インターン説明会を完全攻略!説明会一覧と事前準備まとめ

「そろそろまわりがインターンの説明会に行き始めたから自分も考えなきゃなぁ……」

そうは思うものの、どこから手をつけていいか見当がつかない人は多いのではないでしょうか。

そんな方のために、この記事では企業が主催するインターン説明会や、リクナビ・マイナビなどが主催する合同企業説明会(通称「合説」)について解説します。

それだけでなく、これらのインターン説明会を有効活用してインターンへの参加を勝ち取る方法や、インターン説明会で差をつけるためのビジネスマナーについても取り上げました。

また、やむなくインターン説明会を休む際の電話・メールマニュアルも掲載しましたので、この記事を読めばインターン説明会を完全攻略し、インターンへの参加権を勝ち取ることができるようになるでしょう。

ぜひじっくりと読んでいただき、今後の参考にしてみてくださいね。

この記事を書いた人:竹内健登

竹内校長の写真就活塾ホワイトアカデミー校長。デロイトトーマツグループの人材戦略コンサルタントを経て現在は就活コンサルタントとして活躍。

数学検定1級保持者で東京大学工学部卒にもかかわらず、自身の就活に失敗し就職留年した経験から企業の人材戦略の道へ。

新卒の学生が一流企業に内定するための独自の方法論と、3年後離職率・OpenWorkでの評価・帝国データバンクの評点を用いた客観的視点から日夜ホワイト企業を研究。

子どもを一流ホワイト企業に内定させる方法研究内容を自社メディアで掲載したところ、就活生や親御様の間で話題となり、月間で35万PVを達成した。

現在も、ホワイト企業からの内定が1件も得られなければ授業料を全額返金という方針で、上位大学だけでなく、全国幅広い大学の学生の就活指導を行なっている。

「就職浪人からANAグループに内定した! 」「留年すれすれから日本IBMに内定! 」「指導を受けた次の日から大手企業の面接で落ちなくなった! 」など、喜びの声多数。

著書に「子どもを一流ホワイト企業に内定させる方法」(日経BP社)がある。

行くべき3つの理由

そもそも、なぜインターン説明会に行く必要があるのでしょうか?面倒臭いし、行かなくてもいいじゃんという意見もあると思います。ですが、私個人の意見からすると絶対に行った方がいいです。

そこには3つ理由があります。順に説明していきましょう。

理由1.業界研究・企業研究につながる

インターン説明会は、企業側が学生側に対してのアピールの場なので詳しく、具体的に企業について説明してくれます。そこでは、

  • 企業の方針
  • 業務内容
  • 企業の雰囲気
  • 社員の方の体験に基づくお話 

などのお話をしてくれるだけでなく、本来ネットで下調べをしないといけないような業界のトレンドや競合についても知ることができるでしょう。

結果、インターンの説明会に参加すれば、企業研究や業界研究にかける時間を省くことにつながるのです。

理由2.志望動機が書けるようになる

インターン説明会は履歴書やESの自己PRと志望動機にも役立ちます。

インターンや就活の自己PR・志望動機で特に重視されるポイントが、「なぜその企業でなければならないのか」という点です。

漠然と、競合他社にも言えるような点を列挙しても選考は通過できません。その企業の一番の強みや社員の雰囲気、自分の適性とマッチする部分など、魅力的な履歴書・ESを書くために必要な情報が説明会で得られるのです。

理由3.今後のキャリアを考えるきっかけになる

最後の理由が、今後のキャリアを考えるきっかけになることです。就活とは、「どうなりたいか」を決めることができれば全体の5割くらいの工程が終わったと言えます。

しかし、「どうなりたいか」というキャリア像を描くためには、できるだけ多くの社会人に会ってみたり企業に触れてみることが不可欠です。

この点で、インターン説明会には企業の現場の社員が来ていますから、大いに今後のキャリアを考える際の参考になると言えるでしょう。

補足:行かないとどうなる?

