就活塾の口コミや評判の調べ方とおすすめの塾

  • 就活塾の口コミ見ているけど、どの就活塾が自分に合っているか分からない」
  • 「評判が良い就活塾に入りたい」

こんなことを考えている大学生や大学院生もいると思います。

就活塾を選ぶ時の基準には、口コミや評判も大きく関係しています。就活塾の口コミや評判が調べられたら嬉しいですよね。

そこで今回は、就活塾の口コミ評判を確認する方法や、おすすめしたい就職予備校をご紹介します。この記事を読めば、多くの大学生から口コミ評判が良い就活塾に入れる可能性がグッと高くなりますよ。

①まずは「就活塾名+評判」でGoogle検索

google検索
最初に就活塾の口コミや評判を確認する方法は、Google検索です。

多くの就活塾はGoogle検索に表示される目的で、自社でWebサイトやブログを作っています。気になった就活塾があれば「就活塾の名前 口コミ」「就活塾の名前 評判」などと検索しましょう。

検索結果に気になる就活塾が表示されると、口コミや評判が確認できます。

具体的には「ホワイトアカデミー 評判」「キャリアカデミー 評判」といったキーワードでGoogleで検索を書けます。いわゆる「ググる」という行為です。

以下の項目で、Google検索で情報確認する際のポイントと注意点もご紹介します。

検索1ページ目や情報の中身をしっかり確認する

検索で表示された情報を確認する際のポイントを以下にまとめました。

  • 1ページ目に表示されたWebサイトは全て確認
  • 確認したWebサイトに確認したい情報が含まれているかどうか
  • 情報が最新かどうか

検索して1ページ目に表示されるWebサイトは、Googleに「このWebサイトは検索キーワードの悩みを解決できる」と判断されています。そのため、1ページ目に表示されるWebサイトは漏れなく確認しましょう。

閲覧したWebサイトに、確認したい情報が含まれているかもポイントです。就活塾の口コミや評判に関連した記事やコラムなどを細かく確認することもお忘れなく。

Google検索窓の下に「ツール」という箇所があります。ツールをクリックすると、「1時間以内」「1ヶ月以内」など検索期間が指定できるので便利です。

就活塾関係者以外が書き込んでいる場合もある

関係者以外の書き込み
情報を確認する際の注意点をまとめています。

  • インターネット上の良い評判は就活塾が自作自演でやっているケースもある
  • 悪い口コミや評判を意図的に就活塾の関係者以外の誰かが書いていることもある

検索結果を全て受け入れるのはリスクも伴います。就活塾選びに必要な情報を求めているのに、こうした情報で判断を惑わされないためにも、検索結果で表示された情報には注意すべきです。

②Googleマイビジネスの評価も大切

googleマイビジネス
Googleマイビジネスの評価も、就活塾の口コミや評判を確認する上で大切です。

Googleマイビジネスとは、運営している情報(業務内容や住所など)を登録すれば、Google検索やGoogleマップに登録した情報が表示される無料ツールです。Googleマイビジネスには、就活塾を卒業した人の声も掲載されています。

ここでも、情報を確認する際のポイントや注意点をご紹介します。

表示結果に卒業生のコメントがあるか確認

情報を確認する際のポイントを以下にまとめました。

  • 「Googleマイビジネス 確認したい就活塾の名前」で検索
  • 表示された情報の中に卒業生のコメントがあるかどうか確認

就活塾のリアルな声が、就活塾の口コミや評判を得るのはとても有効的です。そのため、Googleマイビジネスに表示されている口コミやコメント、評価の高さも確認しておきましょう。

悪い口コミや評判に流されないように注意

悪い口コミや評判
情報を確認する際には注意点もあります。

  • 悪い口コミや評判は削除されないことがある
  • 悪い口コミや評判に流されないように注意する

Googleマイビジネスは、基本的に悪い口コミや評判は削除できない仕組みです。実際に就活塾を利用していないにも関わらず、悪意ある口コミや評判を書き込む人も。

そうした点を踏まえて、良い口コミや評判も確認した上で就活塾を判断することをおすすめします。

③Twitterで就活塾の名前を検索してみる

Twitterで検索
続いてご紹介する確認方法はTwitterです。

Twitterには、Google検索と同じく検索機能があります。検索窓で気になった就活塾の名前を入力して検索。その後、検索結果で表示された就活塾のツイートを確認します。

