就活靴の選び方、綺麗に保つ方法を徹底解説

就活シーズンになると、様々なものを就活用に買い直しますよね。

就活用の靴もその1つ。

「靴も真っ黒じゃなきゃダメなの?」
「いろいろなデザインの靴があるけど歩きやすいのはどれ?」
「ヒールの高さってどれがいいの?」

など、多くの就活生が疑問を持っているようです。

中には「黒い靴ならいいんでしょ?」と思っている方もいるでしょうが、面接において、足元は非常によく見られるところです。

せっかくならいい印象を与えたいですよね。

今回は就活靴の選び方、オススメ商品から綺麗に履きこなすためのお手入れ方法までご紹介していきます。

まずは足元から固めていきましょう。

この記事を書いた人:「ホワイト企業への道」編集部

編集長の白河を筆頭に、「人材紹介会社や大学のキャリアセンターでは教えてくれない、就職活動の本当の情報」を書いていくライター集団。

人材紹介会社の不都合な真実を暴き、就活生・転職者のために役に立つ情報だけを徹底的に公開していく。

靴はとても重要

就活では外見で与える印象が、結果に大きく影響を与えます

髪型やスーツなど様々な部分が見られますが、面接時には椅子に座ることが多く、面接官からは足元が良く見えますよね。

そのため、椅子に座って面接官と話すことになりますが、面接官から足元はよく見えるものです。

面接官にとって一番目に付く場所が足元と言えるでしょう。

靴には人格が表れると言われますが、汚れた靴や派手なデザインの靴を履いていては、面接官に良い印象を与えることはできません。

また、サイズの合っていない靴を履いていては、血行が悪くなり面接中の顔色にも影響を与えてしまいます

就活においては、説明会や面接など多くの企業を歩き回る事になります。

そのため、足にぴったりと合った靴でないと、靴擦れを起こして顔色に出てきてしまいます。

顔色が優れていない就活生を見て、面接官はどう思うでしょうか?

「体調管理もできていないのか」
「無理せずに今日は帰りなさい」

こういう風に思われてしまうのです。

どれだけ髪型やスーツをピシッとまとめていても、足元がしっかりしていないと、だらしのない人という印象になってしまいます。

細かい部分にまで気を配れていないと、面接官はあなたを採用する気にはなれません。

あなたが就活にどれだけの気持ちで臨んでいたとしても、服装と足元がしっかりしていなければ、面接官に悪印象を持たれてしまいます。

黒が正解

就活靴は原則としてを選んだ方がいいでしょう。

フォーマルなシーンでは、黒が基本となりますので、他の色は好まれません。

ベルトや鞄も靴に合わせて、統一感を出すことが大切です。

黒の靴に茶色のベルトをしていては、バランスが取れていないように見えてしまいます。

また、ブラウンの靴を選ぶ方もいますが、就活においてブラウンは良いイメージを与えません

ブラウンは「不景気の色」と呼ばれているためです。

ビジネスシーンであれば問題ありませんが、就活では「オシャレを意識している」「就活に真剣に取り組んでいない」と嫌われてしまいます。

最近では就活スーツも黒が一般的です。

黒い靴なら濃紺やグレーのスーツにも合わせられるので使い勝手がいいですよ。

選び方—女性編—

女性が就活靴を選ぶ際には、歩きやすくシンプルな黒のプレーンパンプスを選びましょう。

フォーマルな場では、飾りのないプレーンパンプスを選ぶことが大切になってきます。

基本的に就活用として売られているパンプスなら、ハズレはないでしょう。

フォーマルさを出すなら本革を選び、防水性を高めたいなら合成皮革を選ぶとよいでしょう。

ヒールは3.5cmから5.5cmの高さが好ましく、太めでゴム底のものを選ぶと歩きやすくなります。

つま先は丸すぎず、尖りすぎないものを選んでおくとベターです。

また、就活靴を購入する時には、試着のためにストッキングを身に付けておくとベターです。

就活靴のサイズ感はストッキングを履いた状態で考える必要があるからです。

さらに、女性は足のサイズがむくみによって変わりやすいため、夕方に試着をしておく方がいいでしょう。

NGな靴

それでは女性の就活靴でNGとなってしまうポイントをご説明していきます。

第一にエナメル素材の靴は、選ばないようにしておきましょう。

エナメル素材にしてしまうと、カジュアル感が出てしまいますし、安っぽい就活靴に見えてしまいます

靴擦れも起こしやすくなってしまうので、就活には合いません。

また、すらっとした印象を与えるためにヒールの高い靴を選ぶ人もいますが、コツコツと音が鳴ってしまいますし、ヒールが折れてしまう可能性があります。

逆に歩きやすいからという理由で、ヒールが低すぎる靴を選んでしまうと、見た目が悪くなってしまいます。

さらに、ヒールが細すぎるピンヒールは、コツコツと音が鳴る上に、安定して歩くことができません

太めのヒールを選ぶことが就活靴においては大切です。

そして、サイズが合っていない靴は、見た目が悪くなってしまいますし、何より足が疲れてしまいます

就活では、様々な企業へ出向くことになるので、かなり歩き回ることになります。

足が疲れてしまわないように、サイズの合った靴を選ぶようにしておきましょう。

ストラップ付きパンプスはOK?

