将来が不安な大学生が実践したい悩み事の解消方法4選

将来が不安な大学生が実践すべき悩み解消法4選
  • 「大学生だが、将来が不安で眠れない日々が続いている」
  • 「毎日不安な考えしか浮かばず、将来に希望が持てない」

就活を前にして、そんな悩みを抱えている大学生も多いのではないでしょうか。

将来が不安な気持ちは、適切な対処法を知ることで解消されやすくなります。

また自分の考え方の傾向が分かれば、不安にならないように改善していけるでしょう。

そこで今回は将来が不安な大学生に向けて、不安を解消する4つの方法や大学生が陥りやすい8つの悩みをご紹介します。

最後まで目を通せば、将来が不安でも今に集中できるようになる方法まで分かります。

この記事を書いた人:「ホワイト企業への道」編集部

編集長の白河を筆頭に、「人材紹介会社や大学のキャリアセンターでは教えてくれない、就職活動の本当の情報」を書いていくライター集団。

人材紹介会社の不都合な真実を暴き、就活生・転職者のために役に立つ情報だけを徹底的に公開していく。

大学生が「将来が不安な気持ち」を解消する4つの方法

悩みごとをノートに書き出す女性
将来が不安な大学生が今の気持ちを解消するには、次のような方法が効果的です。それぞれ見ていきましょう。

①悩みを書き出して特定する

まずはあなたが悩んでいることを詳しく紙に書き出しましょう。

「将来が不安で生きるのが怖い」など、箇条書きで良いのでできるだけ多く書きます。

頭の中で考えていることをアウトプットすることで、自分の状況や心理を冷静に見られるようになります。

不安を感じている大学生の多くは「つらい」「苦しい」とネガティブな感情に支配され、思考停止しやすくなるもの。

自分が本当は何に悩んで不安を感じているのか、原因が見えにくくなっているのです。

どんなことを不安に感じているか特定できたら、一つずつ対処法を探していきましょう。

②個人のスキルを高める

自分のスキルを高めておくことで心に余裕が生まれます。

将来が不安な気持ちや周囲の価値観に振り回されなくなり、自分の意志でキャリアをコントロールできるようになるでしょう。

また就活でもアピールポイントになるため、他の大学生と差をつけやすくなります。

例えば以下のようなスキルがあります。

  • プログラミング
  • 投資
  • Webライティング
  • Webマーケティング
  • 動画編集
  • イラスト制作
  • デザイン制作

特にプログラミングやデザイン制作のようなITスキルがおすすめです。

IT人材は2030年に約79万人も不足するといわれており、今後ますます需要が高まっていくことが予想されるからです。

スキルの習得に興味のある大学生は、ぜひ検討してみてください。

③インターネットビジネスを始める

将来が不安に感じたら、自由な時間の多い大学生のうちから収入の柱を構築しておくのも一つの手です。

就職後に給料が下がったり、リストラにあってから副業を探したりするよりも、安心して将来に備えられます。

以下のようなインターネットビジネスがおすすめです。

  • ブログアフィリエイト
  • Webライティング
  • プログラミング
  • イラスト販売
  • 動画編集

まずはクラウドソーシングサービスを活用してみてください。

クラウドソーシングサービスとは、「仕事をしてくれる人が欲しい依頼者」と「仕事をしたい人」を繋いでくれるサービスのこと。

代表的なサービスがクラウドワークスランサーズです。

初心者の大学生でも応募できる案件がたくさんあるので、経験を積んで実績を作ることができます。

実績が増えればより報酬の高い案件に挑戦できるため、収入を得やすくなるでしょう。

④資格を取得する

将来が不安な大学生には、資格を取得することをおすすめします。

資格はたくさん取得しても仕事に活かせるものでなければ意味がありません。

持っているだけで終わってしまうケースも多いからです。支出が増えるだけで無駄になってしまいます。

まずは働き方や将来のビジョンなどから、本当に必要な資格をピックアップしてみましょう。

例えばITエンジニアとして働きたい大学生には「基本情報技術者」がおすすめです。

また業種や業界によっては、資格よりも実務経験が重視されるケースもあります。

並行して少しでも経験やスキルを積んでおけば、将来の選択肢も広がりやすくなるでしょう。

下記の記事では、他にも就職で有利になりやすい資格について解説しています。ぜひあわせてご覧ください。
就活に有利な資格ベスト9とアピール方法を大公開!

