正しいリクルートスーツの選び方は?色や柄、就活マナーをプロに聞いてきた!

就活生の戦闘服、リクルートスーツ(就活スーツ)。たくさんのアイテムがありますし、どんな色、柄を選べばいいのか困っている方も多いのではないでしょうか。

今回の記事では、現役就活生が専門家にリクルートスーツの選び方について就活生目線で取材を行い、それを元にリクルートスーツ の最新情報をお届けしていきます。

取材に当たって、紳士服コナカの東戸塚総本店店長である山田さんにご協力いただきました。また、コナカさんの許可もいただき、具体的な写真を使ってリクルートスーツの着こなし方を詳しく解説していきます。

ぜひ専門家の意見を取り入れ、リクルート選びの参考にしてくださいね。

この記事での登場人物の紹介

山田さん紳士服コナカの東戸塚総本店店長。スーツに関する高度な専門知識と高いおもてなしスキルを合わせ持つ、ビジネスマナーの先生的存在。

竹内:ホワイト企業就職率No.1の就職予備校ホワイトアカデミーの校長。東大工学部→就職浪人→デロイト→予備校設立という異色のキャリア。教え子が有名企業にポンポン内定する事で有名。

富田:理工学部の大学3年生。自己主張は苦手だが心根は優しい草食系男子。メーカーを志望して就活をしている。

上田:文学部の3年生。文章を書くのが好きで、今回も専門家に混じって取材を行い、この記事をまとめ上げた。

富田
そう言えばさ……就活スーツって色とか柄とかたくさんあるから、どれを選べばいいのかわからなくない?

それに、どんな風に着こなしたらいいのかもよく知らないし……

上田
それな。調べてみてもいろんな情報が出回ってるから、何が本当なのか分からないよね。どうせ就活スーツを着るなら、就活で好印象を与えたいしなぁ……
富田
うーん、誰か教えてくれないかなぁ?
竹内
それなら、スーツの専門店のコナカに聞いたらいいんじゃない?
上田
竹内先生! でも、そんな簡単に教えてもらえますか?
竹内
僕の方で手を回しておいたから大丈夫だよ。東戸塚総本店の店長である山田さんがわざわざ時間をとって教えてくれるみたいだから、これから一緒に行こうか。
富田
おおっ、心強い…!

リクルートスーツとは?

行きの電車の途中……

竹内
山田さんからお話を伺う前に、ある程度予備知識があったほうが失礼にならないから、僕の方からリクルートスーツの定義と歴史について解説しておくね。
上田
よろしくお願いします!

定義

竹内
そもそも、リクルートスーツの定義って考えたことある?
上田
就活中に学生や求職者が来ている、真っ黒なスーツのことですか?
竹内
そんな感じだね。厳密な定義はないけど、「就職活動時に着るスーツ」というのがピッタリでしょう。

歴史

竹内
リクルートスーツの歴史について詳しく説明すると、リクルートスーツが登場してきたのは1970年代あたりで、それ以前はこれといった規定はなかったんですよね。だからストライプやブラウンを着ている人もいたんですよ。
上田
ブラウンのスーツで面接に行くんですか!? 強気ですねぇ…
竹内
まぁ、高度経済成長期でしたから、それでも内定が取れたんでしょう。

90年代になると紺色のスーツが主流になってきますが、まだチェック柄がついていたりと現在では考えられない服装をしている人も多かったようですね。2000年ごろには現在の黒の無地のスーツが主体になってきたようです。

上田
当時は、かなり個人の自由があったんですね。

特徴 〜普通のスーツとの違い〜

竹内
ここからは、リクルートスーツの特徴についておさらいしておきましょう。リクルートスーツには色、柄、価格の3つの側面で特徴があります。

色の特徴

竹内
まず色ですが、リクルートスーツとして多く販売されている色はです。業種によってはグレーや紺を選ぶ方もいるようですね。
富田
グレーとか紺って、なんだかおしゃれだね。いいなぁ。
竹内
ただ業種によってはウケが悪い色もあるから、色の選び方は後で山田さんに伺ってみましょう。
富田
はい!

