貿易事務の仕事内容は? 必須資格・志望動機の書き方を完全網羅!

テレビや新聞等で既に知っている方がいらっしゃるとは思いますが、経団連が2021年度の学生から就活ルールの廃止を打ち出したことを表明しました。

それにより個々の学生の今後の行動により内定に直結する可能性が出てきました。

そこで今回は普段、影ではコツコツと働いている貿易に携わる仕事の紹介と必要な資格についてをご紹介します。

この記事の登場人物

富田:理工学部の3年生。自己主張は苦手だが心根は優しい草食系男子。メーカーを志望して就活をしている。

春山:経済学部の3年生。あだ名はハルちゃん。明るくハキハキしていて「考えるより動け!」の行動派。母子家庭出身で、化粧品や日用品など女性を対象とした仕事に就きたいと考えている。

白河:社会人3年目のヘッドハンター。ホワイトアカデミー在学中に内定をもらった東証一部の人材系企業で勤務。ホワイトアカデミーとは、特別講師という形で現在も付き合いが続いている。

富田
あー…
春山
どうしたの?
富田
いや、職業研究してたんだけどさ、世界にはいろんな仕事があるな、ってしみじみ思ってたんだよね。
春山
まぁ、そうだよねー。今はどんな職業見てたの?
富田
貿易事務。貿易とかって、かっこよくね?
春山
かっこよく、って… どんな仕事か、ちゃんとチェックできてるの?
富田
いやっ、それはこれからちゃんと調べるつもりで…
白河
なんだか頼りない返答だな、心配だよ。

富田
あっ!白河さんいつの間に!

白河
なんだか2人の声が聞こえてきたからね。気になってきちゃってさ。
富田
今貿易事務について調べてたんです。白河さん、何か貿易事務について知っていませんか?
白河
貿易事務か〜。興味を持つ人、最近多いみたいなんだよね。それじゃ、今回は貿易事務について一緒に見ていこうか!
春山
よろしくお願いします!

仕事ってどんな感じ?

春山
早速なんですけど…。貿易事務ってどんな仕事なんですかね?

白河
まぁ、一言で貿易実務とは言っても様々な仕事があるんだよね。端的に言うと海外からの商品を税関に通して輸入したり、逆に国内から海外へ輸出したりする際に煩雑な事務手続きをする仕事のことをいうよ。
春山
貿易、ってことは、輸出と輸入で何か違ったりするんでしょうか?
白河
カンがいいね、その通り。貿易事務は大きく分けて輸入業務と輸出業務があるんだ。前者は輸入通関の手配、消費税納付、商品の納入管理などの業務をいい、後者は輸出による通関手配や書類の作成などの業務を行うよ。クライアントの元にきちんと商品が到着するように、しっかりと気を配らないといけないんだ。
富田
通関の手配って、なんですか?
白河
税関に対して、輸出・輸入の申告をして、許可を得ることだよ。ほら、密輸とか聞いたことない?これは正規の手続きを経ずに輸出・輸入が行われることだから、この作業がないと正式な貿易ができなくなってしまうんだ。
春山
貿易事務って、結構大切な業務を行なっているんですね…。
白河
そうだね。貿易事務っていうと、「貿易のエキスパート」という風に誇りを持って仕事している人たちも多いようなんだ。国家間のやり取りでもあるし、責任も多い仕事かもしれないね。
富田
通関、とかマジかっこいい!
春山
もー。仕事をかっこいいとかかっこよくないとかで考えないでよ。

収入はどのくらい?

富田
白河さん、ちなみに貿易事務の収入ってどれぐらいなんですかね?

白河
平均で月に22万前後と言われるかな。最近では年俸制の場所が多く、経験重視で年収600万円くらいは語学力の能力給も含まれた上で給与の水準は大きく変わるんだ。
春山
なんだか、一般的な事務と比べるとはるかにお給料が高いような…。
白河
そうだね、一般的な事務職と違って、誰でもできるわけじゃない。貿易についての知識、語学力が必要だから、その力によってお給料が普通よりも高くなっている感じかな。
富田
あのー。経験ゼロからだとお給料ってどれくらいになるんですかね?

白河
本当に一から始めるのであれば手取り平均1719ほどかな。
富田
なるほど、ありがとうございます!

資格・能力は何が必要?

春山
貿易事務になるために、どんな資格とか能力が必要なんですかね?