女性の就活靴として売られているストラップ付きパンプスは、意見が分かれるところです。

というのも、ストラップ付きパンプスの場合には、プレーンパンプスよりカジュアルな印象を与えてしまうからです。

業界によってはストラップ付きパンプスがNGとなってしまう可能性があるでしょう。

一般的には派手でないシンプルなストラップ付きパンプスならOKとなります。

ストラップ付きパンプスは、脱げにくく歩きやすいため、長時間歩く就活においては利便性が高いです。

しかし、カジュアル感の強いストラップは避けておきましょう。

また、業界に合わせてパンプスを使い分けることも考えておきましょう。

▲目次に戻る

選び方—男性編—

男性が就活靴を選ぶ場合には、黒のビジネスシューズを選びましょう。

フォーマルさを出すなら本革、防水性を考えるなら合成皮革を選んでください。

つま先のデザインは、横一文字のラインが入ったストレートトゥかシンプルなプレーントゥが好ましいです。

よりフォーマル感を出すのならストレートトゥを選んだ方が良いでしょう。

つま先は尖りすぎず丸すぎないの靴を選んでください。就活にはストラップタイプよりもレースタイプ(紐)の靴を選ぶ方が望ましいでしょう。

紐のデザインは、フォーマルな内羽根と少しカジュアルな外羽根がありますが、どちらを選んでも問題はありません。

靴底を選ぶ場合には、ゴム底のものを選びましょう。

購入する場合には、必ず試着をしてあなたの足幅に合った就活靴を選ぶようにしておきましょう。

足はむくみによってサイズが変わってきますので、夕方に試着するのがベストです。

NGな靴

男性の就活靴では、ウイングチップやつま先の尖り過ぎた靴はNGです。

模様や柄の入ったカジュアルすぎるデザインシューズは、就活ではNGとなってしまいますので注意してください。

また、同じ理由でモンクストラップのような金属の付いたものも避けましょう。

ローファーのような紐やベルトが付いていないスリッポンもNGとなります。

フォーマルなデザインの靴を選ぶようにしておきましょう。

オススメの靴

就活生にオススメの靴の予算はメンズなら15,000円程度、レディースなら10000円程度で用意すると良いでしょう。

もちろん、良い靴を買えば社会人になってからも履けるので、オススメです。

しかし予算的に厳しい場合は、安いものでも問題はありません。

それでは、オススメの就活靴を見ていきましょう。

レディースパンプス

Romeo Valentino

 

 

 

(写真からAmazonに飛べます)

  • 【メーカー】Romeo Valentino[ロメオバレンチノ]
  • 【参考価格】2689円
  • 【品番】フォーマル パンプス 3E 70 プレーン スクエアトゥ リクルート レディース 23 01-ブラック
  • 【素材】合成皮革
  • 【ヒール・つま先】3.5cm、6.5cm、スクエアトゥ

安さと機能性重視ならロメオバレンチノのパンプスがお勧めです。

太めで安定感のあるヒール、柔らか素材が足に優しくフィットします。

ただし、合成皮革なので本皮のようなツヤはありません。

説明会や選考初期段階でよく歩く日にお勧めです。

ヒールの高さは3.5cmと6.5cmから選べます。

6.5cmでも疲れにくい仕様になっているのでヒールが低いと落ち着かないという人は6.5cmでも良いでしょう。

メンズビジネスシューズ

ANTONIO DUCATI[アントニオデュカティ]DC1173

(写真からAmazonに飛べます)

この就活靴のスペック

  • 【メーカー】ANTONIO DUCATI[アントニオデュカティ]
  • 【参考価格】9,420円-96,80円
  • 【品番】DC1173
  • 【素材】牛革(キップ〉
  • 【ヒール】4cm

10,000円以下で購入できて、ヒールの高さは4cmほどと適度な高さになっています。

高級感のある靴を演出できるので、コスパを考えると非常にオススメな就活靴と言えるでしょう。

TEXAS 銀付き本革靴

(写真からAmazonに飛べます)

この就活靴のスペック

  • 【メーカー】TEXAS(テキサス〉
  • 【参考価格】7149円〜96,22円
  • 【品番】WE-82
  • 【素材】銀付き牛革

よりリーズナブルでフォーマルな場に合わせやすい就活靴です。

表面を磨ききるのではなく、少しだけ毛穴を残した銀付き革が、ナチュラルな色合いを出してくれるのでオススメです。

Raffaello(ラファエロ) RT30-33

(写真からAmazonに飛べます)

この就活靴のスペック

  • 【メーカー】Raffaello (ラファエロ)
  • 【参考価格】14,800円
  • 【品番】ブランドの靴はこちらのみ
  • 【素材】牛革(カーフ)