将来が不安な大学生にありがちな8つの悩み

悩んでいる就活中の女性
将来が不安な大学生が抱きやすい8つの悩みと、その対処法をご紹介します。

毎日頭を抱えている大学生はぜひ参考にしてみてください。

①安定した企業に就職できるか

感染症拡大や不景気など先の見えにくい状況下で「安定している企業に就職したい」と思う大学生が増えています。

実際にキャリタス就活2023の「2022年卒の就活生が選ぶ人気企業ランキング」によると、金融系企業が上位を占めていました。

その一方で、コロナ禍の巣ごもりで大きな影響を受けた大手航空会社は順位が下がっています。

1位 損害保険ジャパン
2位 伊藤忠商事
3位 東京海上日動火災保険
4位 楽天グループ
5位 ニトリ

引用元:「就職希望企業ランキング:総合編」

上記のような安定した企業の内定を勝ち取るには、企業研究や自己分析をしっかり行うことが重要です。

特に就職で苦労している大学生の多くは、自己分析をおろそかにしている傾向があります。

就職は自分の希望と会社の希望が一致して成り立ちます。

どんな業界や職種に興味があるのか、まず自分の軸を見つけてから就活に臨みましょう。

就活に役立つ自己分析の方法は、下記の記事で解説しています。
自己分析の効果と企業研究の方法を解説

また「将来が不安なので、安定したホワイト企業に就職したい!」という大学生には、以下の記事がおすすめです。
ホワイト企業・ブラック企業の基準や見極め方を詳しく解説

②安定した生活が送れるか

以下のようなことを考え、将来が不安になってしまう大学生もいるでしょう。

  • 「社会人になれたとしても、ちゃんと仕事を覚えられるのだろうか」
  • 「経済的に不自由せずに生きられるのかな」

現代では大手企業や公務員であっても、仕事や人間関係が合わずに退職したり、精神的な病気にかかり働けなくなったりする可能性があります。

つまり「この道を選んでおけば必ず安定した生活を送れる」という保証はないのです。

そのため、どんな事態が起きても対応できるように、自分のスキルで稼げる力をつけておくことが重要になります。

前述したようなITスキルなどを身に着けていけば自信がつき、自然と将来が不安に感じることも少なくなってくるでしょう。

③楽しく働けるか

マイナビの「2022年卒大学生就職意識調査」によると、「楽しく働きたい」という価値観を持っている大学生が最多でした。

せっかく長い社会人人生を送るなら、自分が生き生きと働ける方が良いですよね。

楽しく働ける仕事を見つけるには、以下の方法を試してみましょう。

  • やっていて楽しいことを書き出す
  • ①に対し「どういうところが好きなのか?」と好きな要素を細かく分解していく
     例)「小説を読む」の場合は「人と感動を共有できる」「世界観が広がる」「作者の価値観に触れられる」などの要素が考えられる
  • もうひとつ好きなことを書き出して分解する
  • ②と③の共通点を見つける