柄の特徴

竹内
さて、続いてリクルートスーツの柄の特徴について解説していきます。リクルートスーツとして多く選ばれているのは無地です。
富田
ストライプはダメなんですか?
竹内
うーん、避けたほうが無難ですね。金融系だと結構その辺りに厳しいですからね。
富田
なるほど。

価格の特徴

竹内
リクルートスーツの価格は、基本的にビジネススーツの価格とそこまで大差ありません。ですが、安さにこだわるあまり機能性の低いものを買ってしまうとすぐにボロボロになってしまいます。
富田
僕、お金がないので安いものを買おうと思っていました…
竹内
それは考えものですね。就活は人生に大きな影響を及ぼすものですので、できるだけ機能性が良いものを買ったほうが良いと思います。もちろん、お金も関わってきますので、自分のお財布と相談しながらスーツを購入してくださいね。
富田
わかりました。親に頼み込んでみます!

補足:黒いリクルートスーツは礼服とどう違うの?

富田
ちなみに、リクルートスーツと礼服って同じなんじゃないですか? リクルートスーツを礼服として着用することを考えているんですが、これはマナーの面ではどうなんでしょうか?
竹内
確かにどちらも黒だけど、色の濃さや深み、そしてテカリ方が全然違うから礼服は礼服できなきゃダメだよ。
富田
そ、そうなんですね…
竹内
スーツと礼服だと、同じ黒でも染色方法がまったく違うんだよ。だから色の深みの差が出てくる。よって、礼服をスーツとして利用しようとなるとなかなか難しいんだよね。
上田
そうすると、礼服とリクルートスーツを別々に持っておいたほうがいいということですね。
竹内
うん。スーツの黒はある程度ビジネスシーンで使いやすい黒に染色してあるので、スーツはスーツとして着用し、礼服は礼服として着用するのが良いだろうね。
上田
わかりました。

リクルートスーツを購入したい人はこちらで就活生限定の割引券を入手しましょう

正しい選び方・着こなし方(メンズ編)

神奈川県東戸塚駅にあるコナカ東戸塚総本店にて……

竹内
お、東戸塚総本店についたね。やはり総本店は広いなあ。それではリクルートスーツの正しい選び方と着こなし方について店長の山田さんに伺っていきましょう。本日はよろしくお願いします。
山田さん
よろしくお願いします。では、まずはメンズから説明した後、レディースについてお話ししますね。
富田
ありがとうございます!
山田さん
メンズで考えないといけないのは

  1. ジャケット
  2. パンツ
  3. ワイシャツ
  4. ネクタイ
  5. シューズ
  6. コート
  7. バッグ

の7つですね。それぞれ順に解説していきます。

男性の選び方・着こなし方① 〜ジャケット〜

富田
山田さん、メンズのリクルートスーツのジャケットは、どのように選んだらいいのでしょうか?
山田さん
まず、男女問わず全てのアイテムに共通することですが、自分に合ったサイズのものを着ることが重要です。そのために、きちんと店舗に足を運んで試着したほうがよいでしょう。

ジャケットの色は黒が基本で、肩幅・着丈・胸回り・袖の長さのサイズは必ずチェックしてください。

富田
うーん、どういったものがOKなのか、具体的に知りたいです。
山田さん
では、実際に試着してそれぞれ説明しましょうか。

肩幅のサイズ選び

山田さん
ジャケットの肩幅のジャストサイズを調べるときは、肩先を指でつまんだときにひとつまみ分の余裕ができ、背中にシワができないかを調べましょう。肩幅のサイズが合っている場合がこちらです↓
山田さん
逆に、サイズが合っていないとこうなります↓
上田
確かに、シワができない方が見栄えがいいわね!

着丈のサイズ選び

山田さん
次は着丈です。着丈は簡単に言うとジャケットの長さのことですね。

ちょうどいい着丈は、ヒップラインがぎりぎり隠れる程度です。まっすぐ立ってきちんと確認しましょう。これぐらいがちょうどよいかもしれませんね↓

胸回りのサイズ選び

山田さん
胸回りのちょうどいいサイズは、Vゾーンの前えりに手のひらが収まる程度です。少し前の世代だと、握り拳が収まるぐらいと言われることもありますが、その場合だと少し余裕が出過ぎてしまう可能性があります。
富田
手のひらが収まるぐらい……? どれぐらいですか?
山田さん
このような感じですね↑
富田
では、握りこぶしぐらいだとどんな感じになるんでしょうか?
富田
なるほど! 確かにちょっと余裕があるかも。

袖の長さ

山田さん
袖の長さの理想は、中に着たワイシャツの袖が1センチ出る程度です。

 