白河
やっぱり貿易っていうのは外国とのやりとりが多いよね。だからこのお仕事には語学が必須だし、事務スキル・パソコンスキル・社内外とのコミュニケーションの能力が問われます。
富田
じゃあ頑張って事務スキルをアップさせて…

白河
だからと言って事務スキルだけでなく言語も使う仕事だから、しっかりと周囲と意思疎通をしなければ損失だってありえるよ。
富田
あ…甘くはないのか…!

白河
また、天候にも左右されやすいお仕事だから、柔軟で、臨機応変に対応ができる人に向いてるかな。
富田
あーそっか、飛行機でも船でもなんでも、天気って通運に直接関わってきますもんね。
白河
そうだね。もし船なら荒天などで出発や到着が遅れて、期日までに商品が届かなくなる可能性もある。そんな時に臨機応変に対応できるか、っていうのが力の見せ所かな。
春山
やっぱり全然貿易について知識がない…みたいな感じで、未経験だとハードルは高いんですかね?

白河
うーん、そうだなぁ。未経験は不利なのかというと…確かにハードルは高いけど、全くチャレンジできないという訳ではない、って感じかな。特に書類作成においては未経験でもテンプレートがある場合もあるので可能ではあるし。
富田
テンプレートもあったりするのか!よかったー。

白河
最初は輸出入の英文書類作成・書類のチェック・倉庫での輸出入貨物管理業務といったアシスタントの立場からスタートし、実績を積むことが多いよ。
富田
まずは見習い、って感じだね。

白河
友達の話ではあるんだけどさ。経済学部のゼミで主に貿易の研究をしていて話の中から通間士の資格を取ることを勧められ受けたことがあるらしくて。とっておくと有利だ、って言ってたよ。
春山
難易度はどれくらいなんですかね?

白河
彼の話によると問題はかなり難易度が高いらしいけど。合格率は10パーセントから20パーセントだってさ。受験人数もだんだん増えていっているらしいから、やっぱり人気の資格と言えるね!
富田
そういえばさっき、語学が大事っていってましたけど、どれぐらいのスキルがあればいいんでしょうか?

白河
TOEICスコアは600点以上あるといいね。最近は英語だけでなく、中国語も貿易事務では重宝されるみたいだから、中国語なんかも勉強しておくといいかもしれない。加えて、貿易実務検定をとっておくとさらにいいと思うよ。
富田
貿易実務検定?なんですかそれ?おいしいんですか?
春山
ふざけないでよ。美味しいわけないじゃない。
白河
お…美味しくはないかな。これは、あなたの貿易に関する能力がこれぐらいありますよー、って、客観的に示してくれる資格かな。やっぱり基準がないと、どれだけ実力があってもそれを証明できないからね。A級、B級、C級と分かれていて、A級が最も上の階級だよ。
春山
新卒だと、どんな感じの流れで貿易事務に就職するんですかね?
白河
語学系四年制大学などを卒業し、一般企業の貿易事務求人へ応募するのが一般的だよ。
富田
ほうほう。

白河
もし、ゆくゆくは貿易事務に転職を考えているなら、まずは受発注を含む営業事務の経験を積んでおくことが重要。これは将来転職するときに、きっとプラスに働くはずだからね。

富田
わかりました!ありがとうございます!

AIの発展はどんな影響を与えるの? 対策はあるの?

白河
AIによって代替できる仕事が早くも1020年後訪れるといわれているのは、2人とも知っているよね。

富田
でた!AI!

白河
今や、コンビニでは無人決済といわれる人がいなくてもバーコードをスキャンするだけで決済の把握ができ店員さんがいなくても完了することができる。いわゆる無人店舗が、日本で実際に試験導入されているしね。
春山
AIは貿易事務の仕事にどんな影響を与えるんでしょうか…?

白河
やっぱり貿易事務でも、AIによる自動化の波が来ている。例えばマニュアル化されやすい業務は代替可能性が高いと言われているんだ。
富田
それって、どんな業務ですか?

白河
例えば翻訳業務かな。
春山
AIに書類の翻訳を丸投げ、ってことか…。楽にはなるかもしれないけど、わたしたち人間の仕事が減るね。やっぱりちょっと不安かも。
富田
あーーー!これからどうやっていけばいいんだぁ!!!