最後まで行うといくつか共通するキーワードが見えてきます。

このキーワードがあなたの強みであり軸となる価値観です。

例えば人と感動を共有できることに喜びを感じる」のように好きな要素が見つかれば、それに該当する仕事なら楽しく働ける可能性が高くなります。

「仕事のモチベーションが維持しやすくなったり、価値観が近い人と職場で知り合えたりとメリットも増えるでしょう。

④親に迷惑をかけずに生きられるか

「親に迷惑をかけないように生きられるかな」「情けない姿を見せたくないな……」と考えて将来が不安になる大学生も多いのではないでしょうか。

上記のような不安に駆られた場合、まずは「親に迷惑をかけたくない」と思い過ぎないようにすることが大切です。

そもそも誰にも迷惑をかけずに生きていくことの方が難しいもの。

特に今はコロナ禍や不景気など先が見通せない状況にあります。

「迷惑をかけないようにする」よりも、「今は迷惑をかけたとしても、両親が同じように困っているときに助けてあげられるようにする」と考えてみてください。

少しずつ気持ちが前向きになり、就活に向き合う心の余裕が生まれてくるでしょう。

⑤夢や目標が見つからない

「夢や目標が見つからないまま生きていくのが不安」と感じることもあるでしょう。

しかし、夢や目標が見つけられないまま就活に臨む大学生は多いです。

そもそも夢や目標は待っていても降ってくるものではありません。

何かに没頭することで段々と好きになり、夢に繋がっていくのです。

まずは情報収集を習慣化して、たくさんの情報を得るようにしてみてください。

情報を知っている・知らないの差は大きいもの。知っていれば「やってみたい!」と自分のアンテナに引っかかる可能性も上がるでしょう。

さらに自分の可能性を狭めないことも重要です。

最初からできないと否定すると、夢や目標の選択肢が減ってしまいます。

少しでも興味があると感じた業界や業種があれば挑戦してみることをおすすめします。

以下の記事では「やりたいことがなくて将来が不安な自分」から脱却するための方法を解説しています。ぜひチェックしてみてください。
やりたいことが見つからない理由と解決策を紹介