写真上:ジャケットの袖の長さがちょうど良い例
写真下:ワイシャツが隠れてジャケットの袖が長すぎる例

上田
わ、確かにちょっとワイシャツが出た方が素敵ですね。

男性のジャケットの着こなし方

富田
山田さん、ジャケットはどのように着こなすのが良いのでしょうか?
山田さん
はい。まずはジャケットのボタンですが、1番下のボタンは留めないようにしてください。リクルートスーツのジャケットのボタンの数はほとんどが2つですが、稀に3つボタンのジャケットもあります。その場合も同様に1番下のボタンは留めないようにしてください。
富田
なるほど……一番下は留めないのか。
山田さん
留めてしまうとこのようなシルエットになります↓
富田
ちゅ……中学生みたい……大人の余裕が感じられないぞ…
山田さん
そうですね。また、シルエットを美しく保つためにも、ポケットの中身は空にしておきましょう。フラップ(雨ぶた)はポケットの外に出しておきましょう。
竹内
ちなみになんですが、ジャケットの下にはベストは着ませんよね?
山田さん
そうですね、本来ですとベスト付きのスリーピースがスーツの正装ではあるんですけれども、就職活動ということであれば、ベストのないツーピーススタイルのほうが若々しく活動的なイメージを演出できるので良いと思います。

ちなみに、コナカのスーツには汚れをシャワーで洗い流せるタイプがあります。詳しくはこちら。

男性の選び方・着こなし方② 〜パンツ〜

富田
山田さん、次はパンツについて教えてください。
山田さん
はい。まずはサイズの選び方についてご説明しますね。これもきちんと試着をして決めていきましょう。パンツのサイズがあまりにも小さいと、動きづらいですし、下の写真のようにパンツのポケットが開いた状態になってしまいます。

これは見栄えが良くないので気をつけましょう。

富田
本当だ。サイズが小さいとポケット開いちゃうんだな……
山田さん
ちょうどいいサイズですと、このような着こなしになります↓
富田
おっ! やっぱりこちらの方がスマートに見えますね。

男性のパンツの着こなし方

山田さん
パンツの裾は靴の甲にかかる程度の長さにしておきましょう。そして、パンツにはいつも折り目がついている状態にしてください。長時間着用し続けるとどうしても折り目が薄くなってしまいますから、こまめにチェックしてくださいね。
富田
折り目はどうすれば元通りになりますか?
山田さん
折り目に沿ってハンガーに吊るしていただければと思います。コナカのパンツには“シロセット加工”を施しているので、折り目はなくなりません。ただ、気になるようならアイロンがけをお勧めします。
山田さん
さて、裾の長さですが、シューズの甲に軽く触れる“ハーフクッション”が一般的です。上の写真がちょうどいいですね。裾の長さは試着した際に担当スタッフにしっかり測ってもらいましょう。
山田さん
逆にこちらですと、リクルートスーツの場合、少し丈が短いですね。
上田
本当ですね。丈が短いとなんだか幼い印象を受けます。

男性の選び方・着こなし方③ 〜ワイシャツ〜

富田
いよいよ次はワイシャツですね。これはどんなものを選べばいいんでしょうか?
山田さん
ワイシャツはを選び、ボタンダウンや柄物は避けてください。襟の幅が狭いものと広いものがありますが、幅が狭いものが一般的です。

最近はボタンが黒かったり柄がついていたりするものもありますが、これらはNGです。細部まできちんとチェックしてワイシャツを購入してくださいね。

富田
はい!

良いワイシャツ

 

写真上:レギュラーカラー
写真下:ワイドカラー

山田さん
こちらの2つのワイシャツ、違いはお分かりになりますか?
上田
襟の開いている角度、ですか?
山田さん
そうです。上がレギュラーカラー、下がワイドカラーです。こちらの襟はお好みで選んでいただければと思います。

避けるべきワイシャツ

 

写真上:ボタンが黒いワイシャツ
写真下:ボタンダウンシャツ(襟にボタンが付いているタイプ)

山田さん
こういったワイシャツは避けてください。
富田
本当だ、ボタンが黒いですね…白いボタンのシャツを選べばいいんですね。

男性のシャツの着こなし方

山田さん
続いて着こなし方ですが、シワシワのワイシャツは印象も悪いですから、なるべくノーアイロンタイプのものがオススメです。それでも気になるようならクリーニングに出しましょう。

