だしなみから! 身だしながきちんとできているかどうかは、面接官に与える第一印象に大きく影響します。 …