⑥老後にお金に困らないか

「私たちの定年後は退職金ももらえなさそうだし、お金に困るかもしれない」という不安を持っている大学生も。

お金に対する不安を解消するには、今のうちからお金について勉強することをおすすめします。

お金の増やし方などの知識が身につけば不安も解消されていくでしょう。

またお金の不安をなくすには次のことが大切です。

  • 働くこと
  • 収入を絶やさない方法を考えること
  • 健康であること

貯金が少ないときは、投資よりもまず働くことを優先に考えましょう。

本業の収入だけでは心もとないなら、副業も検討してみてください。

今はリモートワークが浸透しているため、定年後も頭さえしっかりしていれば75歳くらいまで働ける環境はあります。

「クラウドソーシングサービスで自分ができそうな仕事を見つけ、できることを増やしていく」など、収入が絶えないように対策していきましょう。

また、大病にかかると入院費や治療費などがかかってしまいます。

大学生のうちから健康的な食生活や定期的な運動を心がけ、習慣化しておくのが良いです。

⑦フリーランスや起業家として生きる自信がない

「会社員になりたくないけど、フリーランスや起業家になる自信はない」から将来が不安という場合もあるのではないでしょうか。

だからこそ「就活で希望する企業に入れなかったら人生終わり」とまで思いつめてしまう大学生もいます。

例えば将来的にフリーランスとして働きたいなら、今のうちから以下のことを心がけてみてください。

  • フリーランスの知り合いを作る
  • お金になるスキルを習得する
  • スキルが身についてきたらクラウドソーシングなどで仕事を獲得する

フリーランスの知り合いがいれば実情を知れる上、仕事を紹介してもらいやすくなるなどのメリットがあります。

またプログラミングスキルやデザイン、Webマーケティング、動画編集といったお金になりやすいスキルを習得するのも良いでしょう。

さらにスタートアップ企業で長期インターンを経験し、人脈を作っておくことも有効です。

フリーランスや起業家という選択肢を選べるようになれば、将来が不安な気持ちもやわらいでいくでしょう。

⑧結婚できるか

次のような理由で「結婚できなさそうで将来が不安」と感じている大学生も多いようです。

  • 恋愛経験がほとんどない
  • コンプレックスがあり自分に自信がない
  • 社会人になっても家族を養える自信がない

経験がなかったりコンプレックスに悩まされていたりすると、社会人になってからも結婚できる可能性がなさそうに思えるのも無理はないでしょう。

しかし、結婚は準備ができたからするというものではありません。

また、その力があるからするというのも少し違います。

結婚は不完全な人同士が結びつくケースが多いからです。

不完全であるからこそ相手を尊敬して惹かれるようになり、やがて愛情に変わります。

完全な人同士であれば、そもそもパートナーを必要としません。

不完全なもの同士が協力してより良い家庭を築いていこうというのが結婚です。

そのため将来が不安なら今の自分を認めてあげた上で、一つずつできることをこなしていくのが良いでしょう。

将来が不安な大学生が陥りやすい3つの考え方

泣き出す女性
将来が不安な大学生は、以下のような考え方に陥りやすくなります。

自分の考え方の傾向を知っておくことで、意識的に改善できるようになるでしょう。

①他人と自分を比較してしまう

人は他人と自分を比べてしまうほど不幸になりやすいもの。

なぜなら、自分より優秀で成功している人はいくらでもいるからです。

たとえスポーツのある種目で全国1位をとれたとしても、世界レベルで見るとそれほどではない場合もあります。

このように自分より上の人と自分を比較する心理を「上方比較」といいます。

ほとんどの大学生は他人と比較すると無意識に自分の欠点を探し出し、ネガティブな感情を生み出してしまうのです。

そのため他人ではなく、過去の自分と今の自分を比較するようにしましょう。

3ヵ月前、半年前、1年前、3年前のあなたを思い出してみてください。

当時と今を比較して、できるようになったことを書き出してみるのが良いです。

ポジティブな成長を実感できると「将来が不安な気持ちはあるけど、もう少し頑張ってみようかな」と前向きな感情が湧いてくるでしょう。

②多くのことを同時に考える

過去のことに思いを巡らしたり、未来のことをやたらと心配してしまったりする大学生も多いのではないでしょうか。

特に就職の時期が近づくと、企業研究やエントリーシート、履歴書、面接対策など、やらなければならないことが増えるので不安になるのも無理はありません。

しかし、考えすぎる行為は不安症や鬱などの病気を引き起こしやすいといわれています。

対処法としては、心配する時間を一日のスケジュールに組み込むこと。

一日中考え過ぎるのではなく「一日15分間だけ思い切り考える!」ようにしてみましょう。

思考力やエネルギーの消費を抑えられるので、あなた本来の力を発揮できるようになります。

③変化するのが怖い

人は「自分という存在を一定に保ちたい」と思う本能を持っています。

そのため変化しなければならない状況に置かれると、不安や恐怖を感じやすいのです。

就活時期にはエントリーシートやSPI試験、面接など、さまざまな未知の体験が待っています。不安が募るのも当然でしょう。

変化への不安に悩まされやすい大学生は、SNSなどで共感を求めてみましょう。

ツイッターなどであなたの今の気持ちを言葉にして流すことで、似たような境遇の人が共感してくれるため、不安が解消されやすくなります。

共感を得ると脳の交感神経と副交感神経が切り替わり、リラックスした状態になれるからです。

「将来が不安だけど変わるのも怖い」という本音を周りに打ち明けづらい人は、ぜひ試してみてください。

下記の記事では、就活を怖いと感じたときの解消方法を解説しています。あわせてご覧ください。
就活を怖いと感じる原因と4つの解消方法

今に集中したい大学生におすすめの方法を紹介!

リラックスする女性
意識が将来にばかり向いていると、今に対する集中力が低下します。

結局どれだけ対策を練っても、未来はそのときになってみないと分からないもの。

あれこれ考えすぎると不安と焦りを生んでしまい、今に向き合うためのエネルギーを消費してしまいます。

「何もしていなくても疲弊して動けなくなる→将来が不安になる」の悪循環に陥ってしまいかねません。

ここでは将来が不安な大学生が、今から行動すべきことに集中するための方法をご紹介します。

①マインドフルネスを取り入れる

マインドフルネスは心を「今この瞬間」に向けるのに効果的な方法です。

脳を活性化させてストレスを溜めにくくしたり、パフォーマンスを上げたりする効果があります。

マインドフルネスを研修に取り入れている企業もあるほどです。

次の手順で実践してみましょう。

  • 背筋を伸ばして座り、体の力を抜く
  • 軽く目を閉じて斜め前を見る
  • 鼻からゆっくり息を吸う(お腹がふくらんでいることを意識)
  • 鼻からゆっくり吐き出す(お腹がへこんでいることを意識)
  • 5分程度繰り返す