一例として、Twitterで「ホワイトアカデミー」を検索してみました。
ホワイトアカデミーの検索結果

気になった就活塾が表示すればOKです。ここでも、情報を確認する際のポイントや注意点もご紹介します。

ツイートやプロフィールが最新情報かどうか確認

情報を確認する際のポイントは以下の2つです。

  • ツイート内容は最新かどうか確認
  • プロフィールに公式WebサイトのURLが記載されているか確認

就活塾に限らず、Twitterを利用している企業は業務に関連した情報などを発信しています。そうしたツイートが新しい情報かどうかを確認しておくと、古い情報に惑わされることがありません。

そしてTwitterにはプロフィール欄があり、Webサイトが記入できるようになっています。プロフィール欄に表示されたWebサイトが、就活塾の公式Webサイトと一致しているかも併せて確認しておくと安心です。

古い情報のままになっている場合もある

古いツイート
情報を確認する際には、以下の点にも注意しましょう。

  • ツイートやプロフィールが更新されていない場合もある
  • 公式Webサイトを記載していない場合もある
  • ツイートで表示された情報が公式Webサイトとリンクされていない時もある

ツイートやプロフィールが最新の状態になっていない場合もあります。Twitter運用に力を入れていない就活塾もあるので、Twitterで就活塾の口コミや評判を確認する際にはこうした点にも注意しておくと安心です。

公式Webサイトの未記入、Twitterと公式Webサイトがリンクされていない場合もあるので、併せて注意が必要です。

④2チャンネルと5チャンネル上の口コミを確認する

ネット上の口コミ評判
最後にご紹介する確認方法は、インターネット掲示板の「2チャンネル」と「5チャンネル」です。

それぞれのチャンネルで表示されている評価にも目を通すこともおすすめです。

匿名で書き込めるインターネット掲示板には、良い口コミや悪い評判が入り混じっています。ここでも、情報を確認する際のポイントと注意点をまとめています。

書き込み内容が事実と合致しているか

情報を確認する際のポイントは以下の通りです。

  • 書き込まれた情報(就活塾の名前など)が正しいか確認
  • 書き込みの内容をじっくり読む
  • 書き込み内容と事実が合致しているか確認

書き込まれた情報が就活塾と異なる場合もあります。異なった情報で誤った判断をしないために、情報が正しいかどうか確認しましょう。

悪い書き込みや良い書き込みばかりの就活塾は注意

悪い書き込み
情報を確認する際の注意点もまとめました。

  • 悪い評価が多い就活塾は注意が必要
  • 良い評価ばかり書き込まれている就活塾も注意する

2チャンネルや5チャンネルは匿名で書き込めます。その一方で、悪意を持った書き込みや極端に良い評価している書き込みも。そうした状況を踏まえて、書き込まれた内容をしっかり吟味して判断する意識を持っておくといいでしょう。

ちなみに本当に通っていけないヤバイ就活塾の特徴については以下のページでまとめているので参考にしてみてください。
やばい就活指導予備校の実態とは?

⑤可能であれば気になった塾の卒業生の話を聞く

卒業生の声
就活塾の口コミや評判は、インターネットで簡単に確認できます。

しかし、インターネット上に表示される就活塾の口コミや評判は、どうしても信憑性に欠けることがあります。実際、インターネット上の声(レビューなど)は、その就活塾に通っていない人が書いていることもあるからです。

信頼できる口コミや評判を得るために、できるなら過去に気になった就活塾に通った経験を持つ人に、就活塾に通ったからこそ分かったこと、入塾して良かったことや悪かったことなどを聞くのが最も有効です。