そして着る際は、一番上までボタンを留め、首との間が空きすぎないようにしてください。 シャツは3枚程度持っておくと安心ですよ。

富田
シワを伸ばすのって基本的なことに思えるけど、結構大変だよなぁ。アイロンがけしなきゃ…

男性の選び方・着こなし方④ 〜ネクタイ〜

富田
山田さん、ネクタイってどのように選べばいいんでしょうか。
山田さん
ネクタイはスーツの中で唯一個性を出せるアイテムです。基本的にはベースとなる色に対して複数の色味や柄が混在していないシンプルなものを使っていただくことをおすすめします。

また、色や柄によって相手に与える印象やイメージが異なってきますから、自分が相手に与えたい印象を考えると、ネクタイ選びが楽しくなってきますし、自分のこだわりが伝わりやすくなりますよ。

富田
シンプルなものか…
山田さん
やはり相手の方がいちばん最初に目を止めるところって胸元なんですよね。目にいちばん止まるところに印象付けるような色などを入れていただくのがベターだと思います。
富田
なるほど。先ほど色や柄によって印象が違うとおっしゃっていましたが、どのように変わってくるんでしょうか?
山田さん
例を出すと、この画像のようにグレー系だと落ち着きのある印象になりますね。
山田さん
一方、レッド系だと明るく積極的な印象になりますね。この柄は小紋(こもん)と言います。
山田さん
また、ブルー系であれば誠実で爽やかな印象を与えられるでしょう。この写真のネクタイの柄はレジメンタルといいますよ。
山田さん
このように、受ける業種やその日に自分がアピールしたい印象によってネクタイの色や柄を変えるのもいいでしょう。
富田
ネクタイの世界って奥が深いなぁ…

男性のネクタイの着こなし方

富田
僕、ネクタイを締めるのが苦手なんですよね。こんな風に長さがバラバラになってしまったり、ずれてしまったりで…
山田さん
確かに、これはダメですね。小剣が大剣よりも長くなってしまっています。おすすめのネクタイの結びかたがコナカのホームページにありますので、動画形式でご紹介しましょう。

結び方はいくつかありますが、最も一般的なプレーンノットについてご説明しています。

富田
ありがとうございます!

ネクタイを購入したい人はこちらで就活生限定の割引券を入手しましょう

男性の選び方・着こなし方⑤ 〜シューズ〜

富田
山田さん、次はシューズの選び方についてお願いします。

シューズのデザインの選び方

山田さん
シューズ選びはデザイン素材、これがポイントになってきます。

就活生にオススメのデザインは、ストレートチッププレーントゥの2タイプです。いちばんフォーマル性が高いのはストレートチップで、職種や冠婚葬祭問わず非常に万能なデザインなんですよ。

ストレートチップを1つ持っておくとビジネスシーン以外のいろいろな場面で使っていただけるので、初めて1足揃えるのでしたらすごく使いやすいと思います。

写真左:ストレートチップ 写真右:プレーントゥ

富田
ストレートチップが冠婚葬祭でも履けるのはとても嬉しいですね!
山田さん
そうですね。もう1つはプレーントゥと呼ばれているすごくシンプルなデザインなものになります。特に装飾もなく、デザイン性はないものになりますね。この2つは就職活動においては使いやすいものになります。
富田
なるほど。ありがとうございます。逆に避けたほうがいいシューズなどはありますか?
山田さん
避けるべきシューズは金物やストラップ系、ローファーと呼ばれている紐がないタイプです。それらはどちらかというとカジュアルなスタイルの装いになってくるので、就職活動では避けたほうがよろしいかと思われます。

これらがまずデザイン選びのポイントです。

上田
ありがとうございます。続いて素材選びのポイントをお願いします。

シューズの素材の選び方

山田さん
はい、2つ目のポイントが素材です。素材の選び方なんですが、特に就職活動においては外で行動することが多くなってきますよね。

天候が雨の日などいろいろあると思うので、ある程度雨に強くて履きやすいもの、こういったものがいちばん良いかと思います。ですので裏側はラバーソールと呼ばれているゴム底の方が万能かもしれません。レザーソールに比べて滑りにくく、雨にも強くなっていますよ。

写真左:ラバーソール 写真右:レザーソール

上田
ちなみにレザーソールはどういったものなんですか?
山田さん
裏底が皮のものです。レザーソールの良さとしては通気性が挙げられます。また、レザーソールは取り替えができるということもありますから、長く履き続けたい方にはおすすめです。

ただ、固さもありますし、天候が悪い時には滑りやすい、また雨が浸透しやすいという点があるので、そこは注意してくださいね。

富田
確かにレザーソール、輝くぐらいにツルツルしてる…
山田さん
はい。ちなみに表面の素材ですが、合成皮革と天然皮革を使ったものがあります。

やはり合成皮革は安価で使い勝手が良いのですが、天然皮革を使ったものの方が耐久性が強いので、長く使う場合には適したものになっています。

富田
そういう意味では、早くから就活を始める人は天然の皮のほうが良さそうですね!