では、このインターン説明会に行かないと選考で不利になる場合はあるのでしょうか?結論、合同企業説明会は参加しなくても不利にはなりませんが、個別企業説明会は不利になる場合があります。

なぜなら、個別説明会への参加を必須にしている企業と、必須ではない企業があるからです。

個別説明会への参加必須にしている企業はエントリーシートの配布、学力試験の実施を行う可能性が高くなります。行かないと選考自体に参加できなくなるというパターンが多いので、必ず参加してください。

参加した人が有利になる話をすることも多いので、志望している企業なら優先的に出向きましょう。

一方、参加が必須ではない企業ですが、こちらは説明会には参加しなくても選考にはあまり影響しないようです。しかし、個別説明会に行かないと知れない情報があるかもしれませんので、参加できるのであれば参加しておいたほうがいいでしょう。

インターン説明会とは

では、インターン説明会に行くべき理由がわかったところで、次はそもそものインターン説明会とは何かについて説明していきたいと思います。

インターン説明会とはインターンシップを希望した学生向けに実施しており、より詳しく企業について説明してくれるイベントです。 インターン説明会では以下の項目を詳しく教えてくれます。

・会社の雰囲気
・実際に働いている社員の方の話
・会社の具体的な事業内容

ネットで手に入る情報よりも掘り下げた話をしてくれるため、企業のリアルな情報が手に入ることが魅力ですね。

2つのタイプある

このインターン説明会、先ほどの補足説明でも話しましたが、2つのパターンに分かれています。

①合同企業説明会

合同企業説明会とは、ひとつの会場で複数の企業が集まって、ブースに企業ごと分かれてそれぞれ説明を行う形式です。そのため多くの企業がある中から自分が興味のある企業だけ話を聞くことができます。

合同企業説明会には、業界ごとに限定して開催しているイベントもあれば、様々な業界が混在するイベントもあります。

もう少し具体的に説明すると、対象学年を限定されることや、理系や文系など学部で限定されたものもあります。中には留学生のみのところや女性対象などかなり限定したものもあります。

また、合同説明会内容は先程説明した通り、主に企業の特徴説明、社員の方の経験に基づくお話、質問タイムです。 一通りの時間は、30分前後です。そのため待ち時間にもよりますが複数の企業の話を聞くことができます。

②個別企業説明会

個別(企業)説明会とは、大学、企業本社、イベント会場などで1企業が講演をすることです。そのため自分が志望する企業のみをピンポイントでお話を聞くことができます。

1企業のみなので、自社のことについて詳しく説明してくれます。企業の雰囲気や仕事内容だけでなく、選考情報やインターンについてなど合同説明会より詳しくお話を聞けます。

また、社員との座談会などが開催される場合もあります。時間は、企業によって異なりますがだいたい1時間~3時間です。

説明会から参加までの5ステップ

ちなみに、インターン説明会に参加してからインターン内定が決まるまでにはどのような流れがあるのかを5つにまとめました。

①説明会に申し込む

リクナビやマイナビ等のポータルサイトや企業のホームページ等で申し込みます。 自分の志望する企業にあわせて時期や期間、プログラムの内容、選考の内容を申し込みの際にチェックしましょう。

②説明会に行く

インターン説明会に行く際には、身だしなみや言葉使い、ちょっとした行動を見られています。 企業にマイナスイメージを抱かせないように注意しつつ、インターン説明会を有意義に参加するために事前に準備をしておきましょう。

③応募する

インターンに参加するためには、まず応募が必要です。募集時期は4~7月が一般的です。しかし、企業によっては締め切りが短かったりするため気をつけましょう。

応募方法として各社のHPや、就職サイト、インターン情報サイトで応募受付を済ませることが一般的です。どの方法でエントリーできるかは企業によって違うため注意しましょう。

応募の際にエントリーシート(ES)を提出したり、WEBテスト等の適性検査をする場合もあるので、早めの準備が必要です。

企業にもよりますが人気の企業になると倍率が跳ね上がることが多いです。念のため第一志望の企業のみに応募する応募するのではなく、複数の企業のインターンに応募しておきましょう。

④選考

次に書類審査等に通ったら選考の段階に入ります。面接の案内が来るまでには最短で数日最長で1か月程度掛かります。企業によって、まちまちなので注意してください。

面接の形式として、グループ面接、個人面接、グループディスカッションがあります。インターンは非常に応募者が多いため人数を捌くことことができるグループディスカッションを用いることが多いです。