白河
じゃあAIが普及することを前提として、私達はどうAIとうまくやっていけばいいのか、必要な三つの能力を挙げてみようかな。
富田
お…お願いします!
白河
必要なのは、この3つの能力かな。
  1. 仕事を作る、プロデュースをする力
  2. イノベーション力 当たり前なことでも疑問を持って変えていける人材
  3. 人と機械を組織化 ダイバーシティー・マネジメント力 
富田
か…解説をお願いします…!
白河
はいはい。大丈夫だって。

①仕事を作る、プロデュースをする力

春山
この力って、どんな力なんですか?
白河
人口知能(AI)の繁栄を脅威と捉えるか、チャンスとして捉えるかは個人の考え方次第だよ。仕事そのものをプロデュースすることによって、AIを自分にとってプラスの存在にも、マイナスの存在にもできるってこと。
富田
AIを自分にとって利益を生み出させる存在にする、ってことですか?
白河
そう。僕たちがやっている仕事が、将来AIに取って変われる可能性は高いときちんと認識すれば、これから何をして自分が生き残っていくか、考えるチャンスが生まれるよね。AIを有効に使う仕事を自分で作り出せれば、AIは脅威ではなくなるんだ。
春山
うーん、ちょっと難しいかも…。
白河
うん、そうだよね。つまり…今までは仕事を生み出すのは会社の仕事だった。この状況を変える人材になる、ってことさ。会社に仕事を作らせるんじゃなくて、自分でも何か創りだせる能力を持っている人材が重宝される世の中になるよ。

 イノベーション力 当たり前なことでも疑問を持って変えていける人材

富田
革新!

春山
…innovationを直訳したんだね。
富田
そういうこと!
春山
はいはい。白河さん、イノベーション力って、どういうことですか?
白河
社内の日常業務をAIに代替させていったり、人がすべき業務を定義化したりすることだよ。
富田
それが、AIとうまくやっていくために必要な力なんですか?
白河
そう。「これって、AIにもできることじゃないか?」そうやって考えられる力が必要なんだ。それって、きっと2人が思ってるよりも難しいことじゃないかな。当たり前に人間がやっていることを疑問に感じて、それを変えていく行動力は、AIが発展しても通用する力だと思うよ。

③人と機械を組織化 ダイバーシティ・マネジメント力 

富田
ダイバーシティ・マネジメント力…?
春山
ダイバーシティって、つまり多様性ですよね?
白河
うん。今の職場って、男性、女性、AIと、様々な人々やモノが関わって成立しているんだ。仕事をより円滑にするために、多様性にあふれた組織を適切に組み上げていく力が必要とされているよ。
富田
そっか、今までは年功序列って感じだったけど、外資ではその考えは通用しないし、それにAIもいるから、誰をどこに配置するかが今まで以上に大切になってくるんですね。

白河
そう。AIは指示されたことはできても、それ以上のことはできない。だから、誰の指示下にAIを置くかって、かなり重要なことだと思うんだ。人材のマネジメントができると、この先がぐっと楽になると思うよ。
春山
なるほど…。これ、貿易事務だけじゃなくて他の業界でも通用する力かも!

貿易実務の今後とその先の将来

今や、日本はグローバル化に伴い日本の輸出入の貿易総額としては、40年前と比べると約4.64倍へと増加しています。

09年に起きたリーマンショック以降には貿易総額が大幅減になるなど国内外での経済動向や産業構造の変化などの影響力を非常に受けやすく、また、取り扱われる物も日々変化してきています。

こうした世界と日本との経済交流がある限りは貿易事務の知識を持った人材は必要とされ続けるでしょう。

しかし書類作成などの定型業務はプログラミング技術が発展し、コンピュータのクラウドシステム上で発注側と受注側が直接やり取りできるような仕組みを形成した方が仲介を通さなくても可能になるかもしれません。

最後になりますが、一朝一夕に大変化が起こるわけではないので貿易事務以外のスキルを高めておく必要があるでしょう。

【新卒向け】事務職の仕事内容や種類、志望動機と自己PRの書き方まとめ

【新卒向け】事務職の仕事内容や種類、志望動機と自己PRの書き方まとめ

投稿:2018.08.14 | 最終更新:2020.01.16

「事務職に就いて仕事とプライベートを両立させたい!」と思っていませんか? この記事では、事務職の仕事内容や種類をはじめ、事務職に必要なスキルや有利な資格、さら…