補足:男性のリクルートスーツの選び方・着こなし方 〜靴下〜

竹内
ちなみに靴下はどのように選べばいいんでしょうか?
山田さん
靴下の色は、黒や紺のものを着用したほうが良いですね。白はカジュアルな印象になるため避けましょう。パンツかシューズのカラーに合わせるのが着こなしのポイントになります。

また、靴下は素肌を見せないようにすることが基本です。あまりにも短いものは着用しないようにしたほうが良いかと思います。

補足:男性の選び方・着こなし方 〜ベルト〜

富田
ベルトはどうやって選べばよいのでしょうか?
山田さん
ベルトは黒のプレーンタイプがオススメです。カジュアル向きなメッシュベルトやバックルが大きすぎるものは避け、小ぶりなものにしましょう。

男性の選び方・着こなし方⑥ 〜コート〜

富田
コートはどんなものを選べば良いのでしょうか?
山田さん
撥水性能がついたものを選ぶのがオススメです。また、就職活動は長期化することもありますから、温度の変化に合わせて下図のようにライナーを取り外せるコートがよいでしょう。
上田
お〜、これはすごい! これなら春先まで着られます!
山田さん
これはコナカのイチオシのコートです。このように、冬場から春先の時期にかけて長期間着用できるものを選んでください。最近はコート本体は薄くて軽くても、中のライナーが高機能なものが非常に増えてきています。
富田
そうなんですか、ありがとうございます。ちなみに、コートのボタンは全部閉めた方がいいんでしょうか?
山田さん
全部閉めてもよいですし、真ん中2つだけを閉めても大丈夫です。ですが、おそらく閉めすぎてしまうと動きにくくなってきてしまうので、気をつけてくださいね。
富田
はい!

コナカでコートを購入したい人は、こちらで就活生限定の割引券を入手しましょう。

男性の選び方・着こなし方⑦ 〜バッグ〜

富田
男性が就活に使うバッグはどのように選べばいいのでしょうか?
山田さん
選ぶポイントは3つです。

ポイント1:自立型のバッグかどうか

山田さん
平らな場所に置いた時にしっかりと自立するものを選びましょう。面接時などはバッグをそのまま床に置くという状況が考えられますから。
富田
確かに、ただでさえ緊張している面接でバッグが倒れたらもっと焦っちゃうよな…

ポイント2:A4書類を折らずに入れられるかどうか

山田さん
バッグが小ぶりすぎたり書類を折って入れないといけなかったりするようなものは、就職活動においては適切ではありません。A4サイズの封筒をもらってもそのままバッグに入れることができるものを選びましょう。
春山
確かに、目の前で書類を折ってしまうとなんだか失礼に当たりそうですね。

ポイント3:シンプルなデザインを選ぶ

山田さん
あまりにも華美なデザインや色物などは避けましょう。紺やスエード調のものなどは選ばない方がよいかと思います。

ナイロンの生地は汚れに強くお手入れがしやすいのでオススメです。

竹内
これならどんな状況でも対応できますね。
山田さん
そうですね。ちなみに、バッグのハンドル部分を曲げられるタイプと固定されているタイプがあります。狭い場所にバッグを置く場面があった時に、バッグのハンドルが固定されていた方がしまいやすいです。

また、ものの出し入れが多い方には、バッグの下までファスナーが開くものがオススメです。時間がない時でも出し入れしやすく便利です。

写真奥:ハンドルが固定されているタイプ 

写真手前:ハンドルが曲げられるタイプ

写真2枚目:ファスナーが大きく開くタイプ

バッグを購入したい人は、こちらで就活生限定の学割カードを入手しましょう

正しい選び方・着こなし方(レディース編)

上田
山田さん、レディースのリクルートスーツについて教えてください。
山田さん
はい。それでは

  1. ジャケット
  2. スカートスーツ
  3. パンツスーツ
  4. パンプス
  5. ブラウス
  6. コート
  7. バッグ

の7つについてお伝えします。

女性の選び方・着こなし方① 〜ジャケット〜

山田さん
女性のジャケットで定番なのは、黒無地タイプです。そして、女性も男性と同様に、肩幅、着丈、胸回り、袖の長さがポイントになってきます。
上田
ちなみに、私が今着ているスーツのサイズはどうなんでしょうか?
山田さん
そうですね、お見受けした様子ですとワンサイズ下でも良いかと思います。まずは、ご自分にあったサイズのジャケットをお試しになりますか?
上田
ぜひ、よろしくお願いします!