慣れていないと自分の意見を言うことができなかったり、どのように振る舞えばいいか分からなかったりします。

本番で十分に力を発揮するために就活スクールを活用するなどしてグループディスカッションの練習は欠かさないようにしましょう。

一流・ホワイト企業を目指すなら、ホワイト企業内定率No.1の就活スクール「ホワイトアカデミー」

⑤本番

選考の結果は数日から数週間で出ることが多いため忘れずにチェックしましょう。選考を無事に通過すれば、インターンは目の前です。インターン本番で慌てないように早めにアピールポイントを考える等の準備を忘れずにしてくださいね。

有意義にする4つのポイント

ここからはインターン説明会を有意義にするポイントについて説明していきます。そのポイントとは、

  1. 目的を明確にする
  2. 質問を用意する
  3. 服装・持ち物を用意する
  4. ビジネスマナーをおさえる

です。詳しく説明します。

ポイント1:目的を明確にする

まずは、インターン説明会に参加する目的を明確にしましょう。

特に合同説明会では、それぞれブースで行うため、自分が興味のある企業のところに行きお話を聞けますが、逆に言えば何も決めないでなんとなく参加してしまうと、時間だけがただただ過ぎていきます。

前もって自分の進みたい業界を明確にしている方は、同じ業界で企業との違いを見分けることを目的にすると良いでしょう。

ポイント2:質問を用意する

インターン説明会は、企業側へ就職に対しての熱意を示せる場所でもあります。つまり、積極的に質問することで企業へ自分をアピールすることができるのです。積極的に企業側の担当者に質問したことで、名前を覚えてもらったというケースもあります。

しかし熱意を伝えるために積極的に質問するといっても、ただ質問するだけでは意味がありません。行き当たりばったりな質問では逆にマイナスイメージです。

就職に対しての熱意を示しつつ意味のある質問をするためには、企業の情報を知っていることが必要不可欠です。企業へ熱意を示すような質問をするためにも、企業の資金、売上、規模、仕事内容、最近の話題などの情報は必ず事前に調べましょう。

この記事の後ろで、用意したい質問集についても公開していますので、詳しいことはこの後お伝えしますね。

ポイント3:服装・持ち物を用意する

インターン説明会での服装は 「私服OK」 「服装自由」 のことが最近、増えてきましたよね。 しかし、「私服OK」「服装自由」といってもスーツで行くことをオススメしたいと思います。

なぜなら、「私服OK」「服装自由」といってもだらしのない服装でいって、マイナスイメージを持たれる場合が多いからです。そんなことになるくらいなら最初からスーツでいいでしょ、という話です。

また、説明会で持ち物は「筆記用具」としか指定されないことも多いですが、持っていくと便利なものが2つあります。

一つ目は、メモとペンです。この2つが必要になることは容易に想像がつくと思います。配られた資料に追加の情報を記載したり、貴重な情報をメモし忘れないようにしましょう。

メモについては、就活用のものを一つ作っておくと良いと思います。インターンや就活では何社もの企業説明会に参加するので、就活ノートを作って一つにまとめると見やすくなるでしょう。

二つ目は、スケジュール帳です。説明会の中では、今後の選考スケジュールや講演等のイベントの日程についてアナウンスがあることが多いため、メモできるようにしておきましょう。以上の服装や持ち物について気を付けて、説明会を有意義なものにしましょう。

これについても後で持ち物についてより詳しく説明しますので、楽しみにしていてください。

ポイント4:ビジネスマナーを押さえる

さて、インターン説明会にいよいよ参加!の前に、もう一度押さえておくべきマナーについて最終確認をしておきましょう。

①開始10分前までには到着する

遅刻は印象を下げてしまうことにつながるばかりか、説明会に参加させてもらえなくなってしまうことも考えられます。受付開始時刻に到着できるようにして、少なくとも開始10分前までには受付を済ませましょう。

万が一電車の遅延などやむを得ない理由で遅刻してしまいそうなときは、それが判明した時点で採用窓口に電話でその旨を必ず伝えましょう。

②会場に入る前にコート・マフラーを脱ぐ

面接でも意識すべきマナーですが、上着やマフラーは受付する前に脱いで手にもって置くようにしましょう。社会人として基本のビジネスマナーです。

③携帯電話は音が鳴らないようにする

説明会中に携帯・スマートフォンや時計のアームが鳴ってしまわないように設定しておきましょう。マナーモードの振動音も鳴ってしまう場合があるので、電源を切っておくのが確実でしょう。

