竹内 健登
Kento Takeuchi
東京大学工学部卒。大手一流ホワイト企業の内定請負人。就活塾「ホワイトアカデミー」を創立・経営。これまで800人以上の就活をサポート。塾はカリキュラムを消化した塾生のホワイト企業内定率100%を誇り、カリキュラムを消化したにもかかわらず、ホワイト企業の内定が出なければ費用を全額返金する返金保証制度を提供中。2019年に『子どもを一流ホワイト企業に内定させる方法』(日経BP刊)を出版し、「親が子育ての集大成である"就活"に臨む際の必読書」、「これができれば本当に一流企業に内定できる」と話題。塾のYouTubeチャンネルではホワイトな業界の紹介や大手企業の倍率、ESの添削を公開するなど塾の就活ノウハウを一部紹介している。
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCm1vSnSBj7kksfi8GIBnu0g
目次 非表示
避けたいワードリスト | お子様の気持ち |
---|---|
いつ働くの? | 私だって頑張ってるんだよ |
いつまで家にいるの? | 好きでいるわけじゃない |
何でもいいから働きなさい | 1日8時間働くのに、何でもいいわけがないじゃないか |
親の価値観 | 子供の価値観 |
---|---|
一度就職したら、定年まで勤めるものだ | 転職してスキルアップも可能だ |
年功序列だから長く勤めた方がトク | 毎年ベースアップするとは限らない |
大企業に入社した方が良い | ベンチャーにだって可能性はある |
就職したら結婚して家庭を持つべき | 今は多様性の時代だし、結婚はする義務はない |
チェック項目 | 理由 |
---|---|
昼間にスーツを着て外出している日が1週間に何日あるか | スーツを着ている頻度は面接や説明会に参加をしている頻度とある程度の関係性があるため。 |
週に何日外出している日があるか | スーツを着ていなくても外出していれば、ハローワークや就職エージェントに相談に行っているかもしれないため。 |
昼夜逆転の生活になっていないかどうか | 就職活動では日中の行動量が非常に大切になるので、昼夜逆転をしている場合は、就職活動関連の動きをしていない可能性があるため。 |
ホワイトアカデミーとは?