〜上田試着中〜

上田
試着、終わりました! いかがでしょうか?
竹内
サイズがぴったりになったね! さっきよりもなんだかシャキッとして見えるよ。

ちなみに、コナカのジャケットには汚れをシャワーで洗い流せるタイプがあります。詳しくはこちら。

女性の選び方・着こなし方② 〜スカートスーツ〜

山田さん
女性であればパンツスーツとスカートスーツを場面によって切り替える方も多くいらっしゃいます。合同説明会や最初のインターンシップであればパンツスーツ、面接であればスカートスーツ、という風に分ける方もいらっしゃいます。

まずはスカートスーツからご説明します。…上田さんのスカートの試着の方が終わったようですね。

上田
試着、終了しました!

写真上:大きすぎるサイズ 
写真下:ちょうど良いサイズ

竹内
おおっ! 印象が変わったね! さっきは膝が隠れすぎて根暗な印象だったのに、活発な雰囲気が出てるよ。
上田
根暗に見えてたんですね…でも、さっきまで着ていたスカートよりもウエストがぴったりだし、動きやすい気がします。
山田さん
やはり印象が変わりますよね。サイズが合っていませんと、良い印象を与えることが難しくなりますので、きちんと試着してから購入することをおすすめします。

女性の着こなし方・選び方③ 〜パンツスーツ〜

竹内
上田さん、試着は終わりましたか?
上田
はい、終了しました! いかがでしょうか?
竹内
うん、似合ってるね! 上田さんはパンツスーツの方が似合ってるかもしれないよ。
上田
本当ですか!? ありがとうございます。山田さん、パンツスーツはどのように選べばいいのでしょうか?
山田さん
パンツスーツの裾の長さですが、こちらも男性と同様にパンプスのヒールに1センチ程度かかるぐらいがベストです。パンツの裾の長さを決めるときは、試着の時に担当スタッフにしっかり測ってもらいましょう。

また、最近はストレッチ素材の商品も増えていますから、動きやすいパンツを選ぶのも良いでしょう。

上田
ありがとうございます!

補足:ストッキングの選び方

上田
山田さん、ストッキングはどのように選べばよいのでしょうか?
山田さん
ベーシックなペールトーンを選ぶのが基本です。と言いますのも、黒だと喪服のような印象を与えてしまうんですね。ですので、ストッキングの色は自分の肌の色に近いか、よりナチュナルな印象の色味を選びましょう。

女性の選び方④ 〜パンプス〜

山田さん
パンプスのデザインにはプレーンなデザインで黒のローヒールがオススメです。ストラップがあるものとないものがありますが、どちらでも大丈夫です。

写真左:ストラップのないパンプス 
写真右:ストラップ付きのパンプス

上田
そうなんですね。ちなみにハイヒールを履くと歩きにくくて靴擦れしそうなんですが、やはりハイヒールのほうがいいんでしょうか?
山田さん
ヒールが細すぎたり高すぎたりしますと動きにくくなりますし、就職活動という側面で見ても適していません。
上田
そうなんですね。ヒールの高さとしてはどれぐらいが適当なんでしょうか?
山田さん
ヒールの高さは4センチから5センチ程度が一般的ですね。

女性の着こなし方・選び方⑤ 〜ブラウス〜

上田
ブラウス選びで何かコツはありますか?
山田さん
就職活動においてはブラウスの襟はスキッパーレギュラーカラーがオススメです。

スキッパーは基本的には襟をジャケットの外に出し、レギュラーカラーはジャケットの中に襟をしまいます。スキッパーはアクティブな印象を与え、レギュラーカラーはきちっとした印象を与えます。ですから、最近の学生さんはこの2種類の襟で分けて証明写真を撮る方もいらっしゃるようですね。

写真左:レギュラーカラー 写真右:スキッパー

上田
2種類で写真を撮るんですか!
竹内
銀行などの堅い仕事を志望している場合にはレギュラーカラー、ITや営業職であればアクティブなスキッパー、という感じだろうね。
上田
なるほど。あと山田さん、私、大学の入学式で着用した、胸元にギャザーがついているタイプのブラウスを持っているのですが、それは就活の時に着てもいいんでしょうか?
山田さん
基本的には装飾はついていない方がよいかと思います。リボンなどがついているものもありますが、そちらも避けましょう。
上田
ありがとうございます。分かりました!