卒業生の声は、インターネット上に表示されないリアルな体験談なのです。

卒業生とコンタクト取る方法としては、就活塾に紹介してもらったり、TwitterやInstagramなどのSNSで検索してコンタクトを送るなどがあります。

卒業生とコンタクト取れたら、聞きたいことを事前に共有しておくと当日多くの情報が得られます。

⑥比較サイトのランキングも参考にする

比較サイトのランキング順位
インターネット検索や卒業生へのヒアリングだけではなく、就活塾ランキング.comや就活塾比較ガイドのような比較サイト等に掲載されている就活塾のおすすめランキングやおすすめ一覧も参考にしたいですね。

就活塾ランキング.comはこちら
就活塾比較ガイドはこちら

比較サイトのランキングを確認する際にもポイントや注意点があります。

メリットなど基礎情報が表示されているかどうか確認

比較サイトのランキングは、以下の点を確認しましょう。

  • メリットやデメリットが表示されているかどうか
  • 比較基準が分かりやすいかどうか
  • 相場や比較など料金がもれなく表示されているかどうか
  • 公式Webサイトが表示されているかどうか

気になる就活塾の基礎情報がしっかり表示されているか確認しておきましょう。併せて、入塾料金が相場とかけ離れていないかも確認しておくと、余分なお金を払う必要がありません。

情報を確認する際の注意点

情報を確認する際の注意点
情報を確認するだけではなく、以下の点も注意が必要です。

  • きちんとしたランキングの基準があるのか
  • 基準に照らし合わせて適切かどうか

比較サイトによってランキングの基準は異なります。5段階評価や口コミや評判の内容など、比較する内容が違うと順位は変動するので、ランキングの基準があるかどうか注意しておくと安心です。

比較サイトが決めた基準と照らし合わせて、各就活塾の順位や評価が適切かどうかは確認したいですね。明らかな過大評価や過小評価など、基準との差が開きすぎていないかも判断基準に加えましょう

⑦口コミ評判が少ない就活塾は注意

口コミの数に注意する就活生
口コミや評判が少ない就活塾は注意が必要です。注意が必要な理由としては下記の3つです。

  • クオリティが高いサービスをしていれば自然と高評価が付く
  • 口コミや評判がない就活塾だとサービスの実態が分からない
  • 生徒の数が少ない

クオリティの高いサービスを提供し、数多くの学生を満足させていれば自ずと口コミは増えます。逆に口コミが増えないということはサービスに満足をしている人が多くない、と考えられます。

口コミや評判が分からない就活塾は良し悪しを評価することができません。そのため、口コミが明らかに少ない就活塾は疑ってかかるのが無難です。

⑧本当におすすめの就活塾一覧

おすすめの就活塾一覧
ここでは、本当におすすめしたい就活塾を一覧でご紹介します。

おすすめの選定ポイント

今回就活塾を選定する際に幾つかのポイントを基準にしました。

  • 返金制度がある
  • 内定率が90%以上
  • 個人授業や面談がある
  • 創業以来100人以上の学生が内定を貰って卒業している

今取り上げた4つの基準の特徴については簡単にそれぞれご紹介します。

返金制度がある就活塾は信頼できます

理由は返金制度を設けている塾は顧客を満足させられるサービスを提供できなければお金を返さなければいけません。つまり、利用者の満足度を高めるために懸命に指導してくれることが期待できます。

内定率が90%以上の就活塾も選定基準。就活塾に入塾する目的は内定を勝ち取ることである以上、内定率が低い塾に通うメリットはありません。

個人授業や面談の有無も選定ポイントです。卒業まで講師がマンツーマンでサポートしてくれる就活塾は面倒見が良いのでお勧めです。

創業後100人以上の学生が内定を貰って卒業したかどうかも選定ポイントです。内定を貰って卒業した学生が多い就活塾は、結果が出ている証拠です。

ホワイトアカデミー

ホワイトアカデミー
「ホワイト企業内定率100%」がキャッチコピーのホワイトアカデミー。

ホワイト企業に特化して内定を勝ち取るカリキュラムで、多くの学生から支持を集めているのが特徴。ホワイトアカデミーでは、カリキュラムを消化した上でホワイト企業に内定できなかった場合、支払った授業料が全額返金されます。