④入るとき・出るときの挨拶をしっかりする

受付に入るときや説明会を終えて外に出るときは社員にしっかりとあいさつをしましょう。当たり前のことですが、社員から見られているという意識を忘れないようにして、最後まで気を抜かないようにしましょう。

押さえるべきマナーを守って、忘れものや遅刻をしないよう気を付けましょう!

遅刻・キャンセル時・お礼メールを送る際の対応はこの後にまとめたので、細々としたものはこの後の文章を見てください。

聞きたい質問集

さて、先ほど話した通り、準備しておくべき質問について、一覧にしてみました。参考にしてください。

  • インターンに参加するにあたって準備しておくべきことはありますか?
  • インターンでは、どういった資質のある人が活躍できるとお考えですか?
  • 社内の雰囲気や社風はどのようなものですか。
  • 部署間での交流はどのくらいありますか。
  • ○○の職種に最も必要な能力は何だと思いますか。
  • (話してくれた社員に)仕事のどのような点・場面でやりがいを感じますか。
  • 活躍されている社員の方に共通するマインドは何ですか。
  • どのような後輩社員と働きたいと思いますか。
  • 入社前にやりたいと思っていたことは何ですか。それは現在叶えられていますか?
  • 御社への入社を決意した最終的な決め手を教えて下さい。

要注意! 聞かないほうがよい質問

積極的に質問することをお勧めしますが、一方で印象があまりよくない質問もあるのです。例えば、

  • 説明会ですでに説明されていることを繰り返し聞くこと
  • 残業や休日出勤など、企業に対するマイナスイメージにつながるようなこと
  • 企業のWebサイトで調べればすぐわかるような数値や情報。

これらのことは、質問しても企業が答えにくかったり、「調べればわかるのに…」と思われてしまうことにつながります。説明会で質問をする際は、企業の人にどのような印象を与えるかを加味し、よく考えてから質問するようにしましょう。

準備すべき服装・持ち物

ここでは、より詳細な服装や持ち物について解説していきます。

私服OKの場合の服装や持ち物は?

インターン先の企業から、私服OKの指示があったとしても、普段、遊びに行くような私服ではなく、身だしなみを整えた、ビジネスカジュアルな装いにすることが基本です。

ビジネスカジュアルとは、スーツほどフォーマルではなく、落ち着いていて清潔感のある服装のことです。

男性の場合は、テーラードジャケットとパンツと革靴でコーディネートし、女性の場合は、ジャケットとスカートとパンプスでコーディネートすることがおすすめです。

私服OKとはいえ、TPOをわきまえた、職場にふさわしい服装にすることが大切。派手な服装やカジュアル過ぎる服装にはしないことが基本です。

ネクタイはどうすればいい?

就活をする際に困るのがネクタイの色や結び方ですよね。これについてまとめると、

  1. ネクタイのカラーはどんな色でもOK。柄があると汚れが目立ちにくい
  2. 幅は、ネクタイを結んで大剣(太い方)と小剣(細い方)が重なったときにきれいに見えるように、大剣が7センチから8センチの一般的な幅のものを使う
  3. オススメの結び方は「ウインザーノット」

になります。

参考:ウインザーノットの結び方

参考:ウインザーノットの結び目

ウィンザーノットの例

出典:リクナビ(https://job.rikunabi.com/contents/manners/4640/

ネクタイの縫い目

出典:リクナビ(https://job.rikunabi.com/contents/manners/4640/

ネクタイの表側に入っている斜めの縫い目を重ねるようにして結ぶと、長さをちょうどよくそろえることができます。また、結び終えたときの長さは、先端がベルトのバックル部分にほんの少しかかる程度が目安です。

慣れていないときれいにネクタイを結ぶのは難しく、時間もかかってしまうものですので、心配な人はスーツを着る機会が増える前から、ぜひ練習してみてください。

持っていく鞄はどうすればいい?