女性の着こなし方・選び方⑥ 〜コート〜

山田さん
次はコートですね。

女性のコートの選び方も基本的には男性と同様です。長い期間着ていただけるようにライナーが取り外せるようになっているものをお選びください。また、女性の場合にはライナーがリバーシブルになっているものもあります。

写真のライナーは、ベージュと水玉のリバーシブルタイプ

上田
リバーシブルだとどんな良さがあるんですか?
山田さん
女性はトレンチコートをビジネスシーンだけでなくプライベートでも着る機会があります。リバーシブルですと、ビジネスシーンでは無地の地味なライナーを表に取り付け、プライベートではかわいらしさを意識した柄つきのライナーに変えていただけるのです。
上田
わぁ、ライナーがかわいいと気分まで上がりますね!
竹内
色は何色を選ぶのがよいのでしょうか?
山田さん
女性に多く選ばれているのはベージュですね。黒もご用意してありますので、お好みによってお選びになってください。
上田
丈はどれぐらいのものを選べばよいのでしょうか?
山田さん
最近の主流はハーフのコートですので、スカートが少し見えるぐらいがちょうどいいかと思います。袖の丈としましては親指の付け根前後になるものが良いでしょう。このようにジャケットの袖がコートから出てしまうものは避けた方が無難です。

コートを購入したい人は、こちらで就活生限定の割引券を入手しましょう。

女性の着こなし方・選び方⑦ 〜バッグ〜

山田さん
バッグに関しての基本的な選び方は男性編で説明した通りですが、女性はそれに追加して肩がけ部分の太さをチェックするとよいでしょう。
上田
太いものと細いもの、どちらがおすすめなんでしょうか?
山田さん
女性は肩がけ部分が細く、肩にフィットするものが良いでしょう。男性と違ってバッグを肩にかけるシーンも女性は多いですから、肩にかけやすいものがおすすめです。それぞれ肩にかけてみると違いが分かるかと思います。

〜上田試着中〜

上田
本当だ、負担が全然違います…! これなら長く肩にかけてても、楽に使えそうですね!

補足:名刺入れの選び方

山田さん
男性、女性共通のマナーの1つとして名刺入れをお持ちいただくのもよいかと思います。

ビジネスシーンで名刺を交換する場面も多くあるので、用意しておくと突差の際に役立ちます。デザインとしては無地でシンプルなものをお持ちいただくと広く使えて役立つでしょう。

上田
名刺入れか…確かに、1つ持っておくといろんな場面で役立ちそうですね。

メンテナンス方法

上田
スーツはどのようにお手入れすればよいのでしょうか?
山田さん
スーツを脱いだらまずはハンガーに掛けましょう。ジャケットは厚みのあるハンガーに掛けると型崩れしにくくなります。

またパンツスーツですが、着用後にはどうしても折り目が薄くなってしまいますので、プリーツに沿ってしっかりと折っていただいて、重みがある方を下にしてパンツ専用のハンガーに吊るしていただくとよろしいかと思います。

上田
そうなんですね。スーツについた汚れはどうやって落とすんですか?
山田さん
ご面倒でなければ定期的なブラッシングが効果的です。通勤時には外に出ますので、どうしても目に見えない汚れが付着してしまうんですね。そうしますと埃やけなどを起こし、生地が傷んでしまう可能性があるのです。

また、コナカのリクルートスーツはシャワーで洗えますので、サーっとシャワーをかけていただいて6時間ほど部屋干ししていただければそれで汚れが落ちますよ。

竹内
それはすごいですね! ちなみに、シワが気になるときにはどうしたらいいですか?
山田さん
はい、手軽にできるシワ対策法は霧吹きで水分を与える方法です。帰宅して脱いだ時にシワになった部分に霧吹きをかけましょう。また、即効性のある方法はスチームアイロンをかけていただく方法です。シワが手早く綺麗に伸びますよ。

よくクリーニングに何回も出す方がいらっしゃいますが、本当はクリーニングに何度も出さない方がいいんです。

富田
え!? どうしてですか?
山田さん
出しすぎてしまうと生地が傷んでしまったり、生地表面がテカってきてしまったりしてしまいます。クリーニングに出すのはワンシーズンに1、2回程度がよいでしょう。