ホワイト企業の内定を勝ち取ることに自信がある証拠ですし、返金制度が整っていることも大きな特徴です。

就活塾名ホワイトアカデミー
所在地東京都新宿区西新宿3丁目7-1
新宿パークタワーセンターN30F
公式サイトhttps://avalon-consulting.jp

ホワイトアカデミーの公式サイトはこちら

キャリアアカデミー

2011年の創業以来、多くの卒業生を送り出しているキャリアアカデミー。

日本を代表する大手企業への内定実績を多く持っていて、内定率は98%です。キャリアアカデミーでも、内定できなかった場合の返金制度も完備しています。

個別指導や面談(オンラインにも対応)、エントリーシート添削や集団トレーニング講義が回数無制限で受けられます

就活塾名キャリアアカデミー
所在地東京都豊島区南池袋3-13-5
KJ南池袋ビル5F
公式サイトhttps://www.c-academy.co.jp/

キャリアアカデミーの公式サイトはこちら

内定塾

内定塾
内定塾は全国に9つの校舎を展開している日本最大の就職塾です。

創業以来、1万人を超える学生を指導しており、累計の内定率は98%と非常に高いです。

知名度・卒業生の数においては他の就活塾よりも頭一つとびぬけているので利用を検討しておきたい塾の1つになります。

就活塾名内定塾
所在地東京都中央区日本橋2-3-20
栄松堂ビル3F
公式サイトhttps://www.naitei-jyuku.jp/

内定塾の公式サイトはこちら

就職塾に通う際に発生する費用について気になる就活生は、以下のページに相場料金についてまとめていますので、ご参照ください。
就職塾に通うにはいくらかかるのか?

⑨評判が良い塾でも必ず無料体験を利用しよう

無料体験の利用がおすすめ
高評価で多くの卒業生を輩出している就活塾でも、必ず入塾前に無料体験や無料相談を受けることをおすすめします。

どんなに優れた就活塾でも、この記事を読んでいるあなたに合うかどうかは分かりません。カリキュラムや雰囲気、講師との相性など就活塾に行かないと判断できない点も多いのです。

それ以外にも、あなたが就職したい業界への精通度や入塾料金など判断すべき点は多くあります。

そうした点も踏まえて、就活塾が開催している無料相談会や体験レッスンなどに積極的に参加することがポイントなのです。

就活塾の無料セミナーやオンライン面談を使う際のコツや注意点を以下にまとめていますので、参考にしてください。
無料の就活塾サービスを上手に活用する方法とは?

⑩このページのまとめ

今回の内容のまとめ
ここまで、就活塾の口コミや評判を確認する方法、おすすめの就職予備校についてご紹介しました。

最後に改めてここまで取り上げてきたポイントの中で特に押さえておきたい内容を一覧にしてみました。

  • 最初に気になる就活塾の名前でGoogleで検索する
  • 各塾のGoogleマイビジネスの評価レベルを確認する
  • Twitterやネット掲示板で塾名を検索し、評判をチェック
  • 可能ならば実際に塾を卒業した方から話を聞く
  • 就活塾の口コミや評判をまとめた比較サイトも確認する
  • 口コミや評判が少ない就活塾は注意が必要
  • 返金制度や高い内定率、個別面談などが特徴の就活塾がおすすめ
  • 高評判の就活塾でも必ず無料体験する

改めての話になりますが、各就活塾の口コミや評判は利用する就活塾を選ぶ際の基準にもなります。インターネット検索や体験談などの事前リサーチをしっかり行なうことで、失敗しない就活塾選びができます。

おすすめした就活塾も含めて、自分に合った就活塾を選びましょう。

最後に少し脱線になりますが、自分にあった就活塾を探すのと同じくらい塾に通う時期は重要です。そのため、就活塾に通う時期についてはよくよく考える事をおすすめします。

就職予備校にはいつ通うのがベストなのか?