鞄の色は黒で無地が基本です。また、ビジネス用とはっきり分かるものを購入しましょう。最近はビジネス用でもオシャレを重視する社会人向けモデルも多く出回っています。

しかし、基本的に面接で派手な装飾は似合いません。ブランドものも不要です。デザインとしては、基本的には無地を選びましょう。

補足:リュックはOKですか?

機能性を追求するあまり、リュックを持ち出す就活生が多くいますが、結論からいってリュックはNGです。理由は、

  1. 就活にリュックのカジュアルさは相応しくないため
  2. 自立しないリュックは面接時にみっともないため

です。そもそも、面接官の立場から見ても、スーツにリュックで面接に来る就活生ってなんだかみっともないのでやめておきましょう。

髪色や茶髪について

就活では原則黒髪がお勧めです。古くからの日本人顔に最も馴染むヘアカラーだからです。落ち着き、素直さ、誠実さを感じる黒髪は、信頼性を印象付ける材料になります。

日本では特に茶髪や金髪など、明るい色や派手な色は「チャラチャラしている」「遊んでいる」というイメージがあります。また、明るいヘアカラーはスーツにも似合いません。周りの就活生はほとんど黒髪ですから、悪目立ちするだけでしょう。

ただ、地毛が茶色がかっている人や、黒髪でも柔らかく色素が薄いために茶色がかって見える人もいますよね。こういった人が無理に黒髪にすると、不自然さが生まれることがあります。

地毛の場合は無理して黒髪にする必要はありません。最近は就活生のヘアカラーについても寛容な企業が多くなっており、黒髪を強要する企業は少なくなっていますから。

ただし、業界によっては「黒髪が絶対!」と言われるところもあります。金融業界、国家公務員、福祉業界、医療業界などがそれに当たります。

これらの業界は人の信頼性、誠実さが重視されるお堅い業界であり、相手に不安感や不信感を与えないためにも黒髪である必要があるのです。

瑣末なことに見えますが、こういった業界、企業研究は内定を取るために必須です。

ビジネスマナー

ここからは、インターン説明会でのビジネスマナーについて補足していきます。

遅刻しないためには何分前に着けばいい?

まず、説明会に定刻通りに間にあわせるために、最低でも10分前に会場に着くようにしましょう。意外と駅から会場まで時間がかかってしまい、定刻通りに着けないのはよくあることです。余裕を持って会場に着けるようにしたいものですね。

ただ、遅刻することが確定した場合には、分かった時点で必ず(メール+電話で)連絡するようにしましょう。

純粋な寝坊だったり、交通機関の遅延だったり、他の就活とのブッキングだったり、どんな理由であれ会社説明会や企業説明会に遅刻してしまう場合は、企業に連絡を入れなければなりません。

説明会に申し込みをしたにも関わらず、遅刻を理由に「行かなくていいや」と判断してしまうのは社会人としてNGです。適切な連絡方法で、企業に遅刻の連絡をしましょう。

遅刻する際の電話連絡の例文

例文①
お世話になっております。本日○○時○○分からの会社説明会に参加予定の△△大学の××と申します。ご担当者様をお願いできますでしょうか?

現在■■駅におりますが、人身事故で電車が止まっております。おそらく、御社に到着するのは○○時○○分になる見込みです。誠に申し訳ございません。

企業によって、『気をつけていらしてください』となる場合と、『遅れての参加はできませんので、他の日程を調整します』となるケースがあります。

臨機応変に対応しましょう。最後に 「ご迷惑をお掛けして大変申し訳ありませんでした」と、改めて謝罪して電話を切るようにするのを忘れないようにしてください。

キャンセルする場合はどのようなメールを送ればいい?