ポイントなのは、汚れているのがジャケットだけであっても必ず下のパンツやスカートもセットでクリーニングに出すということです。

富田
それはどうしてですか?
山田さん
もしパンツだけをクリーニングに出し続けてしまいますと上と下の色が変わってきてしまったり、生地の風合いが変わってしまう場合があります。
富田
あー、なるほど!
山田さん
セットで出した方が上下で揃えたときの色の状態に差が出にくくなりますよ。
竹内
山田さん、私が着用しているスーツはウールを使用したものなんですが、これにシワがついてきてしまったんです。何か対処法はありますか?
山田さん
ウールというのは水分を含むと伸びる特性がありますので、シワが出てきた場合には先ほどお伝えしましたように霧吹きなどで水分を与えるとシワが伸びていきますよ。

シワを気にして繰り返しアイロンなどをかけてしまうと、生地がつぶれ、生地を傷める可能性があるので注意が必要です。

竹内
そうなんですね。ありがとうございます。

最後に

竹内
上田さん、富田くん、今回の山田さんのお話はどうでしたか?
富田
なんだか、スーツの奥深さを知った気がします。教えていただいたネクタイの結び方、これから使っていこうと思います!
上田
私は、今持っているスーツのサイズが自分に合わないということを初めて知ったので…今度はちゃんとコナカで、自分に似合うスーツをゲットしてきます!
竹内
2人がよい情報を得られたようで僕も嬉しいです。山田さんもありがとうございました。
山田さん
こちらこそありがとうございました。お役に立てたようで何よりです。
竹内
ちなみに、コナカさんってシャワーでスーツが洗えるシャワークリーンスーツや先ほどのコートなど、機能性や品質の高い商品かなり手頃な価格で提供されてますよね。

最初にお話しした通り、就活は長期戦だし何度も着るからこそ、機能性の高いコナカはおすすめだぞ、といつも生徒には話しているんですが、やはりそのあたりは自信をお持ちですか?

山田さん
そうですね。やはりコナカは品質と機能には自信を持って物作りを行なっておりますので、いつでもお客様に満足していただけるお品物をご用意しております。

他社の製品にもすごくいいものは多いんですけれども、価格以上の物を、ということでお客様にご満足いただける商品を出せる用意をしておりますので、実際にお使いいただくと、その辺りを感じ取っていただけるかと思います。

竹内
なるほど。他に御社の強みや特徴はありますか?
山田さん
接客力の向上にもかなり力を入れておりまして、経済産業省のおもてなし規格認証制度の紺認証を取得しております。

学生さんにも親身になってスタッフが対応させていただいておりますので、分からないことがあったら気軽に安心して質問していただければと思います。

スーツについて何も分からなくても一からしっかりとご案内させていただきますので、どこのコナカに行っていただいてもお客様を万全にご案内できるかと思います。

竹内
確かに、接客レベルの高さは群を抜いていますよね。二人とも、今日はビジネスマナーの授業も兼ねて連れてきたわけだけど、そのあたりは感じ取った?
富田
山田さんの対応がとっても丁寧でしたので、リラックスしながらお話を聞くことができました! マナーを覚える、という意味でも今日は来てよかったと思います。まさにプロ、という感じでかっこよかったです!
上田
私も見習う点しかなかったです。山田さんのように敬語をうまく使いこなして今後の選考に備えたいな、と思いました。
竹内
そういう意味では、コナカさんの店舗に行けば、ビジネスマナーの先生がいるようなものだね。近くに店舗がある人はもちろんだけど、遠くからでも来店してみる価値は十分にあると思うよ。
山田さん
そうですね。ぜひ、店舗の方に足を運んでいただければと思います。
富田
わかりました。山田さん、今日は本当にありがとうございました!
上田
ありがとうございました!

コナカでリクルートスーツを購入したい人は、こちらで就活生限定の割引券を入手しましょう。

身だしなみを整えよう

スーツの着こなし方や選び方について分かりやすくまとめました。

大事なことをもう一度挙げると

  1. スーツはサイズフィットが重要。必ず専門スタッフがいるお店で試着すること
  2. 派手な装飾は避けること
  3. 就活は長期戦なので、スーツは機能性が高いものを選んだ方が良い
  4. メンテナンスをしっかりと行い、清潔感のある身だしなみを心がけること
  5. スーツ店のお勧めはコナカ

ということでしたね。

ぜひこの記事を読んで身だしなみを整え、就活を有利に進めていただければと思います。

それでは!