入浴中や通学時間、眠る前など、一日の大学生活のなかに組み込んでみてください。

続けているうちに「以前よりも将来が不安に思う頻度が減ってきたな」と感じられるようになるでしょう。

②不安を置き換える

人は失敗や怖い記憶など不安の原因になるネガティブな感情を、イメージとして頭の右側か左側で感じているといわれています。

「将来が不安で仕方ない……」と感じたときは、反対側に置き換える想像をすると軽くとらえられるようになるでしょう。

以下の手順で実践してみてください。

  • 目を閉じて深呼吸する
  • 不安や恐怖を感じた体験を思い出し、左右のどちら側に起こるかを感じ取る
  • 「頭の中に手を入れ、その感情を反対側に移動させる」想像をする

不安が強いときは無理に打ち消そうとせず、頭の中で移動させることを考えましょう。

③「将来が不安な自分」を一度認めてみる

将来が不安に感じるときは、自分に厳しくなっている場合も多いです。

欠点ばかり見えてしまうため、「こんな私では就活もどうせ絶望的だ」のようにネガティブに考えやすくなります。

そんなときは一度自分を認め、不安な気持ちをそのまま受け止めてあげてください。

ネガティブな気持ちに抵抗しようとするほど、より不安感が増してしまうもの。

今のあなた自身を素直に受け入れることで、ネガティブな思考がストップし、冷静さを取り戻しやすくなります。

さらに「私はちゃんとできてるよ!大丈夫」のように自分が欲しい言葉をかけてあげると、より安心感が生まれるでしょう。

④身近な人に相談する

大学生が自分一人だけで問題を解決するには限界があります。

まずは身近な人に不安なことを相談してみましょう。

親や兄弟、親戚、友人、教授、アルバイト先の店長、サークルの先輩、高校時代の恩師など、実は身近にあなたのことを理解している人はいるものです。

また、あなたを良く知らない人も時には有力なアドバイザーになります。

スクールカウンセラーやキャリアセンターの担当者など、冷静にアドバイスをくれる存在です。

たとえ相談して問題が解決しなかったとしても、聞いてもらえただけで将来が不安な気持ちが少し癒されるでしょう。

就活相談をしたい大学生は、ぜひホワイトアカデミーの無料相談を利用してみてください。
ホワイト企業内定率No.1の就活スクール「ホワイトアカデミー」の無料相談会はこちら

将来が不安な大学生は、今できることから始めよう

笑顔の男性と女性
今回は将来が不安な大学生に向けて、不安の解消法や今に集中するやり方などを解説しました。

最後に今回の記事のポイントを一覧にしてみましたのでご覧ください。

  • 将来が不安な気持ちを解消するには、まず紙に書き出してみることが大切
  • 自分のスキルを高めると心に余裕が生まれる
  • 大学生のうちに収入の柱を構築しておく
  • 大学生にありがちな悩みは、対処法を知ることで解消されやすくなる
  • 他人ではなく過去の自分と比較する
  • マインドフルネスを習慣化することで、本当に考えるべきことに目が向く

ぜひこの記事を参考にして、将来が不安な状態から一歩前進していきましょう。最後に今回のページの内容と併せてご一読いただきたいページをご紹介しますのでご興味があればどうぞ。

就職活動のやる気が出ない人が取れる9つの選択肢

就活の準備が進んでいない26卒におすすめの就活塾

ホワイトアカデミーとは?

ホワイト企業への内定率100%を誇る就活塾。
就活対策授業は就活指導のプロがマンツーマンで行い、
塾生の大手企業の内定獲得をサポート

  • 業界唯一のホワイト企業への内定保証制度を提供
  • カリキュラムを消化した24卒のホワイト企業内定率100%
  • 自己分析、業界研究、ES作成も講師が1からサポート
※ホワイト企業への内定率100%はカリキュラム消化者が対象です