就活をしていると、体調不良などのやむを得ない事情により、説明会をキャンセルしなければならない場面に遭遇するときもあります。説明会をキャンセルする際には企業への連絡は必須です。

その場合には、以下のようなメールを送りましょう。

会社説明会のキャンセルメールの例①
●●大学の××(フルネームで)と申します。以前、貴社にエントリーしておりましたが、その後企業研究を進めていくうちに、他の業界に大変感興を覚えるようになりました。

つきましては、誠に申し訳ないのですがエントリーを取り消すと共に予約いたしました説明会への出席もキャンセルさせていただきます。よろしくお願いいたします。

会社説明会のキャンセルメールの例②
お世話になっております。 ●●大学●●学部の××(フルネームで)と申します。

○月○日11時開始の、貴社の会社説明会に参加を予定していましたが、大学の試験日程が変わり、貴社の説明会の日程と重なったため、参加が困難となってしまいました。

お忙しい中、席を準備していただいたにも関わらず、このようなことになっていしまい、大変申し訳ありません。次回の貴社の会社説明会にはぜひ参加したいと思っております。

お手数をおかけし大変申し訳ございませんが、何卒ご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。

お礼メールを送るときは

お礼状をメールで送るとき、どのようなマナーに気をつける必要があるのでしょうか。マナーなどの細かいところまで気をつけることで、さらによい印象を与えられます。

ここでは、お礼状をメールで送る場合に気をつけたいマナーを5つ紹介します。それは、

  1. 件名は「メールの内容」+「自分の名前」
  2. 誤った内容を送らないように宛先は最後に入れる
  3. 当日速やかに送る
  4. 冒頭で大学名・学部・名前を名乗る
  5. メールの最後に署名を添える

です。例文を参考にして確認してください。

お礼メールの例文

件名:【○月○日会社説明会参加のお礼】○○大学○○○○(氏名)

株式会社○○ 人事部 ○○様

貴社の会社説明会に参加させていただいた○○大学○○学部の○○○○と申します。
当日中はご多忙の中、お時間を割いていただき、誠にありがとうございました。

貴社の皆様に丁寧に教えていただきながら、現場での活躍を目の当たりにし、私自身、多くの刺激と学びを得ました。

今回のことで、貴社で働きたいという思いが一層強くなりました。
明日から、貴社で働く上で必要なスキルと知識向上のために精進していきます。

本日は本当にありがとうございました。

――――――――――――――――――――
○○大学 ○○学部 ○○学科4年
○○ ○○

E-mail:taroyamada0101@xxxx.co.jp
〒123-4567
○○県○○市○○町○○3-4-5
自宅TEL:000-1234-5678
携帯TEL:080-1234-5678
――――――――――――――――――――

有名なインターン合同説明会

type就活 インターンシップ・ラボ

このイベントでは、type就活が厳選した業界のリーディングカンパニーのみ出展します。業界のトップ企業が一堂に集まりますので、一日で様々な業界の理解を深めることができます。

また、各企業のサマーインターン情報を比較することで、自分のキャリアの方向性も見えてくるでしょう。

ONE CAREER EXPO

『ONE CAREER EXPO』は人気・一流企業内定者がおすすめする、外資系・日系大手・ITベンチャーが揃う特別イベントです。企業の方から生の声を聞くことで、 自分の興味のある業界や企業を見つけることができます。

インターンシップガイド

https://internshipguide.jp/columns/view/syukatsueventcalendar

合説どっとこむ

https://www.gosetsu.com/2019/briefings/prefecture/13

海外インターン説明会(成功する留学)

https://www.studyabroad.co.jp/seminar/global/

オススメの合説(大学別)

最後に、大学別の合同企業説明会についても掲載しておきます。

慶應大学

ウィズナビ
https://www.withnavi.org/job/keio/

早稲田大学

インターンシップデスク
https://www.waseda.jp/inst/career/internship/

東工大

キャリア関連イベント
https://www.titech.ac.jp/enrolled/career/events.html

中央大学

大学HP
https://www.chuo-u.ac.jp/career/internship/

法政大学

大学HP
https://www.hosei.ac.jp/careercenter/

立教大学

大学HP
https://spirit.rikkyo.ac.jp/career/SitePages/index.aspx

神奈川大学

大学HP
https://www.kanagawa-u.ac.jp/career/internship/

同志社大学

大学HP
https://career-center.doshisha.ac.jp/internship/internship.html

就活はインターンで決まる

インターン説明会に参加すべき理由から、活用方法、そして開催しているインターン説明会一覧まで一思いにまとめました。

就活はインターンで7割ほど決まると言われています。

ぜひこのインターンを戦略的に活用することで、早期内定を獲得し、最高のファーストキャリアを実現してくださいね。