15,000円と手ごろな値段で、カーフの靴を使用しています。

高級で柔らかいカーフは、軽い素材になっているので、足が疲れにくくなっています。

耐久性は少し下がってしまいますが、高級感のある見た目で、社会人としての靴をアピールできるでしょう。

そのため、就活靴にぴったりでオススメです。

Clarks(クラークス) Mens Coling Boss

(写真からAmazonに飛べます)

この就活靴のスペック

  • 【メーカー】Clarks(クラークス)
  • 【価格】27,000円〜30,240円
  • 【品番】Mens Coling Boss
  • 【素材】牛革
  • 【製造】イギリス

イギリスの老舗クラークスの就活靴です。

上質な牛革を使い高級感あふれるデザインになっていますが、丈夫に作られているので耐久性もバッチリと言えるでしょう。

就活靴としてだけではなく、社会人の靴として長く履き続けられるので、オススメです!

綺麗に保つ日々の工夫

就活を行っている間、就活靴を使う頻度はかなり高くなるでしょう。

汚れが目立ってしまうと、面接官に悪いイメージを持たれてしまいます

就活では様々な企業を歩き回ることになるので、汗や雨よって湿気がたまっていきます。

一日履いたら一日休ませるために、靴は二足持ちにしておくことがベストでしょう。

基本的には本革を使用し、雨用に合成皮革の靴を組み合わせることがオススメです。

さらに、撥水スプレーを利用して雨で痛まないようにしておきましょう。

靴のサイズがぴったり合わない場合には、インソールを利用して調整していきましょう。

靴のかかとは傷んでいってしまうので、早めに補修することが大切です。

シューホーン(靴べら)を使わないと、かかとに力が入ってしまい、革靴は傷んでいってしまいます。

なるべくかかとをつぶさないように、シューホーンを利用して就活靴を履くことをお勧めします。

靴を脱ぐときには、かかとを手で押さえて脱ぐようにして、保管する時は、シューキーパーやシューツリーを利用して型崩れを防ぐようにしましょう。

お手入れ方法

就活靴を手入れしていないという方は多いですが、こまめに手入れをしておかないと、すぐに傷んでいってしまいます。

それでは就活の基本的な手入れ方法を見て行きましょう。

  1. ブラッシングをして埃を落とし、汚れ落とし用のクリーナーを付けて、柔らかい布で汚れを拭き取っていきます。
  2. もう一度靴クリーナーを付けて、全体に伸ばして磨いていきましょう。
  3. 仕上げに靴クリームを塗り、柔らかい布で磨き上げて光沢を出していきます。

こまめにブラッシングと靴磨きをして汚れを落とすことが大切になります。

就活靴を長持ちさせるために、日ごろの手入れを行うようにしておきましょう。

かかとが減ったら必ず補修する

就活を行っている間、就活靴はずっと履き続けることになります。

かかとがすり減ってしまうと、バランスを保つために歩き方が悪くなってしまいます

さらに、歩く時の血行が悪くなってしまい、顔色が悪くなり印象を良くすることができません。

綺麗な姿勢で歩き方を改善することで、かかとの減りは抑えられるようになります。

かかと全体で着地するようにして、足の指の付け根から蹴り出すようにして、正しい姿勢を心掛けるようにしましょう。

就活靴を購入してすぐにかかとの補修を行うことで、かかとの減りを抑えることができます。

100円ショップなどで売っているヒールチップを打ち付けて補強しておきましょう。

軽いかかとの減りくらいなら、市販のクリームなどで簡単に補修を行えるようになっています。

上手く補修できない場合や綺麗に仕上げたい時には、修理屋さんに持って行く方が良いでしょう。

この場合も傷みの少ないうちに持って行った方が修理代が安くすみます。

少しでも就活を有利に行うために、就活靴を綺麗な状態に保っておきましょう。

自分に合った靴を選ぼう

今回は、就活の靴の選び方やキレイに保つ方法をまとめさせていただきました。

就活は人生を左右する大事なイベントです。

「黒い靴を履いておけばいいんでしょ?」

「髪型やスーツがばっちりだから大丈夫!」

そう思わずに真剣に考えていくことが大切です。

就活を有利に進めたいのなら、就活靴をきちんと選ぶことから始めましょう。

また、こまめに手入れを行って綺麗な状態を保っていくことが大切です。

大事な就活を失敗させないためにも、就活靴の選び方を上手に活用して、手抜かりなく就活を行っていきましょう!

正しいリクルートスーツの選び方は?色や柄、就活マナーをプロに聞いてきた!

正しいリクルートスーツの選び方は?色や柄、就活マナーをプロに聞いてきた!

投稿:2018.12.11 | 最終更新:2020.05.31

就活生の戦闘服、リクルートスーツ(就活スーツ)。たくさんのアイテムがありますし、どんな色、柄を選べばいいのか困っている方も多いのではないでしょうか